ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644381
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ツツジ鑑賞 鍋割山〜荒山 周回

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
773m
下り
764m

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:58
合計
7:09
5:19
52
6:11
6:25
21
6:46
0:00
8
6:54
0:00
29
7:23
7:42
61
8:43
8:43
22
9:05
9:10
40
9:50
10:10
37
10:47
0:00
101
時間に関しては、写真撮影をしながらの為、参考にはなりません。
荒山から展望広場へ下る途中で山ごはん休憩約50分。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箕輪(姫百合)駐車場に駐車、トイレ、自動販売機あり。
コース状況/
危険箇所等
分岐毎に道標があり、迷うことはありません。
荒山高原手前は岩場を登ります。
荒山高原から約10分程登ると、火起山、竈山、鍋割山と風の通る見通しの良い尾根歩き。
鍋割山からは、関東平野の展望良し。
荒山山頂は木に覆われていますが、北方を見渡せる所あり。
荒山山頂から荒山高原への下りは、最初に岩場がありますがロープが張られているので安心。
見晴らし広場から、姫百合駐車場方面に下山できます。
その他周辺情報 下山後の温泉は、「富士見温泉見晴らしの湯」「あいのやまの湯」「粕川元気ランド」「北橘温泉ばんどうの湯」等の日帰り温泉施設がありますので、利用すると良いでしょう。
早朝、姫百合駐車場から北の空!
2
早朝、姫百合駐車場から北の空!
ここから登山開始
ここから登山開始
さっそくツツジが咲いていました。
これは期待できそう!
2
さっそくツツジが咲いていました。
これは期待できそう!
緑もキレイです!
2
緑もキレイです!
荒山高原間近の岩場に「荒山風穴」があります。
1
荒山高原間近の岩場に「荒山風穴」があります。
荒山高原到着!
ここで一休みです。貸し切り状態。
1
荒山高原到着!
ここで一休みです。貸し切り状態。
朝陽を浴びて輝いています。
2
朝陽を浴びて輝いています。
これは、ズミでしたっけ?
2
これは、ズミでしたっけ?
丁度、見頃な感じです。
3
丁度、見頃な感じです。
小さな花!
この先の小ピークが「火起山」
2
この先の小ピークが「火起山」
谷川岳にも朝陽が当たっています。
谷川岳にも朝陽が当たっています。
手前が子持山、その奥が小野子三山!
1
手前が子持山、その奥が小野子三山!
火起山から鈴ヶ岳を望む!
昨年は鈴ヶ岳手前のピークでhappiness5さん、おーみさんとお会いしました。
1
火起山から鈴ヶ岳を望む!
昨年は鈴ヶ岳手前のピークでhappiness5さん、おーみさんとお会いしました。
山ツツジが丁度見頃です。
2
山ツツジが丁度見頃です。
振り返ります。
気持ち良い尾根道!
3
振り返ります。
気持ち良い尾根道!
渋川市の街並みと榛名山!ずーっと奥が浅間山!
2
渋川市の街並みと榛名山!ずーっと奥が浅間山!
竈山に到着です。
2
竈山に到着です。
少々遅い感じでしたが、きれいに咲いている辺りを撮影しました。
4
少々遅い感じでしたが、きれいに咲いている辺りを撮影しました。
大きな岩の脇を進んで行きます。
大きな岩の脇を進んで行きます。
いつもの岩穴!
その向こう側にツツジ!
3
いつもの岩穴!
その向こう側にツツジ!
こんな岩もあります。
1
こんな岩もあります。
陽射しを浴びて光合成してんのかな?
2
陽射しを浴びて光合成してんのかな?
この辺は殆どが赤いツツジです。
この辺は殆どが赤いツツジです。
「火起山」「竈山」そして「鍋割山」!
なるほどね〜!
9
「火起山」「竈山」そして「鍋割山」!
なるほどね〜!
群馬県庁望遠撮影!少々霞んでいます。
2
群馬県庁望遠撮影!少々霞んでいます。
前橋、高崎方面が一望できます。
前橋、高崎方面が一望できます。
こちらは、桐生、黒保根、足尾方面の山々!
1
こちらは、桐生、黒保根、足尾方面の山々!
鮮やか・・・!
若葉を撮ってみました。
1
若葉を撮ってみました。
こんな感じで戻ります。
2
こんな感じで戻ります。
咲いていますね〜!
咲いていますね〜!
もう一息!
葉っぱもキレイですね!
2
葉っぱもキレイですね!
ちょっぴりオレンジ色!
1
ちょっぴりオレンジ色!
荒山の奥に地蔵岳の電波塔が見えます。
2
荒山の奥に地蔵岳の電波塔が見えます。
日光方面の山々!
今年も宜しくお願いします。
1
日光方面の山々!
今年も宜しくお願いします。
谷川岳!
進みます
キレイに咲いています。
1
キレイに咲いています。
葉っぱだって負けていません。
1
葉っぱだって負けていません。
山ツツジ、アップ!
1
山ツツジ、アップ!
今日はこの花があちらこちらに咲いていました。
2
今日はこの花があちらこちらに咲いていました。
荒山高原に戻りました。
ここから、棚上げ十字路(芝生の広場)を目指します。
1
荒山高原に戻りました。
ここから、棚上げ十字路(芝生の広場)を目指します。
今がピーク!
「芝生の広場」で撮影!
去年の方が良かったかな?
今回は少々早かったかもしれません。
2
「芝生の広場」で撮影!
去年の方が良かったかな?
今回は少々早かったかもしれません。
アップ!はい、チーズ!
1
アップ!はい、チーズ!
こちらもアップ!
2
こちらもアップ!
棚上げ十字路!
ここから、荒山東尾根東屋への緩やかな登りとなります。
棚上げ十字路!
ここから、荒山東尾根東屋への緩やかな登りとなります。
沢を渡って!と、言っても水はありません。
沢を渡って!と、言っても水はありません。
良い感じです。
ここにきてムラサキが出て来ました。
1
ここにきてムラサキが出て来ました。
この辺りは、ズミも見頃です。
2
この辺りは、ズミも見頃です。
キレイですね〜!
キレイですね〜!
ムラサキ、アップ!
1
ムラサキ、アップ!
咲いています。
先程歩いた鍋割山への尾根が見えます。
先程歩いた鍋割山への尾根が見えます。
鮮やか!
葉っぱ。
スミレでしょうか?
3
スミレでしょうか?
小さくて見落としてしまいそうです。
2
小さくて見落としてしまいそうです。
これって、花?
名前は知りません。
名前は知りません。
ひさし岩から、地蔵岳の電波塔!今日は行くのを止めました。
3
ひさし岩から、地蔵岳の電波塔!今日は行くのを止めました。
ひさし岩で記念に一枚。三脚を出すのが面倒なので、標識だけ・・・。それなら、持ってくるなよ・・!
1
ひさし岩で記念に一枚。三脚を出すのが面倒なので、標識だけ・・・。それなら、持ってくるなよ・・!
この花も荒山周辺に多い様です。
この花も荒山周辺に多い様です。
この花は何ていうんでしょうか?
この花は何ていうんでしょうか?
こちらは、ルートのあちこちに咲いていました。
1
こちらは、ルートのあちこちに咲いていました。
こんな岩場もあります。
でも、荒山高原から登るのよりも楽ちんです。
1
こんな岩場もあります。
でも、荒山高原から登るのよりも楽ちんです。
きのこ?それと昨年の蝉の抜け殻。
1
きのこ?それと昨年の蝉の抜け殻。
葉っぱアップ!
荒山山頂の祠です。
休んでいる方が5人程いました。
1
荒山山頂の祠です。
休んでいる方が5人程いました。
アップ!
シロもかろうじて咲いていました。
1
シロもかろうじて咲いていました。
こんな感じで荒山高原方向に下ります。
ロープもしっかりありますので安心です。
1
こんな感じで荒山高原方向に下ります。
ロープもしっかりありますので安心です。
葉っぱが黄緑色で若々しい!
羨ましい・・・。
1
葉っぱが黄緑色で若々しい!
羨ましい・・・。
アップ!
スミレ?
これは何だろう?
本日、初対面です。
これは何だろう?
本日、初対面です。
今が、見頃ですかね!
今が、見頃ですかね!
さっき、歩いた鍋割山への登山道が見えます。
1
さっき、歩いた鍋割山への登山道が見えます。
緑がキレイです。
1
緑がキレイです。
白も・・・。
バラに似た花が咲いていました。
1
バラに似た花が咲いていました。
「展望広場」、ここを右折し、荒山高原まで戻らずに下山します。ここを歩くのは今回が初めてです。
1
「展望広場」、ここを右折し、荒山高原まで戻らずに下山します。ここを歩くのは今回が初めてです。
こんな感じで下って行きます。
1
こんな感じで下って行きます。
途中に咲いていたツツジ。
1
途中に咲いていたツツジ。
登山道に合流後は、朝歩いてきた杉林の道を戻ります。
1
登山道に合流後は、朝歩いてきた杉林の道を戻ります。
駐車場到着!道までいっぱいです。
この時期ハイカーが多い様です。
2
駐車場到着!道までいっぱいです。
この時期ハイカーが多い様です。

感想

当初、鍋割山〜荒山〜地蔵岳ピストンを計画していましたが、朝からお腹の具合がいまいちの為、鍋割山〜荒山をツツジの写真を撮りながら周回する事にしました。
駐車場到着時は貸し切り状態、下ってみると車道片側までビッシリ駐車されていました。
この時期は、ツツジを見に来られる方が多いんですね!
状況としては、鍋割山、荒山高原、棚上十字路〜東尾根東屋間が見ごろ。
荒山山頂付近は、一週間程先が良いかもしれません。
晴れで、心地よい程度の風もあり、過ごし易い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

こんばんわーtianzhongさん♪
ツツジが見事ですね*
新緑の荒山と鍋割山 清々しい〜(^^♪
私は荒山高原から鍋割山への展望の良いあの尾根が大好きです♡
それと荒山の東側のひさし岩!
足もとを覗くとゾクゾクです( ´艸`)!
鍋割高原から鍋割山頂を目指すコースも岩場があっていぃですね(*'▽'*)♪

tianzhongさん、鍋割山と荒山に地蔵岳まで加えようとしたんですか!? ス、スゴイ距離ですね!Σ(゚д゚lll)
荒山から地蔵岳につながるルートは?
避難小屋辺りから地蔵岳へ?

展望の広場から姫百合駐車場へ向かうのも良さそうですね!次は通ってみようかな(^^♪

この土日は諸用でお山へ行けなかったので次のお休みが待ち遠しいです(T ^ T)
2015/5/24 20:34
Re: こんばんわーtianzhongさん♪
鍋割山の尾根歩き、本当気持ちが良いですよね!
私も大好きです。
地蔵岳までは、荒山をひさし岩方向に下った東屋の分岐を左折すると軽井沢峠まで行けますよ。今度、お試し下さい。
これからは花が沢山咲きますので、写真を撮るのが忙しくなりそうです。
happiness5さんは、次はどこの山に出没かな?
2015/5/24 22:41
相変わらず写真がきれいです。
こんばんは ekat3です。
今年は全般的に花が早いようです。ekat3も24日の午後に姫百合駐車場から鍋割へ行ってきました。レンゲツツジも咲き始めていたので新坂平あたりのレンゲツツジは今度の土日辺りには咲くかもしれませんね。
浅間山の動向が気になりますね。
2015/5/24 21:55
Re: 相変わらず写真がきれいです。
そうなんですよね!
状況によっては、行先変更するかもしれません。
まぁ、富士山の予行演習を兼ねた足慣らしですから、何処でもいいんです。
中禅寺湖畔〜社山、大清水〜尾瀬沼、辺りも考えています。
基本、安心安全登山ですからね・・・。
2015/5/24 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城 荒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら