記録ID: 647219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
比婆山古道から吾妻山へ
2015年05月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 847m
- 下り
- 833m
コースタイム
9:35 吾妻山国民休暇村駐車場
9:52 比婆山古道登山口
10:36 飛越(とびこ)岩
10:43 旧トイレ
10:46 分岐
10:49 御陵1 0:59
11:08 大膳原近道分岐
11:09 東廻り西廻り分岐
11:15 烏帽子山 11:24
11:31 大膳原近道合流
11:46 横田別
11:50 大膳原
12:08 吾妻山分岐
12:25 南の原分岐
12:29 吾妻山頂上
13:08 お昼休憩後出発
13:45 国民休暇村駐車場
9:52 比婆山古道登山口
10:36 飛越(とびこ)岩
10:43 旧トイレ
10:46 分岐
10:49 御陵1 0:59
11:08 大膳原近道分岐
11:09 東廻り西廻り分岐
11:15 烏帽子山 11:24
11:31 大膳原近道合流
11:46 横田別
11:50 大膳原
12:08 吾妻山分岐
12:25 南の原分岐
12:29 吾妻山頂上
13:08 お昼休憩後出発
13:45 国民休暇村駐車場
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
たくさん駐車スペースはあります。 折りたたみ自転車で、比婆山古道の入り口までダウンヒルです |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありません。 |
その他周辺情報 | ロッジで日帰り入浴可ですが、15時からとあったので入っていません。 |
写真
ここで。。。
いつも、この祠の前にいっぱいお菓子などのお供え物があるのに、えらくすっきりだなって思っていたら…
地面にお菓子の袋や、オレンジや、いろいろ散乱…
動物にやられたようでした。。。
いつも、この祠の前にいっぱいお菓子などのお供え物があるのに、えらくすっきりだなって思っていたら…
地面にお菓子の袋や、オレンジや、いろいろ散乱…
動物にやられたようでした。。。
感想
吾妻山にイワカガミを見に行こうと、今週は、比婆山古道から登ってきました。
前回、同じコースで歩いたちょうど一年前と同じく、
比婆山古道の入り口まで、吾妻山のロッジから折りたたみ自転車でダウンヒルです。
とりあえず、自転車の空気入れから、今回も始まりました…(^^;
夕方、広島市内で用事があって、それまでに、お風呂も入っていきたかったので、
ちょっと急ぎ目の行程…
ですが、吾妻山の頂上から、目的のイワカガミが咲いていると、足が止まる止まる…(^^;
この日は、相当暑かったけど、快晴の中、気持ちよく歩けました!
前回の記事を見てみると、やはり30度近くなって暑かったと書いていました。
5月なのに、こんなに暑くなるのは…って、思っていたけど、
去年も同じように暑かったんですねぇ…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する