頂上公園の駐車場。前日もうっすら積もったお陰か、雪渓荘から先は路面も真っ白であった。左手に配水場へ登る階段があるが、登山道は写真奥の左側をさらに奥へ進んだ先。
0
2/11 8:29
頂上公園の駐車場。前日もうっすら積もったお陰か、雪渓荘から先は路面も真っ白であった。左手に配水場へ登る階段があるが、登山道は写真奥の左側をさらに奥へ進んだ先。
8:32。頂上公園の登山口。
先週の大雪で積雪は十分。駐車場からスノーシューを履いて出発した。
0
2/11 8:32
8:32。頂上公園の登山口。
先週の大雪で積雪は十分。駐車場からスノーシューを履いて出発した。
配水場の裏手を通る。左手にある柵はその囲いである。
0
2/11 8:33
配水場の裏手を通る。左手にある柵はその囲いである。
午前中は雲が多く、上田側の展望は無かった。諏訪側はぼちぼち。
1
2/11 8:35
午前中は雲が多く、上田側の展望は無かった。諏訪側はぼちぼち。
当日ではないが、先週の大雪の後にスノーシューの先行者がいた模様。ラッセルせずに進めるのはありがたい。
0
2/11 8:35
当日ではないが、先週の大雪の後にスノーシューの先行者がいた模様。ラッセルせずに進めるのはありがたい。
序盤は小刻みなアップダウンがある。
0
2/11 8:48
序盤は小刻みなアップダウンがある。
滑落の危険もほぼ無く、ウォーミングアップにちょうどよい。
0
2/11 8:50
滑落の危険もほぼ無く、ウォーミングアップにちょうどよい。
途中、踏み跡はピークに向かって進路を変更していた。案内係は動物の足跡へバトンタッチし、しばらくラッセルとなった。
0
2/11 8:58
途中、踏み跡はピークに向かって進路を変更していた。案内係は動物の足跡へバトンタッチし、しばらくラッセルとなった。
先の動物の足跡は綺麗に登山道をトレースしていた。もしかすると前世は登山者なのか?
0
2/11 9:04
先の動物の足跡は綺麗に登山道をトレースしていた。もしかすると前世は登山者なのか?
尾根側が開ける。冬季は尾根に出るルートを通っても良さそうだ。
0
2/11 9:08
尾根側が開ける。冬季は尾根に出るルートを通っても良さそうだ。
夏も景色は良さそうである。谷をトラバースするような場所もあるので、積雪量を念頭に置き、夏道がある場所のできるだけ斜面側を歩く。
1
2/11 9:11
夏も景色は良さそうである。谷をトラバースするような場所もあるので、積雪量を念頭に置き、夏道がある場所のできるだけ斜面側を歩く。
しばらく進むと久しぶりに人工物と出会う。動物の踏み跡はまっすぐだが、ここを右へ下った。
0
2/11 9:23
しばらく進むと久しぶりに人工物と出会う。動物の踏み跡はまっすぐだが、ここを右へ下った。
動物の踏み跡はすぐに復活。一体どこを通っているのだろうか。
登山道ではあるが人間は少数派らしい。
0
2/11 9:30
動物の踏み跡はすぐに復活。一体どこを通っているのだろうか。
登山道ではあるが人間は少数派らしい。
尾根伝いとなり深雪も少なくなってきた。
0
2/11 9:43
尾根伝いとなり深雪も少なくなってきた。
一瞬開ける。
1
2/11 9:48
一瞬開ける。
振り返って撮影。数少ない人工物。
往路は逆向きへ進む。
0
2/11 9:52
振り返って撮影。数少ない人工物。
往路は逆向きへ進む。
樹林帯となり少しずつ勾配が出てくる。
0
2/11 9:54
樹林帯となり少しずつ勾配が出てくる。
段々と登山の形相へと変わっていく。
0
2/11 9:57
段々と登山の形相へと変わっていく。
登っていくと少しずつ後方の視界が開けてくる。
0
2/11 10:09
登っていくと少しずつ後方の視界が開けてくる。
ここから傾斜がよりキツくなる。ルートを探しつつ、急な斜面はしっかり蹴り込みながら進んでいく。
0
2/11 10:10
ここから傾斜がよりキツくなる。ルートを探しつつ、急な斜面はしっかり蹴り込みながら進んでいく。
帰りに撮影=振り返って撮影。ピンクテープがあったので、間違っていないとは思うが、かなり急だった。下りは後ろ向きや横向きを使って降りた。
0
2/11 15:24
帰りに撮影=振り返って撮影。ピンクテープがあったので、間違っていないとは思うが、かなり急だった。下りは後ろ向きや横向きを使って降りた。
登り切った先にケルンが見える。
1
2/11 10:21
登り切った先にケルンが見える。
登りきった地点は展望が開ける。物見石山まではあともう少し。
1
2/11 15:29
登りきった地点は展望が開ける。物見石山まではあともう少し。
物見石山までの途中、美ヶ原方面から来た足跡と合流した。
0
2/11 10:35
物見石山までの途中、美ヶ原方面から来た足跡と合流した。
10:37。物見石山。
0
2/11 10:37
10:37。物見石山。
振り返ってみる。
0
2/11 10:37
振り返ってみる。
だんだんと雪原が広くなってくる。
0
2/11 10:42
だんだんと雪原が広くなってくる。
霧氷?
0
2/11 10:42
霧氷?
高原美術館が見えてきた
0
2/11 10:58
高原美術館が見えてきた
雪の結晶がよく見える。
2
2/11 10:59
雪の結晶がよく見える。
夏道を行くつもりが道路に出てしまった。※道路は冬季通行止めのため、スノーモービルの跡がある。
0
2/11 11:02
夏道を行くつもりが道路に出てしまった。※道路は冬季通行止めのため、スノーモービルの跡がある。
そのまま道路を歩いてもよかったが、夏道まで戻ってみる。
0
2/11 11:14
そのまま道路を歩いてもよかったが、夏道まで戻ってみる。
夏道のトレースに挑戦。踏み跡は無かった。風が吹き抜けるような場所を通ると、歩きやすかったように感じた。雪が吹き溜まらず氷りやすいからだろうか。
0
2/11 11:29
夏道のトレースに挑戦。踏み跡は無かった。風が吹き抜けるような場所を通ると、歩きやすかったように感じた。雪が吹き溜まらず氷りやすいからだろうか。
風の跡。
夏道は踏み抜きが多い。遊ぶにはいいが、体力と時間も消耗する。
0
2/11 11:32
風の跡。
夏道は踏み抜きが多い。遊ぶにはいいが、体力と時間も消耗する。
深雪に飽きたので少しショートカットして道路へ出た。
0
2/11 11:42
深雪に飽きたので少しショートカットして道路へ出た。
分岐。
0
2/11 11:46
分岐。
通行止めゲート(帰りに撮影=振り返って撮影)。
ゲートの脇を通る。
0
2/11 14:08
通行止めゲート(帰りに撮影=振り返って撮影)。
ゲートの脇を通る。
交差点に出る。ここからは車の通りがあるので注意。
0
2/11 11:47
交差点に出る。ここからは車の通りがあるので注意。
山本小屋を通りすぎ、美ヶ原高原ホテルの手前で右へ逸れる。
山本小屋は満車で、路駐する車も多かった。
0
2/11 12:00
山本小屋を通りすぎ、美ヶ原高原ホテルの手前で右へ逸れる。
山本小屋は満車で、路駐する車も多かった。
整備された道を歩く。人は多い。
0
2/11 12:02
整備された道を歩く。人は多い。
美しの塔。
1
2/11 12:07
美しの塔。
分岐。王ヶ頭は右へ。
0
2/11 12:16
分岐。王ヶ頭は右へ。
分岐付近の小屋と南アルプス。
1
2/11 12:21
分岐付近の小屋と南アルプス。
王ヶ頭ホテルと電波塔群。
1
2/11 12:46
王ヶ頭ホテルと電波塔群。
王ヶ頭ホテル。寄り道しようと思ったがスノーシューだけでなく、ゲイターと登山靴まで脱がないと入れなかったので取り止めた。
0
2/11 12:51
王ヶ頭ホテル。寄り道しようと思ったがスノーシューだけでなく、ゲイターと登山靴まで脱がないと入れなかったので取り止めた。
12:56。王ヶ頭(美ヶ原最高峰)。
王ヶ鼻まで行くつもりだったが、今回はここで引き返した。
道中、雪と戯れて時間を消費してしまった。
1
2/11 12:56
12:56。王ヶ頭(美ヶ原最高峰)。
王ヶ鼻まで行くつもりだったが、今回はここで引き返した。
道中、雪と戯れて時間を消費してしまった。
帰りは美しの塔までショートカット。距離は短いが、途中でおおきな谷間がある。
0
2/11 13:27
帰りは美しの塔までショートカット。距離は短いが、途中でおおきな谷間がある。
八ヶ岳・南アルプス方面。写真は無いが富士山もみえた。
0
2/11 13:32
八ヶ岳・南アルプス方面。写真は無いが富士山もみえた。
谷間からは美しの塔を目掛けてまっすぐ進んでみた。
2
2/11 13:43
谷間からは美しの塔を目掛けてまっすぐ進んでみた。
物見石山→頂上公園の区間。行きは濃いガスだったが、帰りは上田側の景色もよく見えた。
0
2/11 15:41
物見石山→頂上公園の区間。行きは濃いガスだったが、帰りは上田側の景色もよく見えた。
四阿山と浅間山も見える。
1
2/11 15:46
四阿山と浅間山も見える。
16:44。美しの国頂上公園。
0
2/11 16:44
16:44。美しの国頂上公園。
昼の間に路面の雪もかなり溶けていた。写真は頂上公園の真下ではあるが、駐車場も路面が見えていた。
0
2/11 17:07
昼の間に路面の雪もかなり溶けていた。写真は頂上公園の真下ではあるが、駐車場も路面が見えていた。
下った先にある岳の湯温泉 雪渓荘で疲れを癒す。もう少し下った先にうつくしの湯もある。うつくしの湯は露天風呂もある。
0
2/11 18:31
下った先にある岳の湯温泉 雪渓荘で疲れを癒す。もう少し下った先にうつくしの湯もある。うつくしの湯は露天風呂もある。
麓にある「道の駅 マルメロの駅ながと」の付近には飲食店も多い。写真はのんのん亭の焼肉定食。
1
2/11 19:08
麓にある「道の駅 マルメロの駅ながと」の付近には飲食店も多い。写真はのんのん亭の焼肉定食。
いいねした人