ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6405932
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(鴨沢〜山頂〜石尾根)

2024年01月27日(土) ~ 2024年01月28日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:15
距離
32.3km
登り
2,288m
下り
2,481m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:31
休憩
0:18
合計
4:49
9:22
23
9:49
9:49
48
10:37
10:37
15
10:52
10:52
42
11:34
11:38
7
11:45
11:48
3
11:51
11:51
4
11:55
11:55
18
12:13
12:13
10
12:23
12:24
41
13:05
13:06
6
13:12
13:12
19
13:31
13:32
14
13:46
13:47
1
13:48
13:55
16
14:11
2日目
山行
5:59
休憩
0:18
合計
6:17
6:18
19
6:37
6:52
1
6:53
6:53
11
7:04
7:04
12
7:16
7:16
22
7:38
7:38
12
7:50
7:51
20
8:11
8:11
44
8:55
8:55
9
9:04
9:04
21
9:25
9:25
16
9:41
9:41
17
9:58
9:58
5
10:03
10:03
11
10:14
10:14
27
10:41
10:42
4
10:46
10:46
25
11:11
11:11
13
11:24
11:24
21
11:45
11:45
6
11:51
11:51
16
12:11
12:11
22
12:33
12:33
2
12:35
ゴール地点
天候 1日目:快晴
2日目:晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
鴨沢バス停からスタート。帰りは奥多摩駅。
コース状況/
危険箇所等
鷹の巣山の雲取側以降はチェーンスパイクか軽アイゼンが必要です。
鴨沢からスタート。将門の迷走ルートが山頂近くまで続きます。
2024年01月27日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 9:30
鴨沢からスタート。将門の迷走ルートが山頂近くまで続きます。
快晴で無風。Tシャツでも良いぐらいでした。
2024年01月27日 09:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/27 9:31
快晴で無風。Tシャツでも良いぐらいでした。
気持ちの良い道が続きます。
2024年01月27日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/27 9:58
気持ちの良い道が続きます。
七ツ石?結構あります。
2024年01月27日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 10:02
七ツ石?結構あります。
たしか全部で10枚の説明書きがありました。
2024年01月27日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 10:44
たしか全部で10枚の説明書きがありました。
堂所に到着
2024年01月27日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 10:53
堂所に到着
あれ?ここも堂所。統一してほしいです。
2024年01月27日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 10:56
あれ?ここも堂所。統一してほしいです。
富士見ターンあたり。でも木があって、写真写りは今ひとつ。
2024年01月27日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 11:17
富士見ターンあたり。でも木があって、写真写りは今ひとつ。
時間があるので、小屋〜山頂ルートをとりました。
2024年01月27日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 11:34
時間があるので、小屋〜山頂ルートをとりました。
七ツ石小屋に到着。やっと富士山がきれいに見えました!
2024年01月27日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/27 11:44
七ツ石小屋に到着。やっと富士山がきれいに見えました!
途中から石尾根に合流。
2024年01月27日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 11:59
途中から石尾根に合流。
将門迷走ルート、続きます。
2024年01月27日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/27 12:09
将門迷走ルート、続きます。
七ツ石山に到着!
2024年01月27日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/27 12:13
七ツ石山に到着!
見晴らしが素晴らしいです。
2024年01月27日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 12:14
見晴らしが素晴らしいです。
やっと山頂が見えました!
2024年01月27日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 12:14
やっと山頂が見えました!
奥秩父の山々
2024年01月27日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 12:15
奥秩父の山々
七つ石山の巻き道と合流。
2024年01月27日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 12:25
七つ石山の巻き道と合流。
将門迷走ルート説明書きもここでおしまい。
2024年01月27日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 12:25
将門迷走ルート説明書きもここでおしまい。
先ほど登った七ツ石が遠くになりました。
2024年01月27日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 12:59
先ほど登った七ツ石が遠くになりました。
富士山を左手に見ながら、稜線(石尾根)を山頂目指して登っていきます。
2024年01月27日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 13:31
富士山を左手に見ながら、稜線(石尾根)を山頂目指して登っていきます。
2024年01月27日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 13:33
山頂に到着!なんと35年ぶり!
2024年01月27日 13:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/27 13:49
山頂に到着!なんと35年ぶり!
ちょっと木立が邪魔ですが、奥秩父の展望が開けてます。
2024年01月27日 13:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 13:49
ちょっと木立が邪魔ですが、奥秩父の展望が開けてます。
東を見れば、東京横浜も。東京湾が僅かに光ってました。
2024年01月27日 13:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/27 13:51
東を見れば、東京横浜も。東京湾が僅かに光ってました。
富士山入れて。
2024年01月27日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/27 13:56
富士山入れて。
一夜明けて、小屋の前。そろそろ日の出、山頂に急ぎます。
2024年01月28日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 6:18
一夜明けて、小屋の前。そろそろ日の出、山頂に急ぎます。
なんとか間に合いました。ただ、雲が多いので、実際のご来光は強風の中、待ちに待ちました。
2024年01月28日 06:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/28 6:37
なんとか間に合いました。ただ、雲が多いので、実際のご来光は強風の中、待ちに待ちました。
後ろ見れば、雲低く垂れ下がった奥秩父の山
2024年01月28日 06:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 6:37
後ろ見れば、雲低く垂れ下がった奥秩父の山
やっとご来光です。寒かった〜。耳がちぎれそうでした。
2024年01月28日 06:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/28 6:53
やっとご来光です。寒かった〜。耳がちぎれそうでした。
ちょっと下って。朝日に輝く避難小屋。
2024年01月28日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 6:56
ちょっと下って。朝日に輝く避難小屋。
あれ、奥秩父の山の雲がとれてきました。
2024年01月28日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/28 7:00
あれ、奥秩父の山の雲がとれてきました。
遠く、雪を被った南アルプス?も見えました。
2024年01月28日 07:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 7:29
遠く、雪を被った南アルプス?も見えました。
2024年01月28日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 7:43
七つ石山の登り返し。昨日の疲れがこたえます。
2024年01月28日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 7:50
七つ石山の登り返し。昨日の疲れがこたえます。
やっと山頂に到着。
2024年01月28日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/28 7:50
やっと山頂に到着。
梢の間から富士山が見えました。
2024年01月28日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 7:51
梢の間から富士山が見えました。
さて、石尾根を延々と奥多摩駅まで降りてきます。こちらのコースも35年ぶり。
2024年01月28日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/28 7:59
さて、石尾根を延々と奥多摩駅まで降りてきます。こちらのコースも35年ぶり。
いつの間にか雲が切れました。
2024年01月28日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 8:07
いつの間にか雲が切れました。
振り返れば、雲取が遙か彼方に。
2024年01月28日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 9:22
振り返れば、雲取が遙か彼方に。
鷹巣に到着。この手前はそこそこ雪が残ってました。
2024年01月28日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/28 9:25
鷹巣に到着。この手前はそこそこ雪が残ってました。
石尾根、まだまだ続きます。
2024年01月28日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 9:25
石尾根、まだまだ続きます。
2024年01月28日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 10:14
最後のピーク、六ツ石に到着。この手前の北斜面トラバースは雪が残っていて、緊張しました。
2024年01月28日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/28 10:45
最後のピーク、六ツ石に到着。この手前の北斜面トラバースは雪が残っていて、緊張しました。
大岳、御獄も見えてきました。
2024年01月28日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 10:58
大岳、御獄も見えてきました。
御前も。この後、膝痛に耐えて、なんとか駅に到着。
2024年01月28日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/28 11:04
御前も。この後、膝痛に耐えて、なんとか駅に到着。

感想

楽しみにしていた1泊2日の雪山講習が定員割れで中止になってしまったので、急遽35年ぶりに雲取山に登りました。前日は都区内宿泊だったので、スタートはいつもより随分と遅い9時過ぎに鴨沢から。バスはほぼ満員でしたが、雲取に向かった人はそれほど多くなったようです。堂所で1回目のブランチの後、富士見ターン、七ツ石小屋を経て、七つ石山の山頂に。山頂手前からそこそこの雪斜面で、最後はチェーンを着けました。その後、見晴らしの良い稜線で富士山を眺めつつ2回目のブランチの後、山頂に。35年ぶりですが、何にも覚えていませんでした。山頂から山荘への下りは、急+日陰でかなり雪が硬かったです。山荘には2時頃に到着し、早速チェックインして日頃の睡眠不足を補うべく、昼寝を貪りました。その後は、到着された方々と夕食を挟んで、山やカメラの話で盛り上がりました。なお、部屋の暖房機器はこたつだけで、夜寝るときは布団が冷え切っていて、足下が温まるまで寝付けませんでした。その後も、頭と顔が寒かったです。(外気温は−10度)
翌朝の起床は4時半で、朝食は5時半でした。日の出は6時40分だったので、食後はすぐに身支度して山頂に。時間には到着できましたが、雲が出ていて、ご来光は7時頃で、それまでは強風の中、震えて待っていました。帰路は日原に下る予定でしたが、面白みに欠けるので35年前と同じ石尾根ルートを選択。昨日通った七ツ石を経て、鷹の巣、六ツ石と奥多摩駅まで下りました。途中、鷹の巣の登りまで雪があり、チェーンを着けていました。六ツ石からの下りで、膝が突然痛くなり、塗り薬を塗った入り、湿布を貼ったり誤魔化し、なんとか駅まで持ってくれました。
これまで山小屋では、あまり会話をする機会がなく、ただ泊まるところということが多かったのですが、今回はこたつを囲んで楽しいひとときを過ごすことができました。同室でご一緒だった方、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら