記録ID: 641736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
飯盛山(寝坊しても山に行く)
2015年05月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:15
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 610m
- 下り
- 535m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
野辺山16:53-17:30小淵沢17:59-19:47大月19:54-21:50自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
清里駅〜登山口 アスファルト 〜山頂 ウッドチップ道もある歩きやすい道 〜しし岩 大した急坂ではない普通の登山道 〜JR最高地点 前半は旧登山道を通る。踏み跡薄いがリボンあり 〜野辺山駅 線路沿い一直線 |
その他周辺情報 | バッジが欲しければ駅右手土産店にあり |
写真
撮影機器:
感想
蓼科あたりに行こうか何となく思って寝たものの前日仕事が遅かったため1時間以上寝坊し軽登山に目的変更。
八ヶ岳見たいから行った事のない飯盛山へ!
節約のため各停を乗り継いで昼に清里駅に到着。
かつて賑わっていた駅前通りを抜け登山口まではアスファルト。
登山道に入っても非常に歩きやすく難所もないまま山頂到着。
好天に恵まれ八ツ、南ア、金峰山が一望♪
気温高いため遠くの山は霞んでいた。
帰りは野辺山駅へ向かう。JR最高地点目指して歩くとほどなくしし岩に到着。
車で来れるので赤岳気軽に見るのにはいい場所ですね。
しし岩の奥に旧道が続いていたので踏み跡探しながら進んでみる。
ゴルフ場の敷地内を進んでいくとほどなく車道に出たがゴルフ場がない頃はちゃんとした登山道だったのであろう。
小海線&赤岳の写真を撮りたくなりちょっとうろついたがいい場所見つからずあとは真っ直ぐ野辺山まで行きゴール。
難易度 ★×3(清里往復なら初心者向けの★2)
疲労度 ★×3(100キロマラソンに比べたらお散歩です…)
眺望 ★×4(狙い通り絶景♪)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する