ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646422
全員に公開
ハイキング
東海

山犬段→蕎麦粒山だけ(シロヤシオ終わり)

2015年05月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
2.6km
登り
223m
下り
219m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:19
休憩
0:43
合計
2:02
11:45
43
スタート地点
12:28
13:11
36
13:47
ゴール地点
天候 晴れ(曇りがち)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山犬段駐車場(無料)
避難小屋とトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
蕎麦粒山までは整備されていて、何の心配もありません。
その他周辺情報 道の駅ふれあいの泉(川根温泉)510円
http://kawaneonsen.jp/
大札山駐車場より蕎麦粒山を望む
大札山駐車場より蕎麦粒山を望む
大札山駐車場。今日は誰もいません。ここはトイレ。
1
大札山駐車場。今日は誰もいません。ここはトイレ。
こちら大札山山頂
2
こちら大札山山頂
山犬段までの道はけっこうダート
1
山犬段までの道はけっこうダート
山犬段に到着
先客1台と避難小屋。
2
先客1台と避難小屋。
ここで20℃。快適です。
ここで20℃。快適です。
一度は泊まってみたい避難小屋
9
一度は泊まってみたい避難小屋
トイレもいつもキレイです
トイレもいつもキレイです
飲み水は持参しましょう
飲み水は持参しましょう
今日はゆっくりスタート。ストレッチをして出発です。
7
今日はゆっくりスタート。ストレッチをして出発です。
こちら蕎麦粒山登山口。
こちら蕎麦粒山登山口。
登山道は整備されてる
1
登山道は整備されてる
芽吹きの季節☆
今日はココで終了。ランチタイムです!
3
今日はココで終了。ランチタイムです!
この標高でもパンパン
3
この標高でもパンパン
レモンティーパン
デリパン♪
4
レモンティーパン
デリパン♪
ルーをつけて…
召し上がれ。。。
7
召し上がれ。。。
忘れてた、ポチっとな。最近、三等三角点が多いな
4
忘れてた、ポチっとな。最近、三等三角点が多いな
山頂でもストレッチ
9
山頂でもストレッチ
シロヤシオはすべて終了してました
2
シロヤシオはすべて終了してました
こちらも新緑
キノコのこ
通行止めの林道におりてみた
通行止めの林道におりてみた
駐車場に戻ると、先客さんが…お手伝いします
10
駐車場に戻ると、先客さんが…お手伝いします
NEW普段履きに変えて帰りましょ!
5
NEW普段履きに変えて帰りましょ!
その前に板取山方面を下見。
その前に板取山方面を下見。
立派な施設
静岡大?農学部?
静岡大?農学部?
文部科学大臣?
シカ避けネット
山犬段までは、気をつけて…
1
山犬段までは、気をつけて…
ガードレールも、こんなことに…。
2
ガードレールも、こんなことに…。
ドウダンツツジ
へぇ〜auは、ガラケーよりスマホの方が電波が届くんだ
2
へぇ〜auは、ガラケーよりスマホの方が電波が届くんだ
帰りに寄り道
しまった。車の中にお財布、置いてきた。気になるかき氷…
2
しまった。車の中にお財布、置いてきた。気になるかき氷…
この吊り橋に向かいます
1
この吊り橋に向かいます
道路の上を横断。
1
道路の上を横断。
さっ、渡ります。
3
さっ、渡ります。
む?なんか臭う。
2
む?なんか臭う。
誰も居ないので…けっこう揺れるけどカメラが落ちなくてよかった
5
誰も居ないので…けっこう揺れるけどカメラが落ちなくてよかった
こんな名前がついてたのね
こんな名前がついてたのね
橋を渡ったところに強烈な真っ赤なユリ
6
橋を渡ったところに強烈な真っ赤なユリ
ザ・静岡の茶畑
橋の上から…ゾゾッとするねぇ
3
橋の上から…ゾゾッとするねぇ

感想

新車を購入して、まず行ってみたいところの1つ…山犬段でした。
ダートな林道をこすらず上がれるか?です。

結果は大満足!こすらずグイグイと登ってくれる頼もしい相棒になりました。
で、本当は山犬段から左右に分かれて板取山と蕎麦粒山に行く予定だったのですが、毎度おなじみの二度寝をしまして結局
「今日は車のお試しね」
と自分で納得し、蕎麦粒山だけのピストンとなりました。

通常、この季節はシロヤシオ満開ですが今年は早いという情報。
やっぱり残ってませんでした。高塚山まで行けば少しは残っているという情報もありましたが今日は時間がありません。

山犬段に到着すると、先客1台(この季節の土日は、満車です)。登山口からすぐに、その人達とすれ違いました。
K川市から来た年配のご夫婦です。ちょっと挨拶をしシロヤシオ情報をもらって分かれる。

私が蕎麦粒山に行って、のんびりランチをして下山すると、なんとまだそのご夫婦が駐車場に…。
奥さまの方が近付いてきて
「車が止まっちゃってね、あなたを待ってたの」
と。
旦那さんが
「バッテリーあがっちゃってね。ブースターケーブルもってるからちょっとエンジンかして」
と。

はいはい!新車ですよ(とは言わず)
軽自動車から日産の大きな車でも大丈夫なのかと心配しましたが問題ないようです(同じ12V)。
旦那さまが
「ぼろい車だから、よくやるんだよね」
と慣れた手つきで接続完了!

ブィーーーン!
「良かったですね。でも私がのんびりしてたから待ったでしょう?」
「途中で会った時にコースを聞いたでしょ。それなら、すぐに下りてくると思ってたから大丈夫よ」

まぁ確かに夕方や翌日まで待つと思えば…なにしろ電波届かないし。

すれ違った人との交流って、こんな時にも役に立つんですね。
会話をすると服装やザックを覚えてるから、もしも…の時に役に立つと聞いたことがあるけど、バッテリー上がりで役に立つとは。。。

次回(いつか)の参考に、板取山の入り口をチェック。
あの舗装された道路を行けばいいのかな?どこまで続くんだろう?と、また1つ宿題が残ってしまいました。

帰りは寄り道(観光)で、塩郷の吊り橋に寄りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

ナイスハスラー!
やっぱこの色いいですね。
失礼かもしれませんが、泥の跳ね上げ汚れが似合いそうです。
今買い替えるなら絶対これだ。
2015/5/25 22:58
Re: ナイスハスラー!
そうなんですよ!
この車、この色はドロドロでボッコボコにしても似合いそうなところが可愛いところです
そうは言っても、ちゃんと洗車やメンテしますけどね
バンパーの黒樹脂タイプは、あえて
「ぶつけて遊んでください」
がメーカーの趣旨らしい
2015/5/26 19:52
Gさんと別なのはこれでしたか?
こんばんは〜、
大札山から山犬の段までは凸凹の岩ごろ林道なので、自分の車では冷や冷やしながら走行していますが、いい車をゲットしましたね。しかも早速救助の活躍? 良かったですね。これでかなり険しい林道も行けそうですねw
 先週、蕎麦粒山の北尾根登山口から登りましたが山頂手前でシロヤシオはそこそこ咲いていましたよ。でも今年は裏年でしたので来年に期待ですね。
2015/5/25 23:20
Re: Gさんと別なのはこれでしたか?
はい、タイトルの理由で今回はgさんとは別行動でした。
しばらく別行動になるかも
山犬段までは地上高の低い車は、気を使いますね。ぜったいこするし。
さっそく救援活動にも役に立ったし、言うことなし
燃費も、予想していたよりいいですよ。
2015/5/26 19:55
ランチ
カレーのグツグツ感が美味しそうね〜
今度やろっと
うんうん、この色いいですよ〜
ハスラーも迷ったんだよな
やっぱりいいネ
2015/5/26 9:42
Re: ランチ
カレーの 撮る時にグツグツ感が消えてしまったので、写真のために再度火をつけました
ehimeさんのスペーシアカスタムも、レコで時々見かけますね。
お互い“ごっきげん”な新車ライフを楽しんでますね
いつか並べて 行こう!
2015/5/26 19:58
山犬段 トラブル車
トラブル車の持ち主が僕の知合いの先輩のようでお世話になりました、有難う御座いました、
またいつの日か、板取山に行かれるようですが、確認された舗装路を行くと静岡大の宿舎があり、その先の右手に八丁段に上がる階段があります、八丁段を下りますと、起伏のあまり無い道が板取山、その先
ニ十分ちょっとで展望の良い天水ですよ。
2015/5/26 17:23
Re: 山犬段 トラブル車
ymorさん、はじめまして。

あの時の ってymorさんのお知り合いでしたか
世間は狭いですねぇ。
バッテリー上がりに慣れているようですね(慣れたくないけど )対処の仕方が手際よくてビックリしました。
車で山に行く人たちには、ブースターケーブルも登山道具の一つなのかもしれませんね。

板取山への案内、ありがとうございます
沢口山(もしくは寸又峡まで)いつか行ってみたいけど体力に自信がなくて…。
板取と天水までなら行けそうなので、ヒルが出る前に行ってみようかな
2015/5/26 20:04
こんにちわ♪
可愛い&カッコいい相棒がやってきましまね〜
これから色んな所にお出かけするのが楽しみですね。
りたさんに似合ってますよ
そして、バンダナおそろです 実は柄違いで三枚買っちゃいました
2015/5/27 9:44
バンダナ
私もha-chan2013さんの最近のレコ 見て
「あっ、おんなじ」
と思ってました。
しかも付け方も一緒 。スタイ風
効果のほどは …。
これから 相棒とガッツリ山旅を楽しみま〜す。
2015/5/27 19:50
ハスラーで山犬段
ritaさん
こんばんは。
早速、ハスラーで山犬段に行ったのですね。
屋根は白なんですね。黒かと思ってました。白の方が夏は暑くなくて良いです。
バンパーやミラーも白なんですね。ナイスなカラーコーディネイトです。
私のハスラーは軽く10000kmを超えました。

板取山はそのまま舗装路を行って、舗装路が無くなるところから登るか、舗装路の途中から八丁段に登って下ったらまた舗装路に出ます。八丁段から下るところは3月は通行止めでした。舗装路がなくなる所から板取山までは距離も高低差も少ないですよ。またの機会にトライしてみて下さい。できれば沢口山まで(笑)
2015/5/27 19:56
Re: ハスラーで山犬段
ハスラー仲間のZenjinさん、こんばんわ。

パッと見、Jスタイル風にしてみました 。黒屋根だとダークになり過ぎるかな と思ってね。
カッコかわいいハスラーが欲しかったので

どうやら板取山までは、そんなに構えることなく行けそうですね。沢口山までとなると、私の場合ちょっと構えちゃいます。
さらに寸又峡までとなると…片道、送迎してもらわないと無理ですね。
2015/5/27 20:04
新車で山犬段ですか!
ritaさん、こんばんは!
コメント出遅れました
ハスラー買ったんですね!いいな〜新車で 私のはとうとう13年目です
まあ車中泊には便利ですが・・・
 
のんびり登山お疲れ様!シロヤシオは残念だったようですが、山飯には満足だったようで
皆さん仰る通り、天水までは行かれたらいいと思います。天水からの展望はいいですよ〜!
2015/5/27 23:25
Re: 新車で山犬段ですか!
出遅れちゃったdaishohさん、こんばんわ。

新車で…というか、ハスラーで山犬段に行けるかどうかを試してみたくって(前の車では行けなかったので)コレが行けたら、八ヶ岳の美濃戸口も行けるかな?と思ってますが、どうだろう?

皆さん展望が良い、と勧めるので展望が良さそうな日を狙って行ってみます
2015/5/28 20:13
Re[2]: 新車で山犬段ですか!
ritaさん、美濃戸口までは全く問題ないです。そこから赤岳山荘までの林道が轍がすごくて・・・
下をこする可能盛大です
まだ新しいので・・・美濃戸口停めて、そこから歩く方がいいかと思います
 
まあritaさんなら、イケイケドンドンで。。。是非トライしてみてください
2015/5/28 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら