ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6417354
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

竜王山

2024年01月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
6.2km
登り
445m
下り
429m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
2:06
合計
6:41
8:02
65
スタート地点
9:07
9:19
2
9:20
9:21
11
9:32
10:04
140
12:23
13:46
9
13:55
13:55
48
14:43
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良好
2024年01月19日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:13
2024年01月19日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:16
2024年01月19日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:20
2024年01月19日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 8:21
2024年01月19日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:35
2024年01月19日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:35
2024年01月19日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:40
2024年01月19日 08:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:50
2024年01月19日 08:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:50
2024年01月19日 08:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 8:51
2024年01月19日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:03
2024年01月19日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:03
2024年01月19日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 9:03
2024年01月19日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:03
2024年01月19日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:11
2024年01月19日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:15
2024年01月19日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:15
2024年01月19日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:15
2024年01月19日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:19
2024年01月19日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 9:24
2024年01月19日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:27
2024年01月19日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:27
2024年01月19日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:28
2024年01月19日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 9:34
2024年01月19日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 9:34
2024年01月19日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 9:34
2024年01月19日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:42
2024年01月19日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 9:42
2024年01月19日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 9:45
2024年01月19日 09:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:56
2024年01月19日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 9:58
2024年01月19日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 9:59
2024年01月19日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 10:32
2024年01月19日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 10:33
2024年01月19日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 10:40
2024年01月19日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 10:47
2024年01月19日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 10:47
2024年01月19日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 10:59
2024年01月19日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:00
2024年01月19日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/19 11:01
2024年01月19日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:01
2024年01月19日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:26
2024年01月19日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:27
2024年01月19日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:28
2024年01月19日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:32
2024年01月19日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 11:33
2024年01月19日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:43
2024年01月19日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 11:44
2024年01月19日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 11:53
2024年01月19日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/19 11:54
2024年01月19日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 12:06
2024年01月19日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:43
2024年01月19日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/19 13:47
2024年01月19日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:47
2024年01月19日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:56
2024年01月19日 13:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 13:58
2024年01月19日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1/19 14:17

感想

English explanation available
大阪50山分の6

YouTube23本目はコチラ
https://youtu.be/AENKll6tFeI?feature=shared

◯お勧めポイント
1、山頂の13mオール木製展望台
登ってみる価値あり。秘密基地感が高く、大人(おじいちゃん?)もワクワクします😆 木のコツコツ感が、小学校の木の階段を思い出させます。天気が良ければ、関空まで見えるそう。

2、巨岩(奇岩?) 「穴仏」
二つ?の巨岩が1mほどの幅で隣接して、穴のようになっており、地面から1m弱?の高さで大きな岩石が挟まっており、宙に浮いてるように見えます😳 岩石の下には、小さな小さな祠があり、祠をつぶさないように頑張って浮いてるかのよう? 天井?には、別の大岩が挟まってます。

3、滝不動明王
通称「裏のお滝」、小さな崖の3~4mの頭上に、石樋?が突き出しており、そこから落ちてくる水で、水ごりをする行場だったそう😗 大阪1?可愛い🩷「お滝」ですが、神聖な雰囲気のする場所です。

4、宝池寺
八世紀終わり頃、近畿を襲った干ばつに、天皇の子 開成皇子が、竜王山で修行し池を掘り竜を召喚、雨乞いをし、人々を救ったそうで、八大竜王宮という池の祠が祀られてます。

5、その他、カエル岩や負嫁岩など、あります。

6、全体的には、登山口から山頂までは、登りやすいハイク山です😊

7、忍頂寺スポーツ公園無料駐車場🅿️は、一見、竜王山荘の駐車場っぽいですが、地図や、ホームページで、公園駐車場となっております。近くには阪急バスのバス停もあります。

◯残念ポイント
1、山頂から、穴仏(負嫁岩)までは、標高差160mのけっこうな斜度の急坂です😅 穴仏は、ぜひ、見て欲しいので、「ハイクは好きだけど、登山っぽいのは苦手」という人は、少しだけ頑張って行かれる事をお勧めします。

山を整備してくださる方、山の神様、動画を見て下さった方、無事、下山できました。ありがとうございました。よろしければ、いいねとチャンネル登録お願いいたします。

Climbing data such as GPS routes and still images of each point can be found on the mountain posting site YAMAP “Wagamichio”

https://yamap.com/activities/29391166

◯Recommended points

1. 13m all-wooden observation deck at the summit
43ft wooden observation deck
It's worth the climb. It feels like a secret base, and even adults (grandpas?) will be excited 😆 The solid wood reminds me of the wooden stairs at elementary school. If the weather is good, you can even see Kansai International Airport.

2. Huge rock (strange rock?) “anabotoke”
Strangely shaped rock “cave Buddha”

two? The huge rocks are adjacent to each other with a width of about 1m, resembling a hole, and are less than 1m from the ground. A large rock is sandwiched between the heights of , and it looks like it's floating in the air 😳 There's a small shrine underneath the rock, and it looks like it's trying its best to float so as not to crush the shrine? ceiling? There is another large rock stuck in between.

3. Takifudo Myoo, commonly known as “Ura no Otaki”=back waterfall

Is there a stone gutter 3-4 meters above the small cliff? It seems that it was a place for people to bathe in the water that was sticking out from the wall 😗 Osaka No.1? It's a cute 🩷 "waterfall", but it's a place with a sacred atmosphere.

4. Houchi Temple

Around the end of the 8th century, during a drought that hit the Kinki region, the Emperor's son, Prince Kaisei, trained on Mt. Ryuo, dug a pond, summoned a dragon, prayed for rain, and saved the people, and a pond shrine called Hachidairyuogu (=Big8 dragon King shrine) was built. It is worshiped.

5. There are also other rocks such as frog rock and bride rock.

6. Overall, it's an easy hike from the trailhead to the summit 😊

7. Ninchoji Sports Park Free Parking Lot 🅿️ looks like the parking lot of Ryuo Sanso at first glance, but on the map and website it is a park parking lot. There is also a Hankyu bus stop nearby.

◯Unfortunate points

1. From the summit to Anabutsu (Yomeiwa), it's a fairly steep slope with an elevation difference of 160m😅 I definitely want you to see Anabutsu, so I said, ``I like hiking, but I don't like mountain climbing. ”, I recommend that you try a little harder.

Thanks to the people who maintain the mountain, the mountain gods, and those who watched the video, I was able to descend the mountain safely. thank you very much. If you like it, please like and subscribe to the channel.

For some people, my "inward" V sign might have looked very offensive, and I'd sincerely apologize for it. I didn't know about the meaning of it and didn't mean it. I thought that sign looked like a deer hoof, so I meant by that sign, "Dear(Deer)!❤️"



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら