記録ID: 6459929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
横田山、福万山、三角点芝塚
2024年02月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 561m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:34
距離 5.1km
登り 562m
下り 560m
横田山登山口 7:42⇒横田山山頂 7:58―8:12⇒登山口 8:27⇒車移動⇒小野原ダム、横田少佐像 8:40⇒車移動⇒福万山登山口 9:49⇒稜線出合 11:02⇒福万山山頂 11:13―11:39⇒登山口 12:26⇒車移動⇒三角点芝塚取付(6252)12:48⇒三角点芝塚 13:00―13:14⇒登山口 13:18
#二等三角点福萬山(ふくまんやま)1235.86m
#三等三角点芝塚(しばつか)810.34m
#二等三角点福萬山(ふくまんやま)1235.86m
#三等三角点芝塚(しばつか)810.34m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2024/2/14
山行記録を見て戴きありがとうございました。
くじゅう滞在は11日までということでしたので、連絡しませんでした。私も当日のメールのやり取りで12日までいるとわかり、残念なことをしたと思いました。
福万山は3ヶ所登山口がありますが、私が歩いたルートが一番オーソドックスなコースです。分かりやすくていいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する