ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 64457
全員に公開
山滑走
飯豊山

飯豊連峰・北股岳・石転沢〜途中まで

2010年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
sptaka その他5人
GPS
11:00
距離
21.1km
登り
926m
下り
912m

コースタイム

長者原400〜飯豊山荘530〜石転び沢滝沢手前雪渓上800〜門内沢出合い840〜石転び沢・ほん石転び出合い・高度1250m1030=1100〜下山〜雪渓末端1120=1200〜P1500
天候 ガス〜薄日
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
未だに冬季道路規制中・解除は今週末5月22日かららしい。ために林道歩き片道1時間半。相当に長い。
楽しい雪渓上は高度650mから1250mまで。さらに上はガスだが、登っていく2パーティ10人あり。
高度1000m上は、二日前のザラメ降雪15センチくらいで、新雪ザラメの快適スキーだった。
行動合計11時間。
5月なのにすでに止まっていると、長者原あたりではブヨの襲撃あり。新潟・山形の藪山は、夏には要注意。
Pから1時間半歩いてようやく飯豊山荘ゲート。
2010年05月15日 05:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 5:31
Pから1時間半歩いてようやく飯豊山荘ゲート。
2010年05月15日 05:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 5:46
新緑が目に痛いとはこういうことか。ほんの3週間前くらいは、坊主だったブナも、あっという間に真っ青になっている。
2010年05月15日 06:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 6:01
新緑が目に痛いとはこういうことか。ほんの3週間前くらいは、坊主だったブナも、あっという間に真っ青になっている。
高巻き途中の雪渓横断。
2010年05月15日 07:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 7:35
高巻き途中の雪渓横断。
滝沢手前でようやく本流の雪渓上に降りて、ここまでPから4時間。
2010年05月15日 08:14撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 8:14
滝沢手前でようやく本流の雪渓上に降りて、ここまでPから4時間。
2010年05月15日 08:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 8:50
2010年05月15日 08:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 8:50
うしろから、ハイキング風
2010年05月15日 09:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:30
うしろから、ハイキング風
このあとだんだんガスが晴れてくるのだが、それでも登る。
2010年05月15日 09:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:42
このあとだんだんガスが晴れてくるのだが、それでも登る。
2010年05月15日 09:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:42
2010年05月15日 10:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:24
本日終了点、1250m
2010年05月15日 10:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:25
本日終了点、1250m
2010年05月15日 10:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:25
2010年05月15日 10:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:35
2010年05月15日 10:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:39
新雪ザラメ左の方を滑って、斜めに右下の方に。
2010年05月15日 10:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:40
新雪ザラメ左の方を滑って、斜めに右下の方に。
5月半ばで新雪ざらめ
2010年05月15日 10:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:42
5月半ばで新雪ざらめ
2010年05月15日 10:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:46
門内沢出合いまで降りてきて、門内方面も綺麗な残雪
2010年05月15日 10:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:46
門内沢出合いまで降りてきて、門内方面も綺麗な残雪
石転び本流上部も下ったから晴れてきて
2010年05月15日 10:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:47
石転び本流上部も下ったから晴れてきて
岩団扇、イワウチワ。イワカガミの仲間らしいが、聞いたことなし。
2010年05月15日 12:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 12:07
岩団扇、イワウチワ。イワカガミの仲間らしいが、聞いたことなし。
飯豊山荘下橋の上から、瀞は緑いろできれいだね。
2010年05月15日 13:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 13:51
飯豊山荘下橋の上から、瀞は緑いろできれいだね。
おお、仲間が撮ってくれた私の滑り出し。案外格好いいじゃないの。
2010年05月19日 19:12撮影 by  DMC-FX8, Panasonic
5/19 19:12
おお、仲間が撮ってくれた私の滑り出し。案外格好いいじゃないの。
わお、もう一枚送ってもらって、ここから真下にダウン
2010年05月19日 22:31撮影 by  DMC-FX8, Panasonic
5/19 22:31
わお、もう一枚送ってもらって、ここから真下にダウン

感想

4月の下旬には除雪は終わっているのに、ガードレールが取り付けられないとか地元は文句を言って、未だに道は冬期解除していなくて、しかし遅いと雪融けも早いからと、半年前から計画したいたメンバーと、長いアプローチを承知で、この日スタートすることにした。まあ地元はそういう間抜けな状況なのに、ゲートを突破する客乗せのオートバイ二人乗りなど、白タクみたことやってずるいのは、田舎のしょうもないことだと、毎度のように諦めるが。山菜とりで徒歩入山者は、カネを払っているようだというのも、朝4時の暗いうちに、人夫が集金したいとゲートに寄ってきた、なんだか。スキーヤーは山菜などに興味はない!
 長いアプローチの末に、雪渓上にようやく出たのは、4時間後の、午前8時。巻き道の崩壊だとか、高巻きだとか、道が悪いのは有名。滝沢手前で雪渓に降りられたのはせめてのことで、どうせ長者原から歩くなら、3月にでもここに来るかと、ちょっと怒りの思い。これで1週間遅れると、また高巻きが一個増えて、滝沢の上じゃないと雪渓に降りられないとか、だんだん難しくなっていく。
 今日は上部ガスっていて、天気の回復が遅い。ホワイトアウトの中を登るのは嫌だし、石転びをほん石転び出合いの、1250mまで登って、終わりとする。団体がストックだけで、上の梅花皮小屋に泊ると登って行ったが、どうにも心配。新雪ザラメの積雪が20センチくらいあって、スキー下山には思いの他快適だった。登りは辛そうだが(ツボ足部隊)。
 本日スキーヤーや他に一人だけ。後はツボ足客。今シーズンのスキーはこれで最後になるか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら