ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6424886
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

大日ヶ岳でイグルー作り(東縦走路~桧峠)

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
14.7km
登り
1,161m
下り
1,159m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
1:54
合計
8:52
6:52
9
7:58
8:02
90
9:32
9:32
80
10:52
10:53
1
10:54
10:54
35
11:29
13:00
47
13:47
13:48
45
14:33
14:36
23
15:24
15:24
7
15:31
15:31
13
15:44
15:44
0
15:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
今日もツボ足。登山口から雪あり。どこを歩いてもくるぶし程度でとても歩きやすかった。
1
今日もツボ足。登山口から雪あり。どこを歩いてもくるぶし程度でとても歩きやすかった。
視界が開け御嶽山、乗鞍岳、北アルプスがお目見え
1
視界が開け御嶽山、乗鞍岳、北アルプスがお目見え
前大日はピッケルに持ち替え直登した。トラバースルートにデブリがたまっていたし、雪が緩くて少し嫌な感じがした。
1
前大日はピッケルに持ち替え直登した。トラバースルートにデブリがたまっていたし、雪が緩くて少し嫌な感じがした。
直登完了。途中写真を撮る余裕はなかった。
1
直登完了。途中写真を撮る余裕はなかった。
穂高連峰か?
大日ヶ岳山頂が見えた
1
大日ヶ岳山頂が見えた
下山ルートの鎌ヶ峰と奥に野伏ヶ岳
1
下山ルートの鎌ヶ峰と奥に野伏ヶ岳
イグルー完成。今回はちょうど1時間で完成。
3
イグルー完成。今回はちょうど1時間で完成。
白山とイグルー
下山します。まずは鎌ヶ峰へ。
1
下山します。まずは鎌ヶ峰へ。
眼前に迫る鎌ヶ峰
1
眼前に迫る鎌ヶ峰
ここは雪庇が落ちたっぽい
1
ここは雪庇が落ちたっぽい
不思議な縦しわ。縦だから雪崩の前兆とは違いそうだけど、どうやって出来たんだろう?
1
不思議な縦しわ。縦だから雪崩の前兆とは違いそうだけど、どうやって出来たんだろう?
亀裂の外側にトレースがあるので、これは新しい?
1
亀裂の外側にトレースがあるので、これは新しい?
ここは雪崩れたか?
1
ここは雪崩れたか?
トレースよりも内側、木のそばギリギリを歩いた
1
トレースよりも内側、木のそばギリギリを歩いた
ズボっと足が埋まったと思えば目の前に亀裂が
1
ズボっと足が埋まったと思えば目の前に亀裂が
これは彩雲でいいのかな?
1
これは彩雲でいいのかな?
御嶽山と中央アルプスをズーム
1
御嶽山と中央アルプスをズーム
鎌ヶ峰から野伏ヶ岳
1
鎌ヶ峰から野伏ヶ岳
鎌ヶ峰から白山
鎌ヶ峰から大日ヶ岳を振り返って。ここまで来ると静かなものだ。
1
鎌ヶ峰から大日ヶ岳を振り返って。ここまで来ると静かなものだ。
鎌ヶ峰から御嶽山
1
鎌ヶ峰から御嶽山
鎌ヶ峰から水後山を見下ろす
1
鎌ヶ峰から水後山を見下ろす
崩れた雪庇
ここも割れてる・・・が、もう驚かなくなった
1
ここも割れてる・・・が、もう驚かなくなった
ここはずいぶん深くえぐれている
2
ここはずいぶん深くえぐれている
ここからはスキー場の音が鳴り響く樹林帯。緊張からは解き放たれるが、油断は禁物。
1
ここからはスキー場の音が鳴り響く樹林帯。緊張からは解き放たれるが、油断は禁物。

感想

天気が良いので好展望の山に登りたい。先週のイグルー泊で見つかった課題の修正もしたい。ということで比較的手軽に登れる大日ヶ岳の東縦走路~桧峠周回ルートを選択しました。

■桧峠~東縦走路登山口
桧峠に駐車し、自転車で一気に下る。凍結していたら歩くつもりでしたが、ドライだったので時短できました。
■東縦走路
なだらかなブナの林を登っていくルート。落葉した広葉樹の森に青空が広がりとても気持ち良かった。積雪はツボ足でもくるぶし程度で、とても歩きやすかった。
■前大日
直登ルートは最大傾斜50度。見た目以上に急で、垂直に感じた。トラバースルートにはデブリがたまっていたし、雪が緩んでおり雪崩も怖かった。
■前大日~大日ヶ岳
とても賑やか!
■イグルー作り
今回は140cm程度の円形、天井崩落したため時間ロスが発生したが、1時間で完成した。
・トレンチ切出し法の改良
歩き回った下のブロックは崩れやすいため、サイコロブロックは中央列の端から3個切り出し、左右列から2個ずつ長いブロックを切り出し、最後に向きを変えて奥に向かって4個切り出すようにした。
1段目の長いブロックは積まずにとっておき、2段、3段目のサイコロブロックを先に掘り出し、1段目に積んだ。2段目以降は長いブロックを優先して積むために。
・形の悪いブロックは捨てる、面が荒れているものは削って整形
・急傾斜をつけて天井を狭めるやり方は、技術難易度が高い。今回も滑り落ちて天井崩落した。長いブロックを大量生産できるようになったので、多角形をずらしながら積み上げるイメージの方がうまくいく。
・入口をどう作るか計算しつつ、最後に作るようにした方が、外からブロックを調達しやすくなり、作業効率が高くなる

▪️鎌ヶ峰~水後山
あちこちで雪庇の崩落、亀裂が発生しており危険な状態。トレースの内側に亀裂があったりするので、新しいものが出来ているのだろう。トレースは信じず、雪の状態をよく見て歩く必要あり。

▪️重量
14kg、余裕

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら