ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 645940
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

ミヤマキリシマ観賞 in 鶴見岳〜鞍ヶ戸

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
chiaki1002 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
8.9km
登り
881m
下り
884m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:38
合計
6:25
9:13
9:14
124
11:18
11:20
27
11:47
11:47
49
12:36
13:00
47
鞍ヶ戸
13:47
13:56
90
15:26
15:26
3
15:29
15:31
1
15:32
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御嶽権現社駐車場(無料 20〜30台)

ロープウェイ駐車場を更に県道11号線を上って行くと
右手に鳥居があるので、鳥居の横を上って行くと駐車場があります。
舗装道路ではあるけどかなり凸凹してる為、車高が低い車は
腹を擦りやすいので注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
●危険箇所はありません。
●鶴見岳から鞍ヶ戸への縦走路は、道幅も狭く岩場歩きがあります。
その他周辺情報 【登山ポスト】 御嶽権現社に立派なアルミ製ポストがありました。

【トイレ】駐車場にありましたが、かなり汚いです。(ボットン・紙無し)
     出来れば、ロープウェイ駐車場で済ましてきた方がいいです。
     未確認ですが、もしかしたら、御嶽権現社にもあるかもしれません。

【お食事】岡本屋売店
 http://www.jigoku-prin.com/shop/index.html

【温泉】明礬温泉 湯の里  600円
 http://yuno-hana.jp/roten_spring/index.html 
駐車場はこんな感じです。
ココからスタートします!
あっ・・・正面に見える白い建物がお手洗いです。
2015年05月23日 09:07撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/23 9:07
駐車場はこんな感じです。
ココからスタートします!
あっ・・・正面に見える白い建物がお手洗いです。
駐車場の正面のこのゲートを抜けていきます。
ココを通ると、300段の階段を回避できます(笑)
2015年05月23日 09:08撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/23 9:08
駐車場の正面のこのゲートを抜けていきます。
ココを通ると、300段の階段を回避できます(笑)
御嶽権現社に到着しました。
みんな登山の安全祈願をしてるのかな?
私は、病み上がりだったのでチャンと安全祈願しましたww
2015年05月23日 09:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
5/23 9:17
御嶽権現社に到着しました。
みんな登山の安全祈願をしてるのかな?
私は、病み上がりだったのでチャンと安全祈願しましたww
この時点で、750m!
ここから約1時間半だそうです。
2015年05月23日 09:18撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/23 9:18
この時点で、750m!
ここから約1時間半だそうです。
立派な登山ポストがありました。
2015年05月23日 09:18撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/23 9:18
立派な登山ポストがありました。
気持ちの良い森林浴♪
ライムグリーン(・∀・)イイ!!
2015年05月23日 09:33撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10
5/23 9:33
気持ちの良い森林浴♪
ライムグリーン(・∀・)イイ!!
登山道は、足場もしっかりして歩きやすいです。
チョイチョイ岩場歩きもありますが。
5
登山道は、足場もしっかりして歩きやすいです。
チョイチョイ岩場歩きもありますが。
山頂が近くなってきて、ミヤマキリマシマがチラホラ
2015年05月23日 10:52撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/23 10:52
山頂が近くなってきて、ミヤマキリマシマがチラホラ
城島高原のジュピターが見えます。
2015年05月23日 11:09撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/23 11:09
城島高原のジュピターが見えます。
ロープウェイの山上駅と別府湾
2015年05月23日 11:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/23 11:10
ロープウェイの山上駅と別府湾
時間があれば、七福神巡りもしたいですね。
2015年05月23日 11:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/23 11:13
時間があれば、七福神巡りもしたいですね。
ミヤマキリシマと由布岳
今まで遠目でしか由布岳見た事なかったので感動です!
2015年05月23日 11:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
11
5/23 11:16
ミヤマキリシマと由布岳
今まで遠目でしか由布岳見た事なかったので感動です!
九州百名山20座目登頂!!
やっと、1/5が終わった(;´∀`)
2015年05月23日 11:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
12
5/23 11:22
九州百名山20座目登頂!!
やっと、1/5が終わった(;´∀`)
今回一緒にメンバーさんと記念撮影♪
15
今回一緒にメンバーさんと記念撮影♪
くじゅう連山も何とか見えました。
2015年05月23日 11:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/23 11:23
くじゅう連山も何とか見えました。
天気が良かったらキレイだったろうな・・・。
2015年05月23日 11:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/23 11:24
天気が良かったらキレイだったろうな・・・。
ミヤマキリシマと一緒でニッコリ(*^.^*)
2015年05月23日 11:42撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
5/23 11:42
ミヤマキリシマと一緒でニッコリ(*^.^*)
鞍ヶ戸に向かう途中に振り返って鶴見岳
2015年05月23日 12:06撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/23 12:06
鞍ヶ戸に向かう途中に振り返って鶴見岳
鞍ヶ戸の縦走路は、ロープ場・梯子があります。
2015年05月23日 12:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/23 12:10
鞍ヶ戸の縦走路は、ロープ場・梯子があります。
鞍ヶ戸に到着しました!
本当だったら、ここ一面ピンクの予定が・・・
2015年05月23日 12:37撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/23 12:37
鞍ヶ戸に到着しました!
本当だったら、ここ一面ピンクの予定が・・・
ミヤマキリシマの蕾
2015年05月23日 12:37撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/23 12:37
ミヤマキリシマの蕾
遠目で見るとキレイですが、近くで見ると咲く前に(?)枯れちゃったのもありました。
2015年05月23日 12:38撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/23 12:38
遠目で見るとキレイですが、近くで見ると咲く前に(?)枯れちゃったのもありました。
ここでも集合写真♪
5
ここでも集合写真♪
由布岳をバックに撮りたかったので、拝借(笑)
2015年05月23日 12:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
12
5/23 12:40
由布岳をバックに撮りたかったので、拝借(笑)
ミヤマキリシマと由布岳と私(*/∇\*)キャ
2015年05月23日 12:42撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
13
5/23 12:42
ミヤマキリシマと由布岳と私(*/∇\*)キャ
ここからしばらくミヤマキリシマをご堪能ください(笑)
2015年05月23日 13:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
5/23 13:13
ここからしばらくミヤマキリシマをご堪能ください(笑)
2015年05月23日 13:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/23 13:14
2015年05月23日 13:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/23 13:14
2015年05月23日 13:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/23 13:15
今回のベストショットかな?
2015年05月23日 13:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9
5/23 13:15
今回のベストショットかな?
2015年05月23日 13:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/23 13:16
下山は、南平台から行きます。
2015年05月23日 13:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/23 13:48
下山は、南平台から行きます。
温泉が湧いてます!源泉何度?(笑)
2015年05月23日 13:56撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/23 13:56
温泉が湧いてます!源泉何度?(笑)
踊り石
地震が起こる前に踊ると言う言い伝えがあるそうです。
見たくないけど、見てみたいかもww
2015年05月23日 14:37撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/23 14:37
踊り石
地震が起こる前に踊ると言う言い伝えがあるそうです。
見たくないけど、見てみたいかもww
気持ちの良い南平台ルートです。
2015年05月23日 14:44撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/23 14:44
気持ちの良い南平台ルートです。
下山後、明礬温泉の岡本屋さんで食べた地獄蒸しプリン。
別府に行った時は、必ずここに立ち寄ります(⌒〜⌒)ニンマリ
温玉うどんもお勧めです!!
5
下山後、明礬温泉の岡本屋さんで食べた地獄蒸しプリン。
別府に行った時は、必ずここに立ち寄ります(⌒〜⌒)ニンマリ
温玉うどんもお勧めです!!

