猿ヶ山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:38
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:38
天候 | 曇り時々小雪 気温-3〜0℃ 山頂で最大風速2m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口駐車場は最大6台程度まで。トイレ無し。 |
写真
グ)えっ?皆さん申し合わせたようにカップラーメンとお湯、用意してるのはなぜ?自分はパンしかないですよ・・・。寒さに耐えながら待つしかない(笑)。
装備
個人装備 |
ジオラインLW上2枚
スーパーメリノウールMW下1枚
ミレードライナメッシュのシャツ上とハーフパンツ下
モンベルウィックロンロング
モンベルのジオラインバラクラバ2枚(1枚使用)
防寒テムレス2セット
インナー手袋(使用せず)
ハードシェル上下
スキー板(dpsワイラー168cm99mm)
スキーブーツ(マエストラーレ26.5cm)
ザック(オルトボックスオートルート40)
パン2個と鬼饅頭1個(消費)
豆大福3個(皆さんのおやつ)
非常食(柿の種)
ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個)
GPS(ガーミンmap66sを2個)
スマホ
BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット)
ココヘリ
防寒着(ダウン)
ツェルト(juza)
4mmロープ10m1本
ゾンデ(モンベル240cm)
スコップ
自作スノーソー
ヘルメット
ゴーグル
シール(BD)
マムートビーコンBarryvox
クトー(使用)
水0.5L(0.1L消費)
お湯入り水筒0.3L(消費)
ドライバー
アイゼン
簡易トランシーバー
合計13.5kg(板
ブーツ
シール
ウィペット
ヘルメット除く)
|
---|
感想
道の駅白川郷で車中泊し、朝起きると、雪がぱらついていました。
五箇山も雪は少なく、いつもテブリができてちょっと怖い林道片斜面はすんなり通過し、尾根にとりつく。細尾根までがガリガリ箇所あり少し手こずりました。
鉄塔以降はモナカにうっすら新雪が乗った雪。景色は真っ白だけど、霧氷が美しく幻想的でした。
山頂でラーメン食べて、みんな大好き大モナカ祭りの開催!と思いきや、走る雪で引っかかりはそれほどなく、美味しい方のモナカでした。
猿ヶ山、ずいぶん前に登ったことがあったけど、記憶がほとんど無いので初めてと同じ。コンパクトながらも変化に富んだルートの楽しい山スキーだった。それに前は単独だったが、今回は愉快な仲間三人と一緒なので楽しさも三倍だ。いつも遊んでくれるメンバーに感謝、感謝。
登っている時は、モナカ雪ぽい雪質で滑りは楽しめないかな〜怪我をしないようにしないとな〜などと話していたが、滑り出すとよく滑る雪と程よく締まった雪質で快適なスキーが出来て大満足。山スキヤーたちの猿のような雄叫びが山間に響きわたったのであった(俺たち大丈夫かwww)
飛び入り参加をお願いすると、快く承諾して頂く。
心の大きい良い方々に感謝する。
我が地元富山県の山だけど、東海地区の3人に導いてもらい山頂を踏む。
下山は色んな雪面を皆で楽しみながら滑走する。
自分はぶっとい板での参戦して雪を撒き散らしながら滑走するハズだったが、力及ばず雪面を均しながら静かに滑り降りる。
何だかんだと楽しい“山”遊びが出来て良かったよ!
皆さん、ありがとうございます。
また、また、よろしく。です。
猿ヶ山へのお誘いにgoedonさん、tooruohさん、 asakunaikawaさん、お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m。往路では、盛大なモナカ祭りを期待?してましたが、滑走の時には、モナカもどきまで雪が緩んで、ちょいむずのなかなか楽しい滑走でしたね。今年は記録的な暖冬のようで、里山はいつまで滑れるかわかりませんので、この1日は貴重かと!また機会を作って遊びましょう!
追記
モナカもどきの雪質は、トップを浮かせ気味にして、テール側で操作したり、ターン時は谷脚だけでターンする感じにして、途中から山脚側だけに切り替えると操作し易い。もしくは、エッジを雪面に引っ掛けないように面のみで回転させるとクイックにいいターンできる。ターンは面で回転、減速は横滑りという感じ。次回のゲレンデ練習では、この方法とジャンプターンを練習しよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する