記録ID: 6443909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
蓬莱山 比良の雪稜から琵琶湖展望
2024年02月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:40
距離 13.3km
登り 1,009m
下り 1,009m
天候 | 曇のち晴 下山直後に雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時到着時に先着が約20台でほぼ満車だったが、なんとか3台駐車できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から延々林道歩き。特に下山時に辛い。 林道終点からやや荒れ気味で泥濘の急登に変わります。特に権現山直下は急傾斜です。 稜線は小女郎峠を挟んで蓬莱山まで小刻みなアップダウンの繰り返しです。 琵琶湖側は急斜面で雪庇も発達しているので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 往路復路とも道の駅妹子の郷に立ち寄り(この先はトイレがないため必須)。 湖西道路のPA的なこじんまりした道の駅ですが、コンビニのほか、レストランや地域物産の販売店、観光コンシェルジュ常駐の観光案内・休憩所があります。 皆さん諸々お買い上げのようでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ココヘリ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
権現山から蓬莱山に続く稜線の縦走に、昨年は朽木谷の平から取り付き、トライしましたが、
たっぷりの雪を楽しみながらも、その雪の深さとメンバーの体調不良もあって、
小女郎峠で勇気ある撤退😅をしました。
👉https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5146076.html
今年は、琵琶湖側の栗原の奥からの取り付きでリトライです。
暖冬のため、昨年より積雪が少なく、さらに朝からどんよりと雲が垂れ下がり、
暗い琵琶湖を見下ろしながらの稜線歩きでしたが、山頂で図ったような青空。
復路は晴れたり曇ったりながら、明るい琵琶湖も楽しむことができました。
霧氷がほとんどないのも残念でしたが、琵琶湖を眼下に見下ろしながら、
青空の下を気持ちよく縦走できて、とてもいい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する