記録ID: 6408469
全員に公開
ハイキング
東海
【冬の里山滝巡りとセツブンソウ】不っ田の七滝→鉛山→阿寺の七滝→百間滝→石雲寺 三河大野駅から柿平駅まで
2024年01月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 980m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り、風は弱かったに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
豊橋駅まで電車、豊橋から飯田線に乗り三河大野駅に8:14到着…長かった〜。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【三河大野駅から鉛山まで】東海自然歩道を歩く、ルートは明瞭だが、あまり踏まれてないのか荒れている箇所が所々あるに、まあ大丈夫〜。 【鉛山峠から巣山集落まで】猿滝、阿寺の七滝などがあって、トレイルは整備されてるに。滝を見るときは滑らないように注意だに、ほれほれ〜。 【名号集落まで】舗装路を歩くよ。百間滝への道が通行止めだったが、歩いて通れました(すみません)。朝霧湖畔を通り、ゴールの柿平駅までてくてくです。 |
その他周辺情報 | 【うめの湯が…】2022年3月に閉館した名号温泉「うめの湯」、奥三河の山歩き後に欠かせない施設だったのに。 なんとなんと運営会社が変わって近く再開するとのこと…やったね、ありがと〜(嬉)。 |
写真
感想
今回は新城の東海自然歩道、そして中央構造線に沿って滝を見て歩きました。
昨年の大雨災害による通行止めがあり、阿寺の七滝、百間滝とか車では来れないようですね(ぐるっと回って朝霧湖からは来れます)。歩きでは普通に行けますよ…って言っても、なかなか東海自然歩道歩いて行く人はいないかなぁ。
訪れた中央構造線にできた滝は、パワースポットでホントに力が湧いてくるようでした。実際、百間滝はいろいろと不思議な体験があるようですね。
名号の石雲寺、夕方に訪れました。セツブンソウがたくさん咲いてました…、もうすぐ春ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。パワーをたくさんもらったで、なんかいいことあるかな?(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する