感想

病み上がり後の久しぶりの登山は、別府の鶴見岳にミヤマキリシマ観賞に行ってきました。
心配だった天気も、雨雲レーダーと睨めっこ。
なんとか山頂まで持ってくれれば、下山はロープウェイでもOKって事で急ぐ急ぐ。
山頂手前20〜30分がしんどかったー。
そして、山頂近くになるとピンクの花がチラホラ。
山頂手前の花は枯れてるのが多かったので、これは山頂付近は期待できるぞ!!
そして、山頂に到着!!
(*'へ'*) ンー 情報では5分咲きだったんですが、私が見る限りではビミョー。
鞍ヶ戸の方がキレイだから・・・って同行の方が言ってたので
取り敢えず、記念写真だけ撮って移動する事に。
この時点で、雨がポツリポツリ・・・ヾ(;゜曲゜)ノ ギャアアーー!!

鞍ヶ戸への縦走路は、山頂に来るまでの道とガラリと変わり
道幅は狭く、ロープ・梯子・岩場歩きと急に難易度UPって感じでした。
病み上がり後の私の体力は、山頂までで既に限界でした(笑)
足取りが重く、1歩を前に出すのが苦しかったぁ。
それでも、なんとか鞍ヶ戸に到着!!
アレ_(・・?..)?アレェ 予定では、鶴見岳山頂よりも一面ピンクの予定が・・・。
そして、ココにきて雨脚が少し強くなってきた!
写真撮って、ご飯を口に放り込む形で即退散!

復路は、一旦鶴見岳方面に戻り、途中の南平台方面へ下山しました。
こちらのルートは、すごく歩きやすかったです。
麓近くになってくると、雨も止んで何とか濡れずに無事下山出来ました。

下山後は、私がどーしても明礬温泉の岡本屋さんで地獄蒸しプリンを
持ち帰りしたかったので寄り道をして、そこでもプリンを食し(笑)
その後、温泉に入ろう!!と思ったのですが
チョットムリをしたみたいで頭痛がヒドクて、みんなが温泉入ってる間
私は車内で{[(-_-)]}zzzzZZZZ
何とか帰る時には、薬も効いて無事に福岡に帰る事が出来ました。

ミヤマキリシマ、今年は害虫被害が多いようですね・・・。
鶴見岳のもそーなのでしょうか?
去年の平治岳に続いて今年もなんとか見る事が出来て良かったです。

本当は・・・万年山のも見たいけど今年はムリかな〜('A`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

九州100名山♪
20峰目、凄いペースじゃないですか(@ ̄□ ̄@;)!!
体調がまだ復調してないみたいですがご自愛ください♪
おじさんも福岡100迷山?頑張ります(笑)
2015/5/26 17:49
Re: 九州100名山♪
>Shu1102さん
あぁ〜すみません(;´∀`)
百名山は、今年始める前に9座位は行ってました。
それでも、今年に入って10座は行ってますけどね
最近の風邪は長引きますよね
登山後、何とか風邪がぶり返す事は無く、ほぼ回復致しました。
100迷山ってネーミング('∇^d) ナイス☆!!です
2015/5/27 0:03
こんばんは〜(^^♪
土曜日は、微妙な天気でしたね~
そんな中を体調不良で歩かれたんですか・・
余り無理をされませんように・・九州百名山、逃げませんよ~

ちなみに鞍ヶ戸のミヤマキリシマが咲いてなかったのは虫のせいだったんでしょうか?
2015/5/26 23:08
Re: こんばんは〜(^^♪
>chengfuさん
G.Wの雨登山で風邪を引いて長引いていたんです(苦笑)
9割回復してたので行ったんですけどね。
今後は、雨登山はなるだけ回避するようにします

鞍ヶ戸のMKの群生地帯は、害虫被害ではないとは思うのですが
遠目だったので、はっきりとは確認できませんでした。
縦走路に咲いてたMKさんを見る限りでは、満開になる前に
枯れてるのも多かったです
2015/5/27 0:07
こちらは鶴見岳のMK!
土曜日組はみなさん天気とにらめっこしたようですね!
行って正解でしたね。
鶴見岳は最後の急登がきついですね
2015/5/26 23:15
Re: こちらは鶴見岳のMK!
>tuneQさん
集合時間より早く付きそうだったので、別府湾SAで30分時間潰してたんですが、
ずっと雨雲レーダーとにらめっこしてました。
小雨程度で済んだので行って良かったです
本当やったら、病み上がりだったのでキャンセルしようと前日まで
半々だったんだですけどね
鶴見の山頂手前の急登より、鞍ヶ戸の縦走路の方が最終的にはキツカッタです
2015/5/27 0:09
これ!
H隊長の企画ですよね!
チアキちゃん行ったんですね。
ミヤマキリシマ咲いてたし、遠くの山も見えたし良かった良かった。
体調はもう大丈夫ですか?
あんまり無理しない方がいいですよ。
2015/5/27 1:04
Re: これ!
>kururinさん
('0')/ハイ! H隊長の企画に久しぶりに行ってきました
てか、百名山&MKさんが見れるから意地やった!?(笑)

体調は、おかげさまでほぼ完治しました。
鶴見で、雨に打たれていたらぶり返していたかもしれなかったけど
なんだかんだ言っても、体力の衰えはヒシヒシと感じる年齢になってきたので
ムリはしないように心がけます。
2015/5/27 11:49
病み上がりとはいっても
ちゃんと山頂踏んで
おめでとうございます
あまり無理は しませんように
MK: 鹿児島県の花 花ことばは”自制心”とか

あ〜 でも
 >体力の衰えはヒシヒシと感じる・・・
では ありませんよ  virgovirgovirgo
2015/5/27 16:34
Re: 病み上がりとはいっても
>isikoroさん
何とか無事に山頂踏むことが出来ました
ハイ・・・山は自己責任なので、くれぐれも同行者に迷惑をかけないように致します
(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!! MKの花言葉って自制心なんですね
自制心・・・ないわ

体力の衰え・・・失礼しました
思うからそー感じるんでしょうね
2015/5/27 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら