ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6429869
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳雪山ハイク@黒百合ヒュッテ泊

2024年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
はるひよ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:39
距離
17.9km
登り
1,236m
下り
1,229m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:30
合計
6:14
9:00
68
10:32
10:33
49
11:22
12:11
6
12:17
12:17
44
13:01
13:09
6
13:15
13:16
3
13:19
13:28
18
13:46
14:01
8
14:09
14:09
6
14:15
14:21
6
14:27
14:27
40
15:07
15:07
7
日帰り
山行
5:07
休憩
1:11
合計
6:18
7:20
7:20
6
7:26
7:29
7
7:36
7:41
13
7:54
7:54
5
7:59
8:00
3
8:03
8:03
11
8:14
8:15
43
8:58
9:08
7
9:15
9:15
14
9:29
9:30
30
10:00
10:05
11
10:16
10:25
38
11:03
11:03
6
11:09
11:45
5
11:50
11:50
4
11:54
11:54
19
12:13
12:13
67
13:20
13:20
12
13:32
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、翌日雪
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋御殿湯駐車場1日1100円 
コース状況/
危険箇所等
2日目の雪でほぼトレース消える
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋御殿湯の駐車場 たくさん停まってたのになあ
2024年02月04日 08:56撮影 by  Pixel 7a, Google
5
2/4 8:56
渋御殿湯の駐車場 たくさん停まってたのになあ
黒百合ヒュッテは到着時大賑わい 青空も
9
黒百合ヒュッテは到着時大賑わい 青空も
混み合う小屋ランチを諦めてよしまいさん譲りのランチ
2024年02月04日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
5
2/4 11:41
混み合う小屋ランチを諦めてよしまいさん譲りのランチ
中山峠で東天狗岳あらわる。
7
中山峠で東天狗岳あらわる。
八ブルー遭遇の期待膨らむ
2024年02月04日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 12:17
八ブルー遭遇の期待膨らむ
東の空は雲海スペシャル
2024年02月04日 12:26撮影 by  Pixel 7a, Google
4
2/4 12:26
東の空は雲海スペシャル
8年ぶり?の天狗岳とうちゃこ
17
8年ぶり?の天狗岳とうちゃこ
すぐさま西へ。このフリース(パタゴニアR2)、雪山で「寒すぎない」性能に感動。
2024年02月04日 13:49撮影 by  Pixel 7a, Google
14
2/4 13:49
すぐさま西へ。このフリース(パタゴニアR2)、雪山で「寒すぎない」性能に感動。
ガスは一瞬しか晴れない
2024年02月04日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 14:30
ガスは一瞬しか晴れない
下りのにゅう方面 青空はチラリズム
2024年02月04日 14:41撮影 by  Pixel 7a, Google
10
2/4 14:41
下りのにゅう方面 青空はチラリズム
ちらりと北アルプス
2024年02月04日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/4 14:51
ちらりと北アルプス
太陽も出てきました
2024年02月04日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 14:55
太陽も出てきました
小屋に戻り特等席でほっこり
2024年02月04日 16:11撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/4 16:11
小屋に戻り特等席でほっこり
マジックアワーのグラデーション
2024年02月04日 17:07撮影 by  Pixel 7a, Google
16
2/4 17:07
マジックアワーのグラデーション
翌朝中山峠上から 初めて見えました
2024年02月05日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
10
2/5 7:25
翌朝中山峠上から 初めて見えました
で、にう。ここから雪が強くなる
2024年02月05日 09:02撮影 by  Pixel 7a, Google
8
2/5 9:02
で、にう。ここから雪が強くなる
白駒湿原。背中に雪が入りこのあとパニックに。
9
白駒湿原。背中に雪が入りこのあとパニックに。
白駒池。あまりに雪が強く周回路をいく。
6
白駒池。あまりに雪が強く周回路をいく。
なんだかだでまたここへ、高見石小屋。
7
なんだかだでまたここへ、高見石小屋。
何でもすぐ乾くストーブ
2024年02月05日 11:16撮影 by  Pixel 7a, Google
10
2/5 11:16
何でもすぐ乾くストーブ
ランチはこれにしました。
2024年02月05日 11:25撮影 by  Pixel 7a, Google
13
2/5 11:25
ランチはこれにしました。
賽の河原。トレース消えて踏み外し連発。怖かった。
2024年02月05日 12:15撮影 by  Pixel 7a, Google
6
2/5 12:15
賽の河原。トレース消えて踏み外し連発。怖かった。
そして。雪降ろしてもフロントガラスの氷がなかなか解けない。
2024年02月05日 13:26撮影 by  Pixel 7a, Google
11
2/5 13:26
そして。雪降ろしてもフロントガラスの氷がなかなか解けない。
こんな感じです
2024年02月07日 22:52撮影 by  Pixel 7a, Google
7
2/7 22:52
こんな感じです

感想

嫌と言うほどの八ヶ岳ブルーに染まった昨年に引き続き、今年の冬も二匹目のドジョウを狙い北八ヶ岳へ。
昨年良く見えた天狗岳をメインに、黒百合ヒュッテ泊で周回ルートで計画しました。ところが…
初日は直前でてんくらがC→Aに。期待に胸が膨らみます。8時くらいに登山口・渋御殿湯到着狙いで車を走らせますが、御射鹿池を過ぎてラストスパートあたりでノーマルタイヤの限界・タイヤがスリップして空転しだしましたので仕方なくチェーンを装着。これが車を変えたため新しく購入したのですが、安い分鎖が絡まりつけにくい!
何度もやり直してようやく走り出しましたが、到着は9時前。いそいそと準備して出発。硫黄の匂いを感じながら登山口へ、宿の方が「降りてくる人がアイゼンいらなかったかな」と言ってましたとのことで、ツボ足で挑みます。
日曜なので人が多いかな〜と思っているとやはり次々と下山されて来られます。団体さんも多く人気のコースですね。 
一旦黒百合ヒュッテ前に出るとさらに沢山の方が憩っておられました。荷物を少し置いて行こうとチェックインしますが受付に行列が。ランチ時間、めっちゃ賑わってます。何か頼もうかとも思いましたが時間がかかりそうなので軽食にし、ついにアイゼン付けて先を急ぎました。
小屋前で青空が広がり、昨年比40%ほどですがテンションあがります!
8年前は唐沢鉱泉からの夏道周回、昨年は初級ルートに対してこちらは中級、何が違うんかなと思いましたが確かに山頂直下の急登や強風吹きっさらしは苦労しましたが、こんな環境でアウトシェル無しで歩けたフリースのハイスペックに驚きもしました。
でもみんなピッケル持ってるし…私らはストックのみだったので油断があったんですね。

結局東西山頂では眺望なく、東天狗岳をトラバースして戻る途中チラチラガスが抜けて喜ばせていただきました。ピストンして小屋に戻ると一気に閑散としており、日曜なので仕方ないですね。それでも10人以上の宿泊者がありました、関西人比率の高さにびっくりしましたが^^;
大阪の親子連れさん、三重の若者とお話をしつつ素敵な時間を過ごしました。

翌朝は曇天。冬は皆さん朝はゆっくりしてていいですね。7時過ぎに皆さんに別れを告げて出発。まず中山展望台へ向かう途中についにモノクロームな両天狗がその姿を見せました。八ヶ岳グレー?白+黒です。
展望台ピストンして中山で同宿のお二人と遭遇。それ以降は誰にも会わない山行に・・・
にゅう山頂あたりから降雪がきつくなり、樹林を越えて白駒池に着き池の上を歩こうと思いましたがすぐ真っ白になる&トレースなくツボ足なので諦めて周回路で昨年閉まっていた白駒荘へ。ここでランチ〜♪ のはずでしたが・・・
想定より早く着いてしまったことで食事準備に時間がかかる、その間に雪は深々と降り続き下山が心配・・・
よって後ろ髪惹かれる思いで出発、途中の高見石小屋で揚げパンランチにすることにしました。この小屋は決して新しくないですが昨年泊まって非常にいい印象でしたが、今年も同じでした。暖かいストーブに当たっていると今年も泊まりたい・・・。
しかし行かねばなりません。雪は吹雪いてきており、スタッフさんも「賽の河原あたりでホワイトアウトになるかも」と。いざ出発し賽の河原に着くと、先の方角こそ見えていますがこの雪でトレース全消えしておりコースがわかりません。少し踏み出すと太腿まで埋まり、これは大変&危険です。牛歩戦術で先のピンクテープだけを頼りに谷を下り続け、ようやく抜けた頃には疲労困憊・・・。
渋御殿湯に戻った際には車は自分のだけ、宿の方から「心配しておりました」と。そして車は人生最大の雪量を搭載しており、これ下ろすの大変・・・
また「道は除雪してありません」と。FFなのでめっちゃドリフトしながら登って来ただけに激不安でしたが、幸い?広い交差点でスピン1回だけで済みました(-_-;)

蓼科温泉で一泊しましたが帰りは高速通行止、昼過ぎ解除予定もいつの間にか夕方に変わっており、チェーンつけたままひたすらした道で伊那ICへ、そこから高速乗ったら除雪車が前を走っており時速35劼波單弔泙如△修寮菽翊点遒亮蠢阿妊蹈鵐哀薀鵑紡僂╂擇譴坤船А璽鵑切れてしまい・・・と散々でしたが、それでも何とか晩には無事帰宅することができました。

遠征は早く決めると天気が選べないし、かといって直前に仕事休めないしで本当に悩みどころですが、よほどでない限り悪天でも遠征する今の構図は変わらないのでしょう・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

はるひよさん こんばんは〜!

いや〜念願の信州遠征ですが波乱万丈だったようでお疲れ様でした〜!
去年も高見石小屋泊りで快晴の北八ヶ岳を楽しまれてましたが今年の天候は読みづらいですもんね!
道中の通行止めや雪道運転の生々しいレコを見ると私も遠征には休みと天候のマッチングに更に慎重になってしまいますね〜!

ちなみに私の粗食ランチは真似しなくて良いですよ〜!
2024/2/7 18:22
よしまいさん 早速のコメントありがとうございます!

今年はなかなか想定外の出来事が多くて参りました・・・。山は逃げませんが時間は逃げますしね。

でもまあ何とかなるさ精神で懲りないのでしょうが^^;

よしまいさんランチは質量ともにベストバランスでした〜 今後も採用となりました✨ありがとうございました😊
2024/2/7 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら