ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6417218
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

愛宕山・三室山・要害山・天狗岩・赤ボッコ・浅間岳・大澄山(軍畑駅から福生駅)

2024年01月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
23.5km
登り
1,067m
下り
1,176m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:24
合計
9:11
距離 23.5km 登り 1,086m 下り 1,180m
7:12
7
7:19
17
7:36
7:37
36
8:13
8:19
15
8:34
8:41
18
8:59
9:04
1
9:05
44
10:21
10:28
17
10:45
10:55
12
11:07
10
11:17
9
11:26
16
11:42
11:56
13
12:09
12:19
14
12:33
15
12:48
11
12:59
13:00
24
13:58
11
14:09
5
14:14
14:15
2
14:17
14:21
2
14:51
14:54
8
15:02
22
15:24
15:27
6
15:33
18
15:51
4
15:55
15:57
15
16:12
3
16:15
8
16:23
福生駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
最寄り駅→6:14立川6:21→6:53青梅6:54→7:06軍畑

(帰り)
福生16:24→16:42立川16:45→最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
・三室山〜肝要峠(肝要間坂)
 詳細地図では道標無し・熟練者向きとなっていますが、入口に道標もあり道も分かり易いです。後半は平行に林道も走っていますが、肝要峠手前で工事しており林道は通行止めでした。
・肝要峠(肝要間坂)〜梅ケ谷峠
 詳細地図には記載ありませんが、山道あります。入口に道標もあります。伐採地の脇を沿って行きますが、アップダウンがあり疲れます。
・梅ケ谷峠〜愛宕山分岐
 詳細地図には記載ありませんが、山道あります。ただし入口に道標が無いので、探す必要があります。
今日のスタートは軍畑駅、最寄りは二俣尾駅ですが、赤線繋ぎのために1駅先の軍畑駅としました。
2
今日のスタートは軍畑駅、最寄りは二俣尾駅ですが、赤線繋ぎのために1駅先の軍畑駅としました。
ちょうど朝日が。左がこれから登る愛宕山・三室山辺り、真っ正面が要害山・天狗岩・赤ボッコ辺りになります。
5
ちょうど朝日が。左がこれから登る愛宕山・三室山辺り、真っ正面が要害山・天狗岩・赤ボッコ辺りになります。
軍畑大橋で多摩川を渡ります。
2
軍畑大橋で多摩川を渡ります。
吉野街道を愛宕神社入り口で右手に進みます。
2
吉野街道を愛宕神社入り口で右手に進みます。
愛宕神社。大きな神社です。
4
愛宕神社。大きな神社です。
奥ノ院手前に展望台(幸せの鐘)があります。展望台からの多摩川下流方面の眺め。
5
奥ノ院手前に展望台(幸せの鐘)があります。展望台からの多摩川下流方面の眺め。
愛宕神社奥ノ院。立派な石段です。
3
愛宕神社奥ノ院。立派な石段です。
愛宕神社奥の院。ここが愛宕山山頂になります。多摩100/百山1座ゲット。
5
愛宕神社奥の院。ここが愛宕山山頂になります。多摩100/百山1座ゲット。
そのまま登り切ると三室山山頂に着きます。多摩100/百山1座ゲット。
5
そのまま登り切ると三室山山頂に着きます。多摩100/百山1座ゲット。
吉野梅郷コースと分かれ、通矢尾根ルートに向かいます。
1
吉野梅郷コースと分かれ、通矢尾根ルートに向かいます。
通矢尾根ルートは詳細地図では道標無し・熟練者向きとなっていますが、手入れされており、道もしっかりしており、道標もありました。
3
通矢尾根ルートは詳細地図では道標無し・熟練者向きとなっていますが、手入れされており、道もしっかりしており、道標もありました。
通矢尾根ルートは林道と平行です。肝要峠(肝要間坂)手前では林道工事しています。
通矢尾根ルートは林道と平行です。肝要峠(肝要間坂)手前では林道工事しています。
肝要峠(肝要間坂)。林道は工事中で通行止めでしたね。
肝要峠(肝要間坂)。林道は工事中で通行止めでしたね。
梅ケ谷峠へは梅ノ木林道でも降りられるけど、山道で降ります。(ここにも道標があります。)
1
梅ケ谷峠へは梅ノ木林道でも降りられるけど、山道で降ります。(ここにも道標があります。)
途中、伐採地脇を通ります。
1
途中、伐採地脇を通ります。
梅ケ谷峠大日如来石仏。ここで車道を横断します。
1
梅ケ谷峠大日如来石仏。ここで車道を横断します。
梅ケ谷峠から愛宕山へのルート。ここは道標はありません。少しバリエーションルートですかね。
3
梅ケ谷峠から愛宕山へのルート。ここは道標はありません。少しバリエーションルートですかね。
愛宕山手前で登山道と合流。これで一安心。このあと最後まで一般登山道です。
3
愛宕山手前で登山道と合流。これで一安心。このあと最後まで一般登山道です。
愛宕山山頂。こちらは多摩100/百山には入ってないですね。
4
愛宕山山頂。こちらは多摩100/百山には入ってないですね。
愛宕山分岐。ここから更に良い道になります。(良い道になりすぎて、マウンテンバイク数台とすれ違いました。)
1
愛宕山分岐。ここから更に良い道になります。(良い道になりすぎて、マウンテンバイク数台とすれ違いました。)
伐採地から大岳山・奥の院・日の出山方面を望む。
5
伐採地から大岳山・奥の院・日の出山方面を望む。
要害山山頂。単なる通過点で山頂らしくないです。天狗岩や赤ぼっこよりも高いのですが。
3
要害山山頂。単なる通過点で山頂らしくないです。天狗岩や赤ぼっこよりも高いのですが。
天狗岩に着きました。多摩100/百山1座ゲット。
2
天狗岩に着きました。多摩100/百山1座ゲット。
天狗岩からの眺め。真っ正面奥に赤い軍畑大橋が見えます。その後ろが高水三山ですね。
5
天狗岩からの眺め。真っ正面奥に赤い軍畑大橋が見えます。その後ろが高水三山ですね。
天狗岩からの眺め。大岳山・奥の院・日の出山辺りですね。
4
天狗岩からの眺め。大岳山・奥の院・日の出山辺りですね。
赤ぼっこを望む。稜線から離れて独立しているので眺めが良さそうです。
5
赤ぼっこを望む。稜線から離れて独立しているので眺めが良さそうです。
赤ぼっこ山頂に着きました。多摩100/百山1座ゲット。
6
赤ぼっこ山頂に着きました。多摩100/百山1座ゲット。
赤ぼっこからの眺め。大岳山・奥の院・日の出山辺りですね。
6
赤ぼっこからの眺め。大岳山・奥の院・日の出山辺りですね。
赤ぼっこからの眺め。歩いて来た三室山辺りですね。その後ろは川苔山ですかね。
4
赤ぼっこからの眺め。歩いて来た三室山辺りですね。その後ろは川苔山ですかね。
赤ぼっこからの眺め。軍畑大橋の後ろが高水三山ですね。
4
赤ぼっこからの眺め。軍畑大橋の後ろが高水三山ですね。
日の出町方面分岐。ここは二ツ塚峠を目指します。
日の出町方面分岐。ここは二ツ塚峠を目指します。
馬引沢峠。青梅駅に行くにはここを降りるのですが、ここは二ツ塚峠を目指します。
1
馬引沢峠。青梅駅に行くにはここを降りるのですが、ここは二ツ塚峠を目指します。
旧二ツ塚峠
二ツ塚峠。こちらは車道で切り通しとなっており、一旦車道まで降りて再度登り直します。
3
二ツ塚峠。こちらは車道で切り通しとなっており、一旦車道まで降りて再度登り直します。
ずっと日の出アルプスの道標に導かれて歩いてきましたが、日の出アルプスは平井橋のほうへ行くようです。ここは満地峠・草花方面を目指します。
1
ずっと日の出アルプスの道標に導かれて歩いてきましたが、日の出アルプスは平井橋のほうへ行くようです。ここは満地峠・草花方面を目指します。
大荷田川分岐。
栄光の盾(石碑)。第5機動隊の記念碑。
2
栄光の盾(石碑)。第5機動隊の記念碑。
鹿望台。第6機動隊の記念碑。
2
鹿望台。第6機動隊の記念碑。
トトロの東屋?
満地峠辺り。標識とヤマレコを案内が異なりますが、ヤマレコの案内で左手を歩きます。
1
満地峠辺り。標識とヤマレコを案内が異なりますが、ヤマレコの案内で左手を歩きます。
ゴルフ場(立川国際カントリー倶楽部)の脇を通ります。
1
ゴルフ場(立川国際カントリー倶楽部)の脇を通ります。
浅間岳(満地三角点)山頂に着きました。多摩100/百山1座ゲット。
4
浅間岳(満地三角点)山頂に着きました。多摩100/百山1座ゲット。
浅間岳を少し降りたところからの多摩川の眺め。大澄山は右手の山の更に奥になります。
4
浅間岳を少し降りたところからの多摩川の眺め。大澄山は右手の山の更に奥になります。
大澄山入口。
都道250号を横切ります。
1
都道250号を横切ります。
大澄山山頂に着きました。最後のピークです。多摩100/百山1座ゲット。
4
大澄山山頂に着きました。最後のピークです。多摩100/百山1座ゲット。
大澄山山頂を下から眺める。
3
大澄山山頂を下から眺める。
草花神社。
草花神社からの西側の眺め。霞んでいて丹沢・富士山は見えません。
5
草花神社からの西側の眺め。霞んでいて丹沢・富士山は見えません。
永田橋で多摩川を渡ります。左は大澄山です。
6
永田橋で多摩川を渡ります。左は大澄山です。
福生駅に着きました。今日の山行はこれで終了です。メチャ長かった。
4
福生駅に着きました。今日の山行はこれで終了です。メチャ長かった。

感想

軍畑駅からの赤線繋ぎと、多摩100/百山をまとめて登ることを目的に、今回、愛宕山・三室山・要害山・天狗岩・赤ボッコ・浅間岳・大澄山を繋いで、軍畑駅から福生駅まで歩いた。
真冬の日程のため、帰りは日没になることを恐れ、ゆっくり歩くことが出来なかったのが心残りである。特に赤ぼっこから羽村草花丘陵(浅間岳)の間が長かった。

愛宕山:多摩100山、奥多摩・多摩の百山
三室山:東京里山100選、多摩100山、奥多摩・多摩の百山、東京百名山
愛宕山:無し
要害山:東京里山100選、東京百名山
天狗岩:多摩100山、奥多摩・多摩の百山
赤ぼっこ:多摩百山、東京里山100選、多摩100山、奥多摩・多摩の百山、東京百名山
浅間岳:多摩百山、多摩100山、奥多摩・多摩の百山
大澄山:多摩100山、奥多摩・多摩の百山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら