記録ID: 6465301
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
(坂東札所)30日目銚子〜飯沼観音〜犬吠埼〜飯岡
2024年02月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:27
- 距離
- 42.2km
- 登り
- 284m
- 下り
- 287m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
徒歩で飯岡駅へ、スタートの銚子まで電車移動 ゴールはコースから分岐して道の駅に戻った (次回は飯岡駅スタート、その分岐からコースに入る) |
コース状況/ 危険箇所等 |
昔の道を辿るが、昨日のような藪区間はなく、舗装道路と観光用遊歩道 歩きやすいのに、立ち寄り名所が多くて昨日より時間がかかった |
その他周辺情報 | 翌日はこの続きの予定だったが、水仙郷に行きたくて大崩へ向かった ゴールが遅れて閉店時間が迫るので、移動前に道の駅飯岡そばのベイシアで買い出し、風呂は天然温泉旭の湯、1250円もするけどほかは間に合わないので仕方ない(接客対応は良いけど設備面にいろいろ問題が多かった。改善されると良いのだけど、工事が必要だから簡単にはできないだろうな) 途中の道の駅むつざわ つどいの郷で車中泊 |
写真
感想
*「坂東札所を訪ねて歩いている」ということを忘れるくらい前回の龍正院(滑河観音)から長い道のりだった。参考サイト
http://maruse164.blog47.fc2.com/blog-entry-786.html
が辿っている元々のコース「坂東順禮獨案内」という江戸時代の古地図によって、「東国三社」香取神宮・鹿島神宮・息栖神社を回ってくるからだ。銚子街道をまっすぐ来ればわけないのだけど、昔の巡礼者をしのんでそのコース通りに来た。
*飯沼観音で御朱印をいただいたら、そこでは何と、元々の古地図+そのころの下総名所図を千円で販売している‼いくら金欠だからってこれにはもちろん飛びつきましたよ。
*犬吠埼、屏風ヶ浦などの観光名所はこれまでに何度か来ているけどやはり楽しい道だ。一等三角点が二つ獲れたのも大収穫。
*船溜まりのある漁村風景も良い。評判の海鮮料理の店がいくつも。大行列になっているところもあった。魚が嫌いなのでそれには興味ないけど。
*あちこちで水仙がきれいだった。せっかくの一番良い時期なので(半月後には枯れ始めるだろうから)明日はこの続きではなく水仙のきれいなところの山歩きに変更した。
*4日の旅で本命の札所巡りは2日だけ。こんなで午年までに秩父へ繋げられるかな。(神奈川〜埼玉は先にだいぶ進めてあるけど)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する