記録ID: 643602
全員に公開
ハイキング
甲信越
櫛形山
2015年05月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 599m
- 下り
- 590m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(池の茶屋を起点とした周回コース) 道標完備、登山道整備良、危険個所無し。 |
写真
感想
昨日はヤマレコマイマップの赤線繋ぎの山行だったが、せっかく池の茶屋まで来たのだから櫛形山に登ってみようとそのまま池の茶屋に留まって朝早く歩いた。
櫛形山西面のトレッキングコースは初めて歩くコース。全コース、新緑がすがすがしく、朝早かったので小鳥のさえずりも聞かれ、気持ち良い山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toshi-17さん、おはようございます!
2日続けての山歩き、お疲れ様です。
源氏山や大峠山はまだ登ったことがないので一度訪れたいと思います
櫛形山も登山を始めたばかりの頃登っていますが、両山も絡めて再訪したいと思います
daishohさん、こんばんは。
愛知、山梨の山と活動範囲が広いですね。
この時期、朝早く歩くのは気持ち良いですね。
小鳥のさえずりと新緑、暑くも寒くもなく快適な山歩きでした。
toshi-17さん、こんにちは
櫛形山の新ルート、惹かれます。
この辺りは整備がどんどん進んでいるようで、楽しみなエリアです。
富士見山早川口〜夜叉神峠への赤線が繋がったとのこと、おめでとうございます。
私も秘かに狙っていました。
先週行った十谷峠〜源氏山、今週行った篠井山成島ルート、
いずれもtoshi-17さんの記録を大変参考にさせていただきました。
ほとんど記録が見当たらなかっただけに、感謝です!
随分とマイナーなルートをたくさんと歩かれているようで、驚きです。
今後ともよろしくお願いします。
hirokさん、こんばんは。
櫛形山の新ルートは初めて歩いてみました。
整備され過ぎのような感じがしないでもないですが・・・。
自転車を有効に使っての山行、ロングが多いのにビックリです。
これからもよろしくお願いします。
こんばんわ。
トシさんは、完全復帰のようですね(^◇^)
この時間でこの距離はさすがですね!
ここは何度も歩いていますが、
結構アップダウンがあるところです。
私にとっては一日が潰れる山行です。
この日は日帰りで、夜叉神峠から上がり、
辻山の展望所で、鳳凰から北岳、塩見、大無間、山伏まで
1時間ほどボーっと見てました。
まだリハビリ中で、残念ながら思うように未だ歩けませんが、
少しずつ回復しています。
櫛形山と辻山なら、お互い割と近い所に居たようですね。
完全復活とはいかないですね。
泊りの山行をしたいところなんですが躊躇してます。
辻山、眺めが良く最高だったことでしょうね、うらやましい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する