記録ID: 6425188
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
【甲作戦】門戸厄神〜神呪寺・甲山〜鷲林寺・観音山〜ごろごろ岳〜ガベノ城【戊24.4】
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 781m
- 下り
- 768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:57
距離 15.3km
登り 798m
下り 781m
11:21
15分
門戸厄神東光寺
11:36
11:59
20分
ガスト関西学院前店
12:19
17分
上ヶ原浄水場
12:36
12:40
24分
展望台
13:37
4分
北山貯水池
15:42
8分
北山緑化植物園
15:50
15:51
20分
北山池
16:18
阪急甲陽園駅
天候 | 雲の多い晴れ⇒曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:阪急甲陽園駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
細い道が多い。また、独立した歩道の無い箇所は車の通行に注意。 甲山はほぼほぼ遊歩道。観音山は岩場の急傾斜に加え、その岩が風化して砂礫となり道を滑りやすくしている。 |
写真
感想
今回は門戸厄神東光寺で星祭・柴燈護摩が厳修されるということで先週に引き続き西宮を歩く。
兵庫県は六甲周辺の山を連続で歩いたが、何だろう、何故か歩いていてとても気持ちが良い。思っていたよりも意外と青空が広がったのも寄与しているかもしれない。
ともあれ、関西の有名無名はまだよくわかっていないが、先入観なく先ずは歩いてみることが大事ということを感じた山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する