ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6450712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

千葉 房総のやま110(大台山/または余蔵山)

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
23.6km
登り
1,109m
下り
1,096m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:33
合計
7:00
距離 23.6km 登り 1,110m 下り 1,112m
8:23
28
8:51
8:57
71
10:08
10:13
1
10:14
57
11:11
14
11:25
11:29
21
11:50
11:58
30
12:28
12:32
37
13:09
13:11
12
13:23
13:26
26
13:52
56
14:48
14:49
17
15:06
17
15:23
平塚入口BS
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
「サンキューちばフリーパス(3,970円)」利用1日目

往路
JR 1,340円相当
0547千葉→0624木更津(内房線君津行)
0647木更津→0747岩井(内房線安房鴨川行)
南房総市市営バス富山線トミー号
大人200円 乗車時支払い現金のみ
https://www.city.minamiboso.chiba.jp/cmsfiles/contents/0000000/796/tomiyamasen-zikokuhyo231002.pdf
0755岩井→0821天神郷

復路
路線バス
日東交通 金谷長狭線 520円相当
https://www.nitto-kotsu.co.jp/wp-content/uploads/20230401nagasa.kanayasenn.pdf
1554平塚入口→1610保田中央
JR 1,340円相当+自由席950円
1621保田→1722千葉(新宿さざなみ)

フリーパス交通費合計:3,200円
往路:1,340円 +バス自費200円
復路:1,860円 +自由席自費950円
2日目で770円(3,970円−3,200円)利用できれば回収。
コース状況/
危険箇所等
平群富士
平群天神社から南東方向の229m峰。取りつき途中までは明瞭な不整地の道があるが、斜度がきつくなる辺りで不明瞭になる。ヤマレコの過去の足跡を参考にしたが、やはり不明瞭だったので尾根筋を辿るようにして歩いた。山頂には大日如来が祀られている。眺望は望めない。

大台山(別名:余蔵山)
北側の林道(平群支線?)を登った。林道には落石の跡もあり相応に荒れている。鷹取山に繋がる分岐の辺りまで来ると、いくらか「まし」になる。山頂まで簡易舗装の道が続く。山頂部は平坦で遮るものがないため、270度くらいの好展望がある。山頂標識や三角点は更に一段高いところにある。

鷹取山
西側の林道からアプローチした。林道終端近くからロープで尾根に上がる必要がある。ピンテの類はなかったように思うので、事前情報がないと分かりにくいかもしれない。

御殿山
鷹取山から北上すると、階段地帯を下りて登ることになる。土砂が流れ出た階段は歩きにくい。地面の砂が滑る所もあるので注意が必要かもしれない。山頂部は東西方向に好展望あり。東屋もある。

金ヶ塚山
御殿山から東星田方面への案内板から入る。地すべりのため通行止めの記載があるが、どこか分からなかった。尾根道を辿り北西へ向きを変える辺りの倒木が酷い、その先に何故か舗装された下水溝のような構造物があり、登ると山頂部へ。地すべり防止のためか、山頂部まで簡易舗装されている。180度ほどの眺望は良好で嶺岡愛宕山がはっきりと見える。

鞍骨山
金ヶ塚山から尾根道を辿った。その間ピンテの類はほとんど見かけなかった気がするが、尾根道は明瞭。一部痩せ尾根のようなところもある。山頂部は現況と地図上のP266地点とズレがあったが、GPSの誤差かもしれない。山頂標識のようなものはなかった。北尾根を下りると一気にピンテやロープが増えた。「南総学舎」名義の案内板もあったので、この法人?管理の私有地の可能性があるかもしれない。

東房子嶺
林道途中のP276の小ピーク。木に囲まれており眺望はない。この日は写真を撮り忘れた。

嶺岡三郡山
嶺岡中央林道1号線沿いにある。「嶺岡苑」として公園のように整備されている。歌人である安田稔郎の歌碑がある。山頂標識は見当たらなかった。

二ツ山
北側に好展望あり。山座同定の案内看板もある。この日は行っていないが、少し離れた地点に北峰もある。
その他周辺情報 GOGO房総デジタルポイントラリー
https://gogobousou-pointrally.jp/

当レコのポイント対象
1.大山千枚田
2.大山寺不動尊
バスを降りた平群天神社にて。今日は私以外に10人くらい乗車していました。こんなに混むのは珍しいかも。
2024年02月11日 08:22撮影 by  SOG02, Sony
4
2/11 8:22
バスを降りた平群天神社にて。今日は私以外に10人くらい乗車していました。こんなに混むのは珍しいかも。
伊予ヶ岳には向かわず、南へ進みます。最初の目的地、平群富士が見えました。
2024年02月11日 08:24撮影 by  SOG02, Sony
7
2/11 8:24
伊予ヶ岳には向かわず、南へ進みます。最初の目的地、平群富士が見えました。
振り返って伊予ヶ岳。今日は眺めも良さそうだ。
2024年02月11日 08:27撮影 by  SOG02, Sony
6
2/11 8:27
振り返って伊予ヶ岳。今日は眺めも良さそうだ。
分岐を左へ。下山してからは右へ進みます。
2024年02月11日 08:33撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 8:33
分岐を左へ。下山してからは右へ進みます。
踏み跡は、あるようなないような。
2024年02月11日 08:46撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 8:46
踏み跡は、あるようなないような。
当初計画はもっと右寄りのヤマレコ足跡でしたが、不明瞭だったので尾根筋を行きます。
2024年02月11日 08:48撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 8:48
当初計画はもっと右寄りのヤマレコ足跡でしたが、不明瞭だったので尾根筋を行きます。
平群富士山頂には大日如来。安永xx年の記載は読み取れず。
2024年02月11日 08:51撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 8:51
平群富士山頂には大日如来。安永xx年の記載は読み取れず。
山頂全景。木に囲まれており、眺望はありません。
2024年02月11日 08:53撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 8:53
山頂全景。木に囲まれており、眺望はありません。
下山します。当初予定していたルートを辿ってみましたが、砂の斜面で歩きにくい。滑って落ちそうなので、おとなしく往路の尾根筋へ。
2024年02月11日 08:57撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 8:57
下山します。当初予定していたルートを辿ってみましたが、砂の斜面で歩きにくい。滑って落ちそうなので、おとなしく往路の尾根筋へ。
一旦下山
2024年02月11日 09:11撮影 by  SOG02, Sony
6
2/11 9:11
一旦下山
一応舗装路のようだが。
2024年02月11日 09:16撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 9:16
一応舗装路のようだが。
廃道といって差し支えない
2024年02月11日 09:18撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 9:18
廃道といって差し支えない
廃道を抜けると、正面に富山(とみさん)。
2024年02月11日 09:21撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 9:21
廃道を抜けると、正面に富山(とみさん)。
梅?とスイセン。良い香り。
2024年02月11日 09:29撮影 by  SOG02, Sony
7
2/11 9:29
梅?とスイセン。良い香り。
富山どーん。
2024年02月11日 09:31撮影 by  SOG02, Sony
8
2/11 9:31
富山どーん。
古民家ろくすけ。地元のNPOが運営しているようです。
2024年02月11日 09:39撮影 by  SOG02, Sony
4
2/11 9:39
古民家ろくすけ。地元のNPOが運営しているようです。
このあたりで奥から出てきたトレランのお兄さんと会いました。レコの「この登山で会ったかも」によると、往路のバスに乗り合わせたヤマレコユーザさんだったようです。
2024年02月11日 09:42撮影 by  SOG02, Sony
4
2/11 9:42
このあたりで奥から出てきたトレランのお兄さんと会いました。レコの「この登山で会ったかも」によると、往路のバスに乗り合わせたヤマレコユーザさんだったようです。
林道平群支線を進みます。ガードレールなし、落石あり
、獣の脚あり(写真は自粛)。
2024年02月11日 09:44撮影 by  SOG02, Sony
4
2/11 9:44
林道平群支線を進みます。ガードレールなし、落石あり
、獣の脚あり(写真は自粛)。
林道を辿って大台山(余蔵山)に到着。広くなっている山頂から南方向。写真右側は海。
2024年02月11日 10:09撮影 by  SOG02, Sony
9
2/11 10:09
林道を辿って大台山(余蔵山)に到着。広くなっている山頂から南方向。写真右側は海。
房総のやま110では「大台山」、房州低名山では「余蔵山」。三等三角点「高畑」。
2024年02月11日 10:13撮影 by  SOG02, Sony
7
2/11 10:13
房総のやま110では「大台山」、房州低名山では「余蔵山」。三等三角点「高畑」。
鷹取山に向けて林道を東進します。この倒木は左に巻ける。
2024年02月11日 10:48撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 10:48
鷹取山に向けて林道を東進します。この倒木は左に巻ける。
林道終端のようなところ。道はまだ奥に続きますが、左斜面のロープで尾根に上がります。
2024年02月11日 11:01撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 11:01
林道終端のようなところ。道はまだ奥に続きますが、左斜面のロープで尾根に上がります。
尾根に乗りました。
2024年02月11日 11:03撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 11:03
尾根に乗りました。
展望地より北西方向。左側に伊予ヶ岳。
2024年02月11日 11:08撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 11:08
展望地より北西方向。左側に伊予ヶ岳。
鷹取山に到着。この案内板は地図上のピークから少し西に進んだところにありました。かつて北の御殿山から南の大日山まで縦走したときは、気づかずスルーしてました。
2024年02月11日 11:10撮影 by  SOG02, Sony
6
2/11 11:10
鷹取山に到着。この案内板は地図上のピークから少し西に進んだところにありました。かつて北の御殿山から南の大日山まで縦走したときは、気づかずスルーしてました。
ツバキ?のトンネルのある下り階段。
2024年02月11日 11:12撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 11:12
ツバキ?のトンネルのある下り階段。
今度は登り。スマホは正面を向けてます。階段上の方が見えません。息切れしました。
2024年02月11日 11:17撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 11:17
今度は登り。スマホは正面を向けてます。階段上の方が見えません。息切れしました。
トンネルを抜ける風が気持ち良い。
2024年02月11日 11:21撮影 by  SOG02, Sony
4
2/11 11:21
トンネルを抜ける風が気持ち良い。
御殿山に到着。南東側に海。
2024年02月11日 11:25撮影 by  SOG02, Sony
6
2/11 11:25
御殿山に到着。南東側に海。
西方向。右側に伊予ヶ岳。左側に双耳峰の富山。
2024年02月11日 11:26撮影 by  SOG02, Sony
6
2/11 11:26
西方向。右側に伊予ヶ岳。左側に双耳峰の富山。
三等三角点「御殿」。
2024年02月11日 11:29撮影 by  SOG02, Sony
7
2/11 11:29
三等三角点「御殿」。
今日はここから縦走路に入ります。十分にご注意を。
2024年02月11日 11:38撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 11:38
今日はここから縦走路に入ります。十分にご注意を。
登山道は左側に続きます。何となくで右側の尾根を登ります。
2024年02月11日 11:43撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 11:43
登山道は左側に続きます。何となくで右側の尾根を登ります。
さらに尾根道。結局、下の登山道はこの先で倒木に塞がれており、かなり歩きにくい感じでした。
2024年02月11日 11:44撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 11:44
さらに尾根道。結局、下の登山道はこの先で倒木に塞がれており、かなり歩きにくい感じでした。
金ヶ塚山へ向かいます。そこそこ倒木あり。
2024年02月11日 11:46撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 11:46
金ヶ塚山へ向かいます。そこそこ倒木あり。
斜面に下水溝のような構造物あり。登ります。
2024年02月11日 11:48撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 11:48
斜面に下水溝のような構造物あり。登ります。
金ヶ塚山から北東方面。千葉県最高峰の嶺岡愛宕山。肉眼ではレーダードームも見えます。
2024年02月11日 11:49撮影 by  SOG02, Sony
7
2/11 11:49
金ヶ塚山から北東方面。千葉県最高峰の嶺岡愛宕山。肉眼ではレーダードームも見えます。
山頂部までコンクリート舗装で覆われてます。
2024年02月11日 11:52撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 11:52
山頂部までコンクリート舗装で覆われてます。
少し下から金ヶ塚山の山頂部。コンクリートは地すべり防止のためでしょう。
2024年02月11日 11:54撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 11:54
少し下から金ヶ塚山の山頂部。コンクリートは地すべり防止のためでしょう。
さらに尾根を東へ。そこそこ切れ落ちてます。
2024年02月11日 12:04撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 12:04
さらに尾根を東へ。そこそこ切れ落ちてます。
痩せ尾根
2024年02月11日 12:09撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 12:09
痩せ尾根
倒木地帯を抜けてスッキリ。
2024年02月11日 12:15撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 12:15
倒木地帯を抜けてスッキリ。
鞍骨山が見えました。
2024年02月11日 12:20撮影 by  SOG02, Sony
5
2/11 12:20
鞍骨山が見えました。
尾根は続くよどこまでも。
2024年02月11日 12:21撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 12:21
尾根は続くよどこまでも。
巨大な倒木の下をくぐります。
2024年02月11日 12:22撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 12:22
巨大な倒木の下をくぐります。
鞍骨山の山頂と思しきところ。山名板のようなものは見当たりません。地図上のピークはもう少し北東寄りですが、GPSの誤差かも?
2024年02月11日 12:28撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 12:28
鞍骨山の山頂と思しきところ。山名板のようなものは見当たりません。地図上のピークはもう少し北東寄りですが、GPSの誤差かも?
北尾根から下山します。
2024年02月11日 12:30撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 12:30
北尾根から下山します。
それほど古くはないロープとピンテ。
2024年02月11日 12:33撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 12:33
それほど古くはないロープとピンテ。
南総学舎?名義の案内板がありました。もしかしたら私有地かもしれません。※私有地である旨や立入禁止の文言はなし
2024年02月11日 12:36撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 12:36
南総学舎?名義の案内板がありました。もしかしたら私有地かもしれません。※私有地である旨や立入禁止の文言はなし
地図上の道はありませんが、右奥から出てきました。左奥へ向かいます。
2024年02月11日 12:42撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 12:42
地図上の道はありませんが、右奥から出てきました。左奥へ向かいます。
坂の途中から振り返って南方向。右側に御殿山、左側に鞍骨山。
2024年02月11日 12:51撮影 by  SOG02, Sony
4
2/11 12:51
坂の途中から振り返って南方向。右側に御殿山、左側に鞍骨山。
平らな尾根道を登ります。
2024年02月11日 13:16撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 13:16
平らな尾根道を登ります。
林道に出ました。石積みの奥から出てきてます。
2024年02月11日 13:21撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 13:21
林道に出ました。石積みの奥から出てきてます。
嶺岡苑とのこと。小さいけど公園のように整備されています。
2024年02月11日 13:23撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 13:23
嶺岡苑とのこと。小さいけど公園のように整備されています。
公園の上に歌碑がありました。この辺りが嶺岡三郡山。

風ふけば
そらの青さのいただきに
肌ぬぎて汗を
ふきにけるかも
安田稔郎

安田鉄工所さんの看板もあったので、安田さん血縁なのかも?
2024年02月11日 13:25撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 13:25
公園の上に歌碑がありました。この辺りが嶺岡三郡山。

風ふけば
そらの青さのいただきに
肌ぬぎて汗を
ふきにけるかも
安田稔郎

安田鉄工所さんの看板もあったので、安田さん血縁なのかも?
神社がありました。地図上の構造物(建物マーク)は見当たらず。
2024年02月11日 13:37撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 13:37
神社がありました。地図上の構造物(建物マーク)は見当たらず。
地図上の「記念碑」の記号を探したけど分からず。建物基礎のような石がありました。これかな?違うか。
2024年02月11日 13:40撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 13:40
地図上の「記念碑」の記号を探したけど分からず。建物基礎のような石がありました。これかな?違うか。
林道を北上し、二ツ山へ向かいます。
2024年02月11日 13:45撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 13:45
林道を北上し、二ツ山へ向かいます。
二ツ山より。遠くに富山が見えます。眺望は良いけど天気はイマイチ。
2024年02月11日 13:51撮影 by  SOG02, Sony
4
2/11 13:51
二ツ山より。遠くに富山が見えます。眺望は良いけど天気はイマイチ。
右斜面を登ると二ツ山北峰方面ですが、今日は行きません。左奥から下山します。
2024年02月11日 13:58撮影 by  SOG02, Sony
1
2/11 13:58
右斜面を登ると二ツ山北峰方面ですが、今日は行きません。左奥から下山します。
大山千枚田から嶺岡馬の背方面。ここはGOGO房総デジタルポイントラリーのチェックポイントでもあります。
2024年02月11日 14:23撮影 by  SOG02, Sony
3
2/11 14:23
大山千枚田から嶺岡馬の背方面。ここはGOGO房総デジタルポイントラリーのチェックポイントでもあります。
大山寺不動尊。ポイントGET。さらに上には三角点。前回は探せなかったのですが、今日は行きません。
2024年02月11日 14:42撮影 by  SOG02, Sony
6
2/11 14:42
大山寺不動尊。ポイントGET。さらに上には三角点。前回は探せなかったのですが、今日は行きません。
大山寺不動尊の境内から、東の鴨川方面。海も見えてます。
2024年02月11日 14:44撮影 by  SOG02, Sony
4
2/11 14:44
大山寺不動尊の境内から、東の鴨川方面。海も見えてます。
バスの時間が中途半端だったので、長狭街道を西方向へ少し歩きました。
2024年02月11日 15:23撮影 by  SOG02, Sony
2
2/11 15:23
バスの時間が中途半端だったので、長狭街道を西方向へ少し歩きました。
帰りの保田駅から、今日の鋸山。
2024年02月11日 16:18撮影 by  SOG02, Sony
4
2/11 16:18
帰りの保田駅から、今日の鋸山。
撮影機器:

感想

 「サンキューちばフリーパス」を使い、房総のやま110の1座である大台山へ出掛けました。この山は、房州低名山では余蔵山の名で登録されています。

 往路の平群天神社までは、岩井駅からコミュニティバスを利用しました。今日はハイカーが多く、満席で立ちの方もいました。何度も利用していますが、この混雑は珍しい。連休効果か。

 御殿山から金ヶ塚山を経由しての鞍骨山に至る尾根道は楽しかったです。それなりに倒木もありピンテの類はありませんが、尾根道は明瞭でした。鞍骨山から先はピンテも出てきました。下山の際に見かけた案内板のクレジットから判断すると、若干ながら私有地である可能性も否定できません。

 当初は木更津行の路線バスに乗る予定でしたが間に合わず、別ルートのバスで帰ることになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら