記録ID: 6452086
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道 伊勢神〜棚山高原
2024年02月10日(土) ~
2024年02月11日(日)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:56
- 距離
- 70.9km
- 登り
- 4,564m
- 下り
- 5,069m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:18
距離 38.7km
登り 1,766m
下り 1,900m
2日目
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:39
距離 32.2km
登り 2,805m
下り 3,179m
6:28
57分
奥三河総合センター
17:07
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ゴール:豊鉄バス 鳳来大石バス停 → JR飯田線 本長篠駅。 (車は後日回収。名鉄三河線 猿投駅 → おいでんバス 足助病院バス停 → おいでんバス 伊勢神バス停。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・伊勢神〜寧比曽岳〜段戸湖 コース良好です。大多賀峠から本格的な登りです。山頂付近は多少雪がありましたが特に問題ありませんでした。 ・段戸湖〜寒狭山林道登山口(宇連) コースは明瞭ですがだんだんと荒れてきます。落ち枝とか多くなってきて歩きにくくなります。橋をいくつか渡りますが老朽化が進んでいるようなので、状態をよく確認したほうがいいです。アップダウンはほぼありません。 ・寒狭山林道登山口(宇連)〜大名倉 看板には「通行止め 工事区間」となっていますが、大名倉までは通れます。道はさらに荒れてきます。落石跡や朽ちた橋などあります。ここもコース自体は明瞭で緩やかです。 ・大名倉〜田口(〜奥三河総合センター) この区間の東海自然歩道は工事中のため立入禁止となっていました。川を挟んだ向かい側の舗装路を歩きました。 ・田口〜和市登山口 市街地を通ったり林道を通ったり林をぬけたりいろいろ小刻みです。全体的にコース良好ですが付近の工事のため多少コースが変わってるかもしれません。 ・和市登山口〜岩古谷山 コースは明瞭です。堤石峠からは急登あり、崖沿いの木道あり、岩尾根ありと大変ですが楽しいコースです。 ・岩古谷山〜鞍掛山 急なアップダウンが連続します。ゆるやかなところはほとんどありません。登ったーと思ったら下がるのか。。。と体にも心にもダメージが蓄積します。 ・鞍掛山〜仏坂峠 この区間は四谷千枚田へ行くルートが東海自然歩道なのですね。勘違いしてました。 山頂部分を歩いて仏坂峠へ下りました。山頂部分はフラットで快適路です。鞍掛山最高点からは急な下りです。アップダウンも数回あります。 ・仏坂峠〜宇連山 コースは明瞭です。傾斜もずいぶんマシになります。急登なところもありますが、つづら折りコースになってるのでまだマシです。宇連山までのラストは一直線に登ります。 ・宇連山〜棚山高原 コース良好です。山腹を行くゆるやかなルートです。 ・棚山高原〜鳳来大石バス停 下りの前半はコースはやや不明瞭で、急な上に道は狭く落ち葉も多くすべりやすく危険です。後半はマシになりますが石がゴロゴロしてて歩きにくいです。副川寝観音遊歩道とありました。 ※サブルート 寒狭山 最初は林道が続きます。登山口からは結構急です。コースはおおむね明瞭ですが軽ヤブあります。ここはピンクテープをたどれば大丈夫だと思います。 |
その他周辺情報 | 奥三河総合センター宿泊。要予約(電話のみ)。 お風呂あり。共同風呂だけど施錠できるので貸し切り状態にできる。ただ長湯は他の宿泊客に迷惑。朝晩ご飯も予約時に言えば可能。 |
写真
感想
東海自然歩道の伊勢神峠〜棚山高原へ行きました。
愛知県内の東海自然歩道の最難所です。
公共交通機関が少ないのでどういう計画にしようかなと考えてたところ、ちょうど中間地点に宿泊できる施設があったので、1泊2日で計画しました。
奥三河総合センターというところで、釣り客が多いようです。
安いしお風呂はあるし、ご飯もおいしかったのでいいところでした。
スタッフの方も気持ちよく対応してくれました。
難点は部屋の壁が薄いのか、隣の部屋や廊下での話し声などが聞こえてくることでした。宿泊客によって当たりはずれが出ます。
(僕の場合は、学生のサークル?10人くらいと同じ日で、夜中までものすごくうるさかったです。)
名倉のあたりはそのうちダム湖に沈んでしまうエリアだったので歩きたかったですが、もうがっつりダム建設の工事中でした。
(工事は8:00〜17:00とあったので、早朝ならあるいは?)
ずっといい天気で、歩きごたえのある道だったので、元気があるときだったらとても楽しく歩けたと思います。
今回は特に2日目は疲れ切ってて、タイムリミットもある中でなかなか余裕がありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する