ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6425133
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

おしゃべりしまくり♬笑い転げた大人の遠足~田浦梅の里~仙元山~森戸神社

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
きなこ107 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
11.3km
登り
566m
下り
573m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
2:10
合計
8:22
7:54
55
8:50
8:54
23
9:17
9:29
5
9:33
9:33
40
10:14
10:14
5
10:20
10:20
63
11:24
11:26
13
11:39
11:45
27
13:22
14:01
8
14:09
14:09
6
14:15
14:16
18
14:33
14:59
81
16:20
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR横須賀線
・品川6:41発
・田浦7:47着

京急バス
清浄寺から逗子駅
https://timetablenavi.keikyu-bus.co.jp/dia/timetable/web/51853/6530043012/pdf/02/


JR横須賀線
・逗子駅から東逗子駅
・東逗子駅から品川駅

【今回使用しなかったけどこんな切符もありました】

品川~逗子葉山620
バス260
葉山女子旅きっぷ
(女性でなくても購入可能)
A料金3630円

https://www.keikyu.co.jp/common_old/pdf/information/otoku/otoku_hayamagirl/joshitabi_web.pdf
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースがいくつも繋がっていて
全体的に歩きやすい道ですが
足を滑らせると滑落しそうな細い道もありました。
100m台の低山ですが、途中生花が供えられているところがあり、何かあったようです。
ロープがある岩場も若干あり、普段歩き慣れていない人にとってはちょっとハードルに思うかもしれません。
分岐がたくさんあって迷いやすい箇所もあり。

ソッカ山頂、仙元山山頂は眺望よしです。

トイレ
・田浦駅(1階にも2階にもあり)
・梅の里公園(いくつもあり)
・仙元山(ペーパーあり)
・森戸神社
その他周辺情報 【田の浦梅林】
田浦梅林
https://www.cocoyoko.net/spot/umenosato.html

田浦梅の里 開花情報 
https://taura.y-parks.jp/

田浦梅林まつり
2/2~3/6
見ごろは2月中旬から3月中旬とのこと。
https://miurahantou.jp/taura-bairin-matsuri/

【パワースポット】
森戸神社
https://toma.jp/morito-shrines-spiritual-spirituality-mean/

【立ち寄りカフェ】
アンダーザパルモ(海岸沿いのカフェ)
https://underthepalmo.jp/

https://s.tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14078649/

【打ち上げ】
ズシサカバアリア(逗子駅近くの居酒屋さん)
https://zushiaria.owst.jp/

https://map.yahoo.co.jp/v2/place/lzIFZevX65c?fr=sydd_p-grmspot-1-header_gs-ttl_lc&from_srv=search_web

【立ち寄り湯】
銭湯あずまや
530円 22:30まで
炭酸風呂、気泡風呂、電気風呂、超音波風呂あり
シャンプー、リンス、ボディーシャンプーあり
https://k-o-i.jp/koten/adumayu-shonan/
JR田浦駅から梅の里を目指します。
トンネル、二車線同じ方向に走ってきて意表を突かれました、笑
(反対方向は隣のトンネルに二車線ありました)
2024年02月03日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/3 7:58
JR田浦駅から梅の里を目指します。
トンネル、二車線同じ方向に走ってきて意表を突かれました、笑
(反対方向は隣のトンネルに二車線ありました)
梅の里へ向かう途中に早速水仙がお出迎えです。

