記録ID: 6432498
全員に公開
雪山ハイキング
東海
快晴絶景の猪臥山
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa6544b3bbff71f6.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 485m
- 下り
- 474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:02
距離 6.6km
登り 485m
下り 485m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 高山市内の温泉旅館 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
初めて雪山ハイキングに挑戦。
良い温泉宿に行きたくて高山市内の温泉旅館をキープして近隣のゆる山を探したところ、レコの評判も良い猪臥山を見つけました。
だがしか〜し標高1500m超えの冬山、不安も有りながら天気も良さそうなので無理せず途中断念も有りで行き先決定。
駐車場まで約2時間の道なりで、登山口到着が10時で駐車場はほぼ満車でしたが帰られる方がおられ、手招きで場所を譲って頂きました。
初アイゼンとストックもスノーバスケットを装備していざ出発。
途中まで緩やかで登山道も踏み固められて、なんの心配も無く気分も上がります。
下山される方とすれ違いの挨拶で、今日は最高ですよ!と皆さん笑顔。
期待しなが霧氷の中、景色も愉しみながら登りましたが途中から勾配がきつくなり、相方はいつものように汗かきかき。
展望台からの360°の絶景に最高の感動を覚えました。
山頂からの白山もバッチリで、北アルプスのオールスターが一望です。
山頂は最高の天気なのに、寒くて(多分氷点下)カップ麺の味も解らないほどでしたが体は温まりました。
今までの山行きの中でも一番と思えるほど、初めての霧氷と山々の絶景と天候に恵まれ初の冬山は最高の一日となり大大大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する