ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6428207
全員に公開
山滑走
北陸

猿ヶ山

2024年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
10.3km
登り
1,054m
下り
1,052m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:35
合計
5:38
6:41
245
スタート地点
10:46
11:21
58
12:19
ゴール地点
天候 曇り時々小雪 気温-3〜0℃ 山頂で最大風速2m/s
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場は最大6台程度まで。トイレ無し。
グ)今日は猿ヶ山!恥ずかしながら最近まで知らないお山だった。ここで、急遽asakunaikawaさんがご参加されるとのこと!仲間が増えるのは楽しみ、喜びが増えるということ!ありがたいことです。何卒宜しくお願いしますm(_ _)m。
2024年02月04日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 6:41
グ)今日は猿ヶ山!恥ずかしながら最近まで知らないお山だった。ここで、急遽asakunaikawaさんがご参加されるとのこと!仲間が増えるのは楽しみ、喜びが増えるということ!ありがたいことです。何卒宜しくお願いしますm(_ _)m。
グ)10分弱、除雪道路を歩くとシールハイク開始!ちなみに、この道路は普通車は通れないです。除雪幅が狭いんです(笑)。転回も不可なので入ったらバックで戻るしかないです。
2024年02月04日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 6:49
グ)10分弱、除雪道路を歩くとシールハイク開始!ちなみに、この道路は普通車は通れないです。除雪幅が狭いんです(笑)。転回も不可なので入ったらバックで戻るしかないです。
グ)まずは林道ハイク
2024年02月04日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 6:56
グ)まずは林道ハイク
2024年02月04日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 7:11
2024年02月04日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 7:14
グ)この少し先で右手に沢があり、その少し先から尾根に乗り上げます。多分、沢の所からも可能かと。
2024年02月04日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 7:14
グ)この少し先で右手に沢があり、その少し先から尾根に乗り上げます。多分、沢の所からも可能かと。
グ)少し登るとシンボリックな木!
2024年02月04日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 7:25
グ)少し登るとシンボリックな木!
グ)谷は少しだけ穴ありますが、谷沿いに滑走したら楽しそう!
2024年02月04日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 7:38
グ)谷は少しだけ穴ありますが、谷沿いに滑走したら楽しそう!
グ)雪は少し硬いけれどシールも効くし、少し斜度あってもエッジ食い込ませば普通に登れる程度。・・・自分は体重重いからかもしれませんが。
2024年02月04日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 7:43
グ)雪は少し硬いけれどシールも効くし、少し斜度あってもエッジ食い込ませば普通に登れる程度。・・・自分は体重重いからかもしれませんが。
2024年02月04日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 7:56
グ)この辺は少しモナカでしたね。エッジ食い込ませれば大丈夫!
2024年02月04日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 8:01
グ)この辺は少しモナカでしたね。エッジ食い込ませれば大丈夫!
2024年02月04日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 8:01
2024年02月04日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 8:05
2024年02月04日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 8:10
グ)この辺で一息!
2024年02月04日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 8:10
グ)この辺で一息!
(to) カニも混えて登ります。
2024年02月04日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 8:12
(to) カニも混えて登ります。
グ)前日、デイリーで買った豆大福ですね!これ好きなんですよ!でも自分の分が・・・もう一個買っておけばなぁ(笑)。ブラックサンダーはtooruohさんから!やったー!
2024年02月04日 08:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/4 8:34
グ)前日、デイリーで買った豆大福ですね!これ好きなんですよ!でも自分の分が・・・もう一個買っておけばなぁ(笑)。ブラックサンダーはtooruohさんから!やったー!
(to)左手に五箇山インターを見下ろす。
2024年02月04日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 8:50
(to)左手に五箇山インターを見下ろす。
グ)この辺はアップダウンありましたね。帰りはシールつけずに行けましたけど。
2024年02月04日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 8:50
グ)この辺はアップダウンありましたね。帰りはシールつけずに行けましたけど。
2024年02月04日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:01
グ)2本目のシンボルツリー
2024年02月04日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:08
グ)2本目のシンボルツリー
グ)3本目!
2024年02月04日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:09
グ)3本目!
2024年02月04日 09:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/4 9:18
グ)デッカいなあ!
2024年02月04日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:20
グ)デッカいなあ!
2024年02月04日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:20
グ)このへんから霧氷ツリー!美しい!
2024年02月04日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:22
グ)このへんから霧氷ツリー!美しい!
グ)生まれたての霧氷に癒されます。
2024年02月04日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:23
グ)生まれたての霧氷に癒されます。
グ)霧氷以上にtooruohさんに癒されます(笑)。
2024年02月04日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:27
グ)霧氷以上にtooruohさんに癒されます(笑)。
2024年02月04日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:40
2024年02月04日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:45
2024年02月04日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:48
2024年02月04日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:57
グ)熊の爪痕いっぱい(笑)。
2024年02月04日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:01
グ)熊の爪痕いっぱい(笑)。
2024年02月04日 10:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/4 10:03
2024年02月04日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:03
(to)いつもご機嫌なグリーンさん
2024年02月04日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:03
(to)いつもご機嫌なグリーンさん
(to)山頂間近の台地、良い雰囲気
2024年02月04日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:04
(to)山頂間近の台地、良い雰囲気
グ)ヤドリギいっぱい!
2024年02月04日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:05
グ)ヤドリギいっぱい!
2024年02月04日 10:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/4 10:08
2024年02月04日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:15
2024年02月04日 10:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/4 10:18
2024年02月04日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:26
2024年02月04日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:26
2024年02月04日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:32
(to)山頂に近づくとガスが濃くなってきたけど、それも幻想的な景色を醸し出す
2024年02月04日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:32
(to)山頂に近づくとガスが濃くなってきたけど、それも幻想的な景色を醸し出す
2024年02月04日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:44
2024年02月04日 10:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/4 10:49
(to)今日の四人衆。立山かんじきのお二人に撮っていただきました。ありがとうございます
2024年02月04日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:50
(to)今日の四人衆。立山かんじきのお二人に撮っていただきました。ありがとうございます
(to)猿ヶ山から愛をこめてwww
2024年02月04日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:50
(to)猿ヶ山から愛をこめてwww
(to)せっかくだから色々やるよw
2024年02月04日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:50
(to)せっかくだから色々やるよw
グ)サンチョ!
2024年02月04日 10:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/4 10:52
グ)サンチョ!
(to)山頂でお昼ご飯だよ、asakunaikawaさん
グ)えっ?皆さん申し合わせたようにカップラーメンとお湯、用意してるのはなぜ?自分はパンしかないですよ・・・。寒さに耐えながら待つしかない(笑)。
2024年02月04日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 11:07
(to)山頂でお昼ご飯だよ、asakunaikawaさん
グ)えっ?皆さん申し合わせたようにカップラーメンとお湯、用意してるのはなぜ?自分はパンしかないですよ・・・。寒さに耐えながら待つしかない(笑)。
(to)ラーメンタイムだよ、goedonさん
2024年02月04日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 11:07
(to)ラーメンタイムだよ、goedonさん
グ)シールオフ!さあ、滑走開始!
2024年02月04日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:21
グ)シールオフ!さあ、滑走開始!
グ)雪も少し緩んでモナカもどきになりました、なんとか滑走できますね(笑)。
2024年02月04日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:23
グ)雪も少し緩んでモナカもどきになりました、なんとか滑走できますね(笑)。
2024年02月04日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:25
2024年02月04日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:25
2024年02月04日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:25
2024年02月04日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:25
2024年02月04日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:25
2024年02月04日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:26
2024年02月04日 11:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/4 11:28
(to)今日も楽しかったねグリーンさん
2024年02月04日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:37
(to)今日も楽しかったねグリーンさん
2024年02月04日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:37
(to)goedonさん楽しんでます。猿になってましたねw
2024年02月04日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:37
(to)goedonさん楽しんでます。猿になってましたねw
(to)goedonさん楽しむの巻
2024年02月04日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:37
(to)goedonさん楽しむの巻
(to)asakunaikawaさん滑走の図-1
2024年02月04日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:37
(to)asakunaikawaさん滑走の図-1
(to)asakunaikawaさん滑走の図-2
2024年02月04日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:37
(to)asakunaikawaさん滑走の図-2
(to)asakunaikawaさん滑走の図-3
2024年02月04日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:37
(to)asakunaikawaさん滑走の図-3
2024年02月04日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:41
(to)グリーンさん
2024年02月04日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:42
(to)グリーンさん
(to)asakunaikawaさん
2024年02月04日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:42
(to)asakunaikawaさん
2024年02月04日 11:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/4 11:45
2024年02月04日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 12:09
(to)下山しました。今日も楽しい一日でした。
2024年02月04日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 12:10
(to)下山しました。今日も楽しい一日でした。
(to)満足そうな顔してます
2024年02月04日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 12:10
(to)満足そうな顔してます
グ)無事下山!
2024年02月04日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 12:16
グ)無事下山!
グ)お疲れ様でした。
おしまい!
2024年02月04日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 12:39
グ)お疲れ様でした。
おしまい!

装備

個人装備
ジオラインLW上2枚 スーパーメリノウールMW下1枚 ミレードライナメッシュのシャツ上とハーフパンツ下 モンベルウィックロンロング モンベルのジオラインバラクラバ2枚(1枚使用) 防寒テムレス2セット インナー手袋(使用せず) ハードシェル上下 スキー板(dpsワイラー168cm99mm) スキーブーツ(マエストラーレ26.5cm) ザック(オルトボックスオートルート40) パン2個と鬼饅頭1個(消費) 豆大福3個(皆さんのおやつ) 非常食(柿の種) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) GPS(ガーミンmap66sを2個) スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット) ココヘリ 防寒着(ダウン) ツェルト(juza) 4mmロープ10m1本 ゾンデ(モンベル240cm) スコップ 自作スノーソー ヘルメット ゴーグル シール(BD) マムートビーコンBarryvox クトー(使用) 水0.5L(0.1L消費) お湯入り水筒0.3L(消費) ドライバー アイゼン 簡易トランシーバー 合計13.5kg(板 ブーツ シール ウィペット ヘルメット除く)

感想

道の駅白川郷で車中泊し、朝起きると、雪がぱらついていました。
五箇山も雪は少なく、いつもテブリができてちょっと怖い林道片斜面はすんなり通過し、尾根にとりつく。細尾根までがガリガリ箇所あり少し手こずりました。
鉄塔以降はモナカにうっすら新雪が乗った雪。景色は真っ白だけど、霧氷が美しく幻想的でした。
山頂でラーメン食べて、みんな大好き大モナカ祭りの開催!と思いきや、走る雪で引っかかりはそれほどなく、美味しい方のモナカでした。

猿ヶ山、ずいぶん前に登ったことがあったけど、記憶がほとんど無いので初めてと同じ。コンパクトながらも変化に富んだルートの楽しい山スキーだった。それに前は単独だったが、今回は愉快な仲間三人と一緒なので楽しさも三倍だ。いつも遊んでくれるメンバーに感謝、感謝。

登っている時は、モナカ雪ぽい雪質で滑りは楽しめないかな〜怪我をしないようにしないとな〜などと話していたが、滑り出すとよく滑る雪と程よく締まった雪質で快適なスキーが出来て大満足。山スキヤーたちの猿のような雄叫びが山間に響きわたったのであった(俺たち大丈夫かwww)

飛び入り参加をお願いすると、快く承諾して頂く。
心の大きい良い方々に感謝する。
我が地元富山県の山だけど、東海地区の3人に導いてもらい山頂を踏む。
下山は色んな雪面を皆で楽しみながら滑走する。
自分はぶっとい板での参戦して雪を撒き散らしながら滑走するハズだったが、力及ばず雪面を均しながら静かに滑り降りる。
何だかんだと楽しい“山”遊びが出来て良かったよ!
皆さん、ありがとうございます。
また、また、よろしく。です。

猿ヶ山へのお誘いにgoedonさん、tooruohさん、 asakunaikawaさん、お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m。往路では、盛大なモナカ祭りを期待?してましたが、滑走の時には、モナカもどきまで雪が緩んで、ちょいむずのなかなか楽しい滑走でしたね。今年は記録的な暖冬のようで、里山はいつまで滑れるかわかりませんので、この1日は貴重かと!また機会を作って遊びましょう!

追記
モナカもどきの雪質は、トップを浮かせ気味にして、テール側で操作したり、ターン時は谷脚だけでターンする感じにして、途中から山脚側だけに切り替えると操作し易い。もしくは、エッジを雪面に引っ掛けないように面のみで回転させるとクイックにいいターンできる。ターンは面で回転、減速は横滑りという感じ。次回のゲレンデ練習では、この方法とジャンプターンを練習しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら