記録ID: 6463968
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山はまだ雪が残っていた!
2024年02月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 1,845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:07
距離 17.3km
登り 1,712m
下り 1,855m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは東中学校前バス停を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓑毛からヤビツ峠までは雪はほとんどありませんでした。 ヤビツ峠からは徐々に雪が出て来ました。 山頂の周回コースはまだ雪がたっぷりと残っていました。 下社に降りるコースは雪はシャーベット状で溶けた雪の水が流れていました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は 秦野駅からバスに乗って蓑毛バス停まで来ました ヤビツ峠経由で大山に登ろうと思います ヤビツ峠行きのバスはまだ運行はされていませんでした。
大山の山頂ならまだ雪が残っているだろうとの考えで出掛けて行きました 思った通りに山頂裏の富士山が見える所の周回コースには まだ雪がたっぷりと残っていました。
下山は下社に降りるコースにしましたけど かごや道で下社に向かう事にしました 大山名水をペットボトルに入れて 静かに歩けるコースの蓑毛越経由で蓑毛バス停に降りる事にしました。
蓑毛バス停ではバスの時間にはまだ時間があったので東中学校前バス停まで歩いてしまいました 途中でミカンが100円で売っていたのでリュックを見たら余裕があったのでお土産にミカンを買ったりしました。
今日も1日楽しい雪山遊びが出来た事に感謝して帰路についたしだいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人