記録ID: 6419296
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
十三石山(1/2)
2024年02月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 267m
- 下り
- 265m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所や難しい分岐はないが、全体的に倒木は多い(迂回の必要なものはまれ)。西峰へのルートは濡れていると滑りやすいので注意 |
写真
装備
個人装備 |
アクティブスキンメッシュLS
ジオラインMW/LS
トレールアクション パーカ
厚手カーゴ
ミトングローブ
ネックゲイター
ニット帽
|
---|
感想
天候的には南の方が良さそうなので山科か伏見辺りの山に行きたいところだが、平日に京都市街地を抜けるのは通勤渋滞がうっとうしい。先週に引き続いて北区を訪れることにした。
R477から分岐すると思い込んでいたおかげでナビを無視して道の駅 京北を左折してしまい、ナビの警告があまりにも続くので車を駐めて確認すると全く違う方向へ進んでいることに気付いた。あわててUターンして元のルートに戻ったが、到着は予定より30分近く遅れてしまった。反省。
今回のコースは京都のたかさんの記録を参考にさせていただいた。おおむねハイキングレベルではあるけど倒木はまぁまぁ多い。迂回を強いられるようなものはほとんどないが、それなりにまたいだり少し屈んだりする必要はある。あと、西峰への途中にズルズルの1m程の段差があってズルリと滑ってしまい、おろしたてのパーカーを少し汚してしまった。クヤシイ
帰りに氷室跡に寄ってみたが、直径3m程の穴が地面に空いているだけだった。何か建物とか洞窟とかがあるのだろうと思ってたので拍子抜けした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近所に来られてのですねー(^-^)/
たかさんの記録のおかげで安心して歩けました。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する