記録ID: 6462689
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
【雪山ハイクで御正体山♪山伏峠からピストン】
2024年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 982m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは4台程度 アプローチのR413には道路上積雪無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
先々週の南岸低気圧のおかげで出だしから積雪がありました 南向き斜面は融雪が進んでいる箇所もありましたが概ね雪は繋がってました(ただ今週の高温でかなり雪解けは進むものと思われます) 奥ノ岳、中ノ岳、前ノ岳と前衛峰が続くのでその度のアップダウンが地味にきつい山でした |
写真
撮影機器:
感想
遅れ馳せながら今年ようやくの初登山です
元々は1月4日から予定していた正月遠征でしたが、能登半島地震で自分の住んでる町は大きな影響がなかったとはいうものの、とても独り自宅を離れる気になれず悶々としてました
一ヶ月が経過してようやく周囲も落ち着いてまいりましたので日常を取り戻すべく登山再開です
第1座目は御正体山、最初は道坂峠からの距離のあるコースで計画していたのですが、2か月山から遠ざかっていたということと、道坂ルートは最初から最後までずっと樹林帯で展望がなくあまり楽しみがないかと、直前になって標高も距離も道坂ルートほどではない山伏峠からのルートに変更したのですがとんでもない、距離と累積標高差の割にはアップダウンが連続するなかなか登り応えのある山でした
展望がない山として有名?らしいですが、唯一途中の鉄塔下からは樹林が大きく開けて富士山、南アルプス、丹沢方面の山が望見できたのは何よりでした
翌日は静岡へ移動して安部奥の名峰「山伏」です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する