記録ID: 6450948
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
憧れの雪の上高地
2024年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 199m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:19
距離 13.9km
登り 209m
下り 197m
天候 | 晴れのち曇りのち雪 気温はこの時期にしては高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
タクシー待ちに約1時間💦 予約必須 ・タクシー 沢渡バス停〜釜トンネル入り口まで3,600円 ・バス 中の湯〜沢渡駐車場 1,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
釜トンネルは照明がついていてラッキー。 トンネルの出入り口付近は凍っている箇所があり、要注意。 |
その他周辺情報 | 沢渡駐車場近くの上高地ホテルで日帰り入浴。 雪見露天風呂あり。もっとゆっくりしたかったな〜。 |
写真
照明がついていて、ヘッドライトは不要でした。
真っ暗な時もあるらしいのでラッキーでした。
それはそれで楽しいかな。
(まつ)本日、一番ドキドキの釜トンネルでしたがハードルがそれほど高くなく本当に良かったです。
真っ暗な時もあるらしいのでラッキーでした。
それはそれで楽しいかな。
(まつ)本日、一番ドキドキの釜トンネルでしたがハードルがそれほど高くなく本当に良かったです。
撮影機器:
感想
厳冬期の上高地に行きたい!
兼ねてから色々と調べてました。
釜トンネル通過がハードルが高そうとドキドキでしたが 斜度も距離も暗さも身構えるに足らずでした。 暑い暑いとトンネルを抜け出せました。
むしろ、タクシーに乗る事の方がハードル高い事が身にしみました。 予約すべきでした(泣)
タクシー待ちに1時間も費やしてしまいました。
自分の無計画なさに大反省でした。
トンネルの出口は凍結しててステンと滑りました苦笑 スノーシューも楽しみたいので持って行きましたが トレイルは踏み固まれて大方ツボ足で歩けました。 前日の雪でモフモフもいっぱいでスノーシューもめいっぱい楽しめました。
何より雪に飾られた上高地が美しくっていつまでも眺めてたいシーンでした。 ここはリピート決定です。
憧れだった雪の上高地に行けました。
誰もいない静かな世界を期待していましたが、三連休の中日ということもあって、大ぜいの人たちが入山されていました。
帰りのバスも満員でした。
スノーシュー、軽アイゼン、チェンスパ、ツボ足…。
いろいろな人がいました。
雪がしっかり踏みかためられているので、ツボ足でも可能ですが、凍っている箇所もあるので、チェンスパ程度はあった方がいいかもしれません。
雪の上高地は、山も森も川も、すべてが美しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する