記録ID: 64732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
行者還トンネル西口~八経ヶ岳
2010年05月17日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 982m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
0645行者還トンネル西口-0730出合-0750弁天の森-0810聖宝の宿
0850弥山小屋-0900弥山山頂-0920八経ヶ岳山頂-0950弥山小屋
1020弥山小屋出発-1045聖宝の宿-1105弁天の森-1120出合-1200行者還トンネル西口
0850弥山小屋-0900弥山山頂-0920八経ヶ岳山頂-0950弥山小屋
1020弥山小屋出発-1045聖宝の宿-1105弁天の森-1120出合-1200行者還トンネル西口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
中途半端な時間に寝てしまったため、深夜2時に目覚めてしまった。
PCを立ち上げウェザーニュースで雨雲レーダーをチェック
明日、めっちゃ快晴やん。
あそこに行こうかな。
ずっと気になってた大峰山の最高峰であり、近畿地方の最高峰 八経ヶ岳 1914m。
登山口が山奥でアクセス悪いし駐車スペースが少ないらしいけど、
今から用意したら行けるのでは。
そして4時半に家を出る。
2時間後、行者還トンネル西口の登山口に到着。
綺麗な水流れに癒されながら歩くと、いきなりの急登。
寝不足の身体にはちょっときついけど、
ゆっくりと慣らしながら身体を登山に適応させていく。
適応したら、あとは一気に山頂まで駆け上る。
それにしても、天気のおかげで最高の眺望。
どこまでも見渡せる。
さすが最高峰。
そして遅い目の朝食。
本日のメニューは
「近畿地方の誰よりも高い場所で食べる カップヌードル」
「近畿地方の誰よりも高い場所で食べる コンビニオニギリ」
「近畿地方の誰よりも高い場所で飲む コーヒー」
もう最高の贅沢です。
ほんと山に感謝。
いい山行でした。
出来たら写真に、コメントか解説
いつかは、行ってみたい
リクエストにお答えして、
ほんとに少しだけコメント入れてみました。
とっても、いい場所でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する