(トミサンに行った時の水仙は雑草のようにあちこち至る所に咲いてたよねーってNちゃんと)
12
梅の里へ向かう途中に早速水仙がお出迎えです。

(トミサンに行った時の水仙は雑草のようにあちこち至る所に咲いてたよねーってNちゃんと)
竹林の前に梅が咲いていました。
2024年02月03日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
2/3 8:14
竹林の前に梅が咲いていました。
まずは階段です〜
2024年02月03日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/3 8:18
まずは階段です〜
可愛らしい白梅ちゃん
2024年02月03日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
2/3 8:30
可愛らしい白梅ちゃん
咲いている木は少ないのですが、
選んで撮影、笑
2024年02月03日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
2/3 8:48
咲いている木は少ないのですが、
選んで撮影、笑
園内の梅が咲き誇る頃はさぞかしすごいだろうね、と何度も言ってしまうほど、笑
12
園内の梅が咲き誇る頃はさぞかしすごいだろうね、と何度も言ってしまうほど、笑
八重の水仙ふわっふわ
2024年02月03日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
2/3 8:31
八重の水仙ふわっふわ
白い子もステキ
2024年02月03日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
2/3 8:34
白い子もステキ
両脇に水仙ロード
梅はまだまだこれからですねー
上見たり下見たり忙しい、笑
2024年02月03日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
2/3 8:32
両脇に水仙ロード
梅はまだまだこれからですねー
上見たり下見たり忙しい、笑
展望台からの景色
海が嬉しい〜
(写真ではうまく表現できず、実際見た方が海感ありました)
12
展望台からの景色
海が嬉しい〜
(写真ではうまく表現できず、実際見た方が海感ありました)
工場の煙突もくもく
2024年02月03日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
2/3 8:50
工場の煙突もくもく
高速道路を横切ります。
2024年02月03日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/3 9:01
高速道路を横切ります。
ちょっとした岩場がいくつかありました。
2024年02月03日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/3 9:12
ちょっとした岩場がいくつかありました。
乳頭山に着きました。
8
乳頭山に着きました。
横浜方面かなー
2024年02月03日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
2/3 9:25
横浜方面かなー
観音塚に着きました。
2024年02月03日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/3 11:38
観音塚に着きました。
千手観音と馬頭観音と書かれていました。
2024年02月03日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
2/3 11:43
千手観音と馬頭観音と書かれていました。
大桜、咲いたらさぞかし素敵だろうなぁとまた想像
5
大桜、咲いたらさぞかし素敵だろうなぁとまた想像
両脇、笹ちゃんのところがたくさんありました。
6
両脇、笹ちゃんのところがたくさんありました。
ソッカ山頂より
江ノ島が見えるー
景色見ながらここでお昼にしよっか
11
ソッカ山頂より
江ノ島が見えるー
景色見ながらここでお昼にしよっか
伊豆方面はうっすら
2024年02月03日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
2/3 12:19
伊豆方面はうっすら
海がキラキラだねー
2024年02月03日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
2/3 12:55
海がキラキラだねー
登ったり下りたり
2024年02月03日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/3 13:02
登ったり下りたり
仙元山に着きました。
地元の方々の裏山みたいな感じ。
羨ま♡
2024年02月03日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
2/3 13:47
仙元山に着きました。
地元の方々の裏山みたいな感じ。
羨ま♡
ヨットも見えるね〜
2024年02月03日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
2/3 13:26
ヨットも見えるね〜
絶景ブランコありました。
2024年02月03日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
2/3 13:30
絶景ブランコありました。
もちろん乗ってみたよ♡
2024年02月03日 23:33撮影
18
2/3 23:33
もちろん乗ってみたよ♡
海を見ながらのお散歩、
ゲラゲラ笑いながら楽しいね🎶
9
海を見ながらのお散歩、
ゲラゲラ笑いながら楽しいね🎶
海岸に向かう途中に菜の花が咲いていました。
(ちょっと遠い、笑)
2024年02月03日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
2/3 14:19
海岸に向かう途中に菜の花が咲いていました。
(ちょっと遠い、笑)
葉山のマンホールはヨットと梅と松
2024年02月03日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/3 14:28
葉山のマンホールはヨットと梅と松
森戸神社に着きました。
狛犬カッコいい、笑
2024年02月03日 14:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
2/3 14:32
森戸神社に着きました。
狛犬カッコいい、笑
「みそぎ橋」
神奈川100橋に選ばれてるとか

神社から海辺に通じる橋を「みそぎ橋」と呼ばれてます。これは この森戸海岸で昔から「みそぎ」が盛んに行われためです。「みそぎ」とは重大な祭事の前に海水を浴び、罪穢れを祓いのけ、身を洗い清める。 (HPより)
2024年02月03日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
2/3 14:31
「みそぎ橋」
神奈川100橋に選ばれてるとか

神社から海辺に通じる橋を「みそぎ橋」と呼ばれてます。これは この森戸海岸で昔から「みそぎ」が盛んに行われためです。「みそぎ」とは重大な祭事の前に海水を浴び、罪穢れを祓いのけ、身を洗い清める。 (HPより)
花手水ならぬ、みかん手水??
夏みかんくらいの大きさでした。
2024年02月03日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
2/3 14:34
花手水ならぬ、みかん手水??
夏みかんくらいの大きさでした。
森戸神社にお参りしました。
6
森戸神社にお参りしました。
石原裕次郎の碑がありました。
2024年02月03日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/3 14:43
石原裕次郎の碑がありました。
海にさわれるところまで下りてきたー
2024年02月03日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
2/3 14:44
海にさわれるところまで下りてきたー
灯台と鳥居、なんかいいよね〜
2024年02月03日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
2/3 14:51
灯台と鳥居、なんかいいよね〜
海岸沿いをお散歩しよ
2024年02月03日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
2/3 15:04
海岸沿いをお散歩しよ
さっきまでいた森戸神社が見えます。
2024年02月03日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
2/3 15:04
さっきまでいた森戸神社が見えます。
SUP(スタンドアップパドルボード)かな、
フォトジェニック〜
2024年02月03日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
2/3 15:51
SUP(スタンドアップパドルボード)かな、
フォトジェニック〜
サンセット、ステキーー
2024年02月03日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
19
2/3 15:51
サンセット、ステキーー
海が見えるカフェで乾杯〜
17
海が見えるカフェで乾杯〜
ごちそうさま、
なにもかもがオシャレ、笑
2024年02月03日 16:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
2/3 16:07
ごちそうさま、
なにもかもがオシャレ、笑
カフェの入り口もオサレ
2024年02月03日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
2/3 16:12
カフェの入り口もオサレ
バス停に向かう途中の道、
映画のワンシーンみたいだなぁ
14
バス停に向かう途中の道、
映画のワンシーンみたいだなぁ
そしてまた?乾杯🍻
おつかれさまでした〜
18
そしてまた?乾杯🍻
おつかれさまでした〜
・チーズ豆腐
・肉じゅう餃子
・刺し盛り
・シラスとネギツナ味噌マヨピザ
どれもこれも美味しくて◎正解のお店でした!
東京にも出店してほしい、笑
2024年02月03日 23:25撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
17
2/3 23:25
・チーズ豆腐
・肉じゅう餃子
・刺し盛り
・シラスとネギツナ味噌マヨピザ
どれもこれも美味しくて◎正解のお店でした!
東京にも出店してほしい、笑
翌日のお稽古は梅づくし
・半衿、帯揚げ、帯飾りは梅
・香合は槍梅
・お軸は「富久者有智 遠仁者疎人」(ふくはうちおにはそと)
・お花は菜の花と小倉柳)
・自分では意識してなかったけどお着物も梅っぽい色、と言われました☺️

昨日が節分でしたのでNちゃんから豆まき豆をおやつにいただきました😄
2024年02月04日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
13
2/4 14:58
翌日のお稽古は梅づくし
・半衿、帯揚げ、帯飾りは梅
・香合は槍梅
・お軸は「富久者有智 遠仁者疎人」(ふくはうちおにはそと)
・お花は菜の花と小倉柳)
・自分では意識してなかったけどお着物も梅っぽい色、と言われました☺️

昨日が節分でしたのでNちゃんから豆まき豆をおやつにいただきました😄

感想

今日は葉山の仙元山へ

NちゃんとYちゃんとわたしの3人で大人の遠足です。

Yちゃんは普段からそんなにお山歩きをしていないけど最近お山歩きに興味をもってくれている。なので10km越えないように計画したのに海岸沿いをお散歩したらけっこうな距離になってしまった。
いろんなコースを組めるのでもし途中でキツかったら下山してバスもあり、と思っていました。

お山歩きを楽しいと思ってもらえるよう、
梅鑑賞とパワースポット、海眺望といろいろ盛りだくさんにしてみました。
(はじめは武蔵五日市の払沢の滝の氷瀑とイタリアン、にしようかと思っていたけど結果この日の氷瀑率は0%だったようでこっちで正解だったかな)

「みんなと一緒だったから歩けた」
「ペースを気遣ってくれてありがとう」と言われたけどペースはいつものわたしの遅めペースです、笑
「ここの景色はいい」「このコースはいい」と何度も言ってもらえて、うん、よかったです。

Nちゃんはハセツネ70kmも完走したトレラン女子。今度は100kmハイク、100マイルハイクにチャレンジしたいんだって!

そんな3人の低山縦走大人の遠足でした。
Nちゃんがご家族に「明日はおしゃべりハイクなんだー」と宣言して出てきた通り、
しゃべり倒して、笑い倒して、もう歩きが止まってしまうほどでした。

楽しかったねー、次はどこ行こうかー
カフェも打ち上げも◎
そんなおしゃべりも楽しい大人の遠足でした。

⚫︎今日の語録😆😆😆
「行きたい率103%」
「脳の指令がだんだん強くなってるのー」
「そっか、ソッカ」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら