ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 640952
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初狩から河口湖まで 富士山目指してどんどん歩く 鶴ヶ鳥屋山、本社ヶ丸、清八山、三ツ峠山 初狩駅〜河口湖 開運の湯まで

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:58
距離
22.8km
登り
1,914m
下り
1,535m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:34
合計
8:01
7:31
70
8:41
8:43
39
9:22
9:25
23
9:48
9:49
16
10:05
10:06
10
10:16
10:18
15
10:33
10:34
25
10:59
11:16
13
11:29
11:29
2
11:31
11:31
2
11:33
11:33
1
11:34
11:34
21
11:55
11:57
6
12:03
12:04
34
12:38
12:40
11
12:51
12:51
21
13:12
13:12
1
13:13
13:13
0
13:13
13:13
3
13:16
13:16
3
13:19
13:19
11
13:30
13:30
33
14:03
14:03
27
14:30
14:30
6
14:36
14:36
4
14:48
14:48
5
14:53
14:53
7
15:00
15:00
3
15:03
15:03
29
15:32
ゴール地点
天候 晴れ〜快晴 富士山 よーく見えました
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新宿方面→0626八王子0635→0726初狩
帰り (河口湖でゆったりしすぎ) 河口湖1930→高速バス→東京駅
コース状況/
危険箇所等
メジャーなコース非常によく整備されております。
鶴ケ鳥山までは 結構急な上り有。
鶴ケ鳥山〜本社ケ丸 基本的に尾根歩きですが細かなアップダウンあり、ちょっと疲れます
本社ケ山〜清八山 岩場ありますが注意すれば問題ないかと
清八山〜三ツ峠山 道標が少なくなりますが、ピンクリボンを目印に。最後に坂ありますがここを越えれば、あとはきついところなし。
三ツ峠山〜河口湖 快適な尾根歩きですが、ちょっと単調かも
その他周辺情報 今日は 河口湖の温泉を目指してやってきましたが、
当初予定の 地図にある 河口湖温泉寺お湯の塔 さんは、1年前に日帰り温泉を止めたそうです→要注意
ご紹介もあり、 近くの(これも地図にありますが) ロイヤルホテルさんの 開運の湯さんに お世話になりました。1000円ですが、温泉寺さんでもらった案内書に割引クーポンついてたみたいで900円になりました。 
今日はここから出発です。
10日ぶりの 初狩駅です。
2015年05月17日 07:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 7:31
今日はここから出発です。
10日ぶりの 初狩駅です。
ここから 左に入り 今日のコースへ、
2015年05月17日 07:33撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 7:33
ここから 左に入り 今日のコースへ、
この前登ってきた山々(大菩薩〜滝子山)が良く見えます
2015年05月17日 07:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 7:36
この前登ってきた山々(大菩薩〜滝子山)が良く見えます
リニア実験線の下をくぐって、進みます。
ここまで 旧道でのんびり やってきました。
2015年05月17日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 7:41
リニア実験線の下をくぐって、進みます。
ここまで 旧道でのんびり やってきました。
ここで 新道と合流。
2015年05月17日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 7:42
ここで 新道と合流。
旧道との合流点では 旧道へ、
交通量の少ない道選びます。
2015年05月17日 07:44撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 7:44
旧道との合流点では 旧道へ、
交通量の少ない道選びます。
舗装道歩いて30分ほど
やっと 林道に到着しました。
ちょっとわかりにくい入口。
近ケ坂橋渡ったら 右側です。
2015年05月17日 08:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 8:00
舗装道歩いて30分ほど
やっと 林道に到着しました。
ちょっとわかりにくい入口。
近ケ坂橋渡ったら 右側です。
初めは、こんな道。
森林浴みたいです。
2015年05月17日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 8:08
初めは、こんな道。
森林浴みたいです。
この標識を見落としてはいけません。
ここから右方向へ入り
ハイキングコースへ入ります。
2015年05月17日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 8:13
この標識を見落としてはいけません。
ここから右方向へ入り
ハイキングコースへ入ります。
こんなところに入っていきます。
2015年05月17日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 8:13
こんなところに入っていきます。
まずは 渓流を渡河、反対側へ。
2015年05月17日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 8:13
まずは 渓流を渡河、反対側へ。
今日、初めて、
やっと ハイキングコースらしい道へ、
2015年05月17日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 8:13
今日、初めて、
やっと ハイキングコースらしい道へ、
ここまで、写真ではわかりにくいですが結構急な登り道です。
2015年05月17日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 8:28
ここまで、写真ではわかりにくいですが結構急な登り道です。
合流点、
2015年05月17日 08:41撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 8:41
合流点、
一旦 舗装道に出てしまいましたが、これを横切って
2015年05月17日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 8:49
一旦 舗装道に出てしまいましたが、これを横切って
反対側の、ハイキングコースへ
2015年05月17日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 8:49
反対側の、ハイキングコースへ
ここもなかなかの、
急斜面です
2015年05月17日 09:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 9:05
ここもなかなかの、
急斜面です
鶴ケ鳥屋(つるがとや)山到着、
なかなか 難しい名前です。
おぼえられません。
2015年05月17日 09:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/17 9:20
鶴ケ鳥屋(つるがとや)山到着、
なかなか 難しい名前です。
おぼえられません。
うーんここからの 眺望も期待していたのですが、
出だし 好天の割には 富士山方向 雲多し。
2015年05月17日 09:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 9:20
うーんここからの 眺望も期待していたのですが、
出だし 好天の割には 富士山方向 雲多し。
ここも 見晴らしは 今一歩、
2015年05月17日 09:23撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 9:23
ここも 見晴らしは 今一歩、
三ツ峠山が見えてきました、
今日は あそこまで歩きます
2015年05月17日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 9:32
三ツ峠山が見えてきました、
今日は あそこまで歩きます
アルプスが良く見えます
2015年05月17日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/17 9:32
アルプスが良く見えます
昔の ロープウェイではなさそうです
2015年05月17日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 9:51
昔の ロープウェイではなさそうです
今日ここまで歩いてきた山々
2015年05月17日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 10:00
今日ここまで歩いてきた山々
これから行く 山です。
2015年05月17日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 10:00
これから行く 山です。
10日ほど前に歩いてきた山々、
2015年05月17日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 10:01
10日ほど前に歩いてきた山々、
角研山 到着〜
眺望なし、
2015年05月17日 10:04撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 10:04
角研山 到着〜
眺望なし、
疲れをいやすお花、
2015年05月17日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 10:07
疲れをいやすお花、
鉄塔の向こうは、
先月歩いた山ですね
2015年05月17日 10:16撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 10:16
鉄塔の向こうは、
先月歩いた山ですね
快適な コース森林浴に来たみたいです
2015年05月17日 10:32撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 10:32
快適な コース森林浴に来たみたいです
おっと あれは富士山、
やっとお会いできましたね
2015年05月17日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/17 10:47
おっと あれは富士山、
やっとお会いできましたね
今日は これから 富士山に向かって どんどん歩きますよ
2015年05月17日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 10:47
今日は これから 富士山に向かって どんどん歩きますよ
本社ケ丸 到着〜
想定よりも早く着きました。富士山が見えたことによるパワーアップ効果大。
この場所 初めは奇跡的に独り占めでしたが、ぞくぞくとハイカー仲間がやってきて満員に、
2015年05月17日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/17 10:49
本社ケ丸 到着〜
想定よりも早く着きました。富士山が見えたことによるパワーアップ効果大。
この場所 初めは奇跡的に独り占めでしたが、ぞくぞくとハイカー仲間がやってきて満員に、
ほぼ、360度よく見えます。
まずはアルプスの山々。
2015年05月17日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/17 10:49
ほぼ、360度よく見えます。
まずはアルプスの山々。
そして、ちょっと雲かかってますが
富士山、
2015年05月17日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 10:49
そして、ちょっと雲かかってますが
富士山、
あの雲がどけば、いい感じで眺められそうです。
そんなわけで、今日はここに長居します。
2015年05月17日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 10:49
あの雲がどけば、いい感じで眺められそうです。
そんなわけで、今日はここに長居します。
ぐるーと見渡してみます。
2015年05月17日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 10:49
ぐるーと見渡してみます。
こっちは、
金峰山とか甲武信岳から、
大菩薩の山々ですね
2015年05月17日 10:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 10:50
こっちは、
金峰山とか甲武信岳から、
大菩薩の山々ですね
そしてもう一度アルプス。
2015年05月17日 10:50撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 10:50
そしてもう一度アルプス。
三ツ峠山と富士山、
2015年05月17日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/17 10:55
三ツ峠山と富士山、
10日前に歩いた
大菩薩から、小金沢山連嶺、
2015年05月17日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 11:01
10日前に歩いた
大菩薩から、小金沢山連嶺、
ここから 雲がどくまで
にらめっこです。
2015年05月17日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:01
ここから 雲がどくまで
にらめっこです。
あと少しかな〜
2015年05月17日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:08
あと少しかな〜
河口湖方面も
良く見えますね。
2015年05月17日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:08
河口湖方面も
良く見えますね。
あと、
ちょっと。
2015年05月17日 11:09撮影
5/17 11:09
あと、
ちょっと。
雲、だいぶとれました
2015年05月17日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:11
雲、だいぶとれました
待ったかいがありそうです。
2015年05月17日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:12
待ったかいがありそうです。
同じような写真ばっかで
すいません。もうちょっと です。
2015年05月17日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:14
同じような写真ばっかで
すいません。もうちょっと です。
ほぼ、全景が見えました。
2015年05月17日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:21
ほぼ、全景が見えました。
ちょっと歩いて
岩の上、
こっちの方が空いていて、見晴らしもいいです
2015年05月17日 11:25撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:25
ちょっと歩いて
岩の上、
こっちの方が空いていて、見晴らしもいいです
じゃーん、
2015年05月17日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/17 11:26
じゃーん、
さっきは
この岩の上から見てました。
2015年05月17日 11:27撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:27
さっきは
この岩の上から見てました。
ここからは、
清八山〜三ツ峠山を目指します。
2015年05月17日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:30
ここからは、
清八山〜三ツ峠山を目指します。
清八山到着〜
山頂は、開けていて 眺望良いです。
ここで 赤線がつながりました。
2015年05月17日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 11:34
清八山到着〜
山頂は、開けていて 眺望良いです。
ここで 赤線がつながりました。
富士山よーく見えます。
2015年05月17日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/17 11:34
富士山よーく見えます。
ぐるーと
見渡してみます。
2015年05月17日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:34
ぐるーと
見渡してみます。
アルプスの山々。
今年は行けるかな?
2015年05月17日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 11:35
アルプスの山々。
今年は行けるかな?
しっかりと 富士山見えました。
これから どんどん 向かって歩きます。
2015年05月17日 11:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 11:36
しっかりと 富士山見えました。
これから どんどん 向かって歩きます。
わかりにくい
茶臼山山頂
2015年05月17日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 12:05
わかりにくい
茶臼山山頂
なかなかの急なのぼり。
三ツ峠(御巣鷹山)までは、あと少し。
2015年05月17日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 12:36
なかなかの急なのぼり。
三ツ峠(御巣鷹山)までは、あと少し。
御巣鷹山到着。
このアンテナが、目印でした。
2015年05月17日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 12:38
御巣鷹山到着。
このアンテナが、目印でした。
あらら、富士山には
また雲が、
2015年05月17日 12:39撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 12:39
あらら、富士山には
また雲が、
さすがに この上天気の
休日ですから、山頂は満員。
2015年05月17日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/17 12:49
さすがに この上天気の
休日ですから、山頂は満員。
あの雲、
どかないかな〜。
この前もここから富士山見えなかったな。
2015年05月17日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 12:49
あの雲、
どかないかな〜。
この前もここから富士山見えなかったな。
お約束の一枚。
2015年05月17日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/17 12:49
お約束の一枚。
ここからも 
アルプスの山々 今日は 良く見えます。
2015年05月17日 12:53撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 12:53
ここからも 
アルプスの山々 今日は 良く見えます。
こっちの 方は
昨年歩いた山々。
今年も もう一度行きたいな〜。
2015年05月17日 12:56撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 12:56
こっちの 方は
昨年歩いた山々。
今年も もう一度行きたいな〜。
さて、ここでまた富士山とにらめっこ
あの雲がどくまで。
2015年05月17日 13:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:06
さて、ここでまた富士山とにらめっこ
あの雲がどくまで。
ちょっと 見えてきました、
2015年05月17日 13:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:07
ちょっと 見えてきました、
だいぶ見えたので、
とりあえず 下りはじめます。
2015年05月17日 13:10撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:10
だいぶ見えたので、
とりあえず 下りはじめます。
ここを 何人もの岩登りの人が、、
私は怖くてできません。
2015年05月17日 13:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/17 13:12
ここを 何人もの岩登りの人が、、
私は怖くてできません。
ここからも
また、富士山が。
2015年05月17日 13:15撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:15
ここからも
また、富士山が。
映画の撮影でしょうか?
2015年05月17日 13:15撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:15
映画の撮影でしょうか?
分かれ道、
天上山に向かって Go。
2015年05月17日 13:19撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:19
分かれ道、
天上山に向かって Go。
快適といえば快適、
単調と思えば、単調な 山歩き。
2015年05月17日 13:28撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:28
快適といえば快適、
単調と思えば、単調な 山歩き。
河口湖が 大きく見えてきました。
2015年05月17日 13:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:51
河口湖が 大きく見えてきました。
この鉄塔のところから見える富士山、
かなりお気に入り
2015年05月17日 13:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:51
この鉄塔のところから見える富士山、
かなりお気に入り
こんな、感じです。
2015年05月17日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 13:52
こんな、感じです。
パノラマでとってみました。
2015年05月17日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 13:52
パノラマでとってみました。
もういちど、
2015年05月17日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/17 13:52
もういちど、
どんどん 、富士山に近づいてきました。
2015年05月17日 14:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 14:02
どんどん 、富士山に近づいてきました。
ここでいったん、
舗装路を横切ります。
2015年05月17日 14:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 14:20
ここでいったん、
舗装路を横切ります。
天上山、山頂から
2015年05月17日 14:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/17 14:30
天上山、山頂から
天上山
山頂には このような お社が、
2015年05月17日 14:31撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 14:31
天上山
山頂には このような お社が、
2015年05月17日 14:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 14:32
ここからの 富士山も いいですね〜
2015年05月17日 14:32撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/17 14:32
ここからの 富士山も いいですね〜
2015年05月17日 14:35撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 14:35
お花に癒され
ゴールまではあと少し、
2015年05月17日 14:35撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 14:35
お花に癒され
ゴールまではあと少し、
公園到着、、
観光地でした、
お客さんの 殆どは外国の方。カチカチ山のお話、分かるのかな〜。
2015年05月17日 14:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 14:37
公園到着、、
観光地でした、
お客さんの 殆どは外国の方。カチカチ山のお話、分かるのかな〜。
外国の方も 喜んでた
富士山の 雄姿。
2015年05月17日 14:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 14:38
外国の方も 喜んでた
富士山の 雄姿。
河口湖も
大きくばっちりと。
2015年05月17日 14:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 14:39
河口湖も
大きくばっちりと。
ここから 下りたら楽そーだな、
2015年05月17日 14:39撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 14:39
ここから 下りたら楽そーだな、
カチカチ山もう一度。
2015年05月17日 14:40撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 14:40
カチカチ山もう一度。
ここからは 河口湖よーく見えますね。
今日のゴールは河口湖。
2015年05月17日 14:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 14:41
ここからは 河口湖よーく見えますね。
今日のゴールは河口湖。
アジサイには ちょっと早いようです。
2015年05月17日 14:52撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 14:52
アジサイには ちょっと早いようです。
ここで 神社の坂を下り
ハイキングコース終了です。
2015年05月17日 14:54撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 14:54
ここで 神社の坂を下り
ハイキングコース終了です。
ここから まっすぐ行けば、河口湖駅。
せっかく & バスの時間を 遅くし過ぎたので
河口湖観光?へ出かけます。
2015年05月17日 14:59撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 14:59
ここから まっすぐ行けば、河口湖駅。
せっかく & バスの時間を 遅くし過ぎたので
河口湖観光?へ出かけます。
本日は、ここを目指してやってきました
2015年05月17日 15:04撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 15:04
本日は、ここを目指してやってきました
観光地ですね。
今日は(も)外国からのお客様多いです。
2015年05月17日 15:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 15:05
観光地ですね。
今日は(も)外国からのお客様多いです。
河口湖とその奥の山々、
2015年05月17日 15:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/17 15:07
河口湖とその奥の山々、
さっき上から見た、ロープウェイです。
ここ下りたら近いですね。
2015年05月17日 15:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 15:08
さっき上から見た、ロープウェイです。
ここ下りたら近いですね。
探していたひがえり温泉、温泉寺。
ずいぶんと高級そうです。
聞いてみたら、日帰り温泉は1年前にやめてしまったとか。残念です。でも、もう一つの温泉を説明いただき、地図付パンフレットもくれました。
2015年05月17日 15:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 15:25
探していたひがえり温泉、温泉寺。
ずいぶんと高級そうです。
聞いてみたら、日帰り温泉は1年前にやめてしまったとか。残念です。でも、もう一つの温泉を説明いただき、地図付パンフレットもくれました。
ゴール ロイヤルホテル、開運の湯到着です。
ここは日帰り扱いしてくれます。
日帰り1000円で、ちょっと値が張りますが、
さっきもらったパンフレットで100円びきになりました。
2015年05月17日 15:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 15:32
ゴール ロイヤルホテル、開運の湯到着です。
ここは日帰り扱いしてくれます。
日帰り1000円で、ちょっと値が張りますが、
さっきもらったパンフレットで100円びきになりました。
温泉出た後、またちょっと歩き、
河口湖駅到着〜、
2015年05月17日 17:23撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 17:23
温泉出た後、またちょっと歩き、
河口湖駅到着〜、
バスの時間まで相当あるので
ほうとうをいただきます。
2015年05月17日 17:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/17 17:52
バスの時間まで相当あるので
ほうとうをいただきます。
河口湖駅から
富士山を望む。最後にまたお会いでき、
今日もいい山歩きでした。
2015年05月17日 18:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5/17 18:20
河口湖駅から
富士山を望む。最後にまたお会いでき、
今日もいい山歩きでした。
帰りの高速バス到着〜。
最近 この路線よく乗ります。東京駅まで一直線でうれしい。
2015年05月17日 19:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/17 19:21
帰りの高速バス到着〜。
最近 この路線よく乗ります。東京駅まで一直線でうれしい。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ
備考 暑くなってきましたので。水を今までよりも500ML1本追加し持って行ったのは正解でした。暑い一日でした。

感想

今日は、初狩駅から富士山を目指して、河口湖まで
どんどん歩いてみました。
最初は 天気良かったものの かすんでいて富士山見えませんでしたが
途中からは 富士山とずっと一緒でした。
今日は いつもよりもインターバルの時間を取りました。
ご飯が長かったわけではなく、
富士山が雲から出てくるのを
本社ケ丸、三つ峠山で待っていたからです。
おかげでいい富士山の姿を見ることができました。
河口湖目指して歩いてきましたが、最後の温泉探しでロスタイム。
温泉寺さんは、日帰り温泉をおやめになったようです。(ちょっと高級そうで、山帰りにははばかられましたが)
そのため、湖畔方向に戻り 開運の湯さんをゴールとしました。
今日も 富士山が良く見え いい 「どんどん 歩く」ができました。
& 赤線は大菩薩から初狩経由で河口湖につながり、
小田急鶴巻温泉(大菩薩の湯)や高尾(フロッピィ)さんから伸びた赤線は河口湖 開運の湯さんまでつながりました。(何のために歩いているのやら)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

眺め良いですね。
tsuiさん、こんばんは。
眺め良い展望ルートですね。
新緑がまぶしく、富士山も綺麗、とても気持ちよさそうです。
長距離コースの時間配分も見事です。
2015/5/18 22:01
Re: 眺め良いですね。
lesbourgeons さん、 こんばんは〜
コメント ありがとうございます& 同じような 写真ばっかにお付き合いいただきありがとうございます。
鶴ケ鳥屋山までの 上りは 結構急でしたが 、登ってしまうと、途中アップダウンはあるものの、なかなか 快適です。
時間配分は、今日も適当、 反省でしたが、
富士山を見るために にらめっこ時間があったため、いつもより、
一か所に止まっている時間がとれたかもしれません。
梅雨 に入る前に、お互い いい山歩きを〜

2015/5/18 22:09
素晴らしいですね。
 こんにちは、aideieiです。
 いい天気、快速の足、よい山行ですね。
 私は、5月3日に、河口湖から初狩駅を目指して歩き始めましたが、水不足で笹子駅までで脱落しました。(いちおう逆コースでしょうか、私は御坂黒岳経由、tsuiさんは三つ峠経由ですが。)
 タイムを見ていると、速く行動できるのをうらやましいと思います。
 また、次の山行記録を期待しています。良い山行を!!
2015/5/19 22:01
Re: 素晴らしいですね。
aideieiさん こんにちは〜
この日は いい天気に恵まれ、良い山歩きできました。
黒岳経由で、清八山〜初狩方面もよさそうですね〜。
この季節 汗をかきかき
ですので 水が多く必要となりますね、
私も一度水不足になり、帰りふらふらになったことが
なるべく 荷物軽くして、負担の無いようヤッテます。
暖かくなると防寒対策は少なくて済むものの
水が多くいりますね、
(プラウ私は のためのタオルと着替えがいります)
いい季節です、
良い山ああるきを、、

2015/5/19 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら