ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6473548
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道・紀伊路5 和歌山市〜海南市

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
32.1km
登り
448m
下り
456m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
0:05
合計
9:16
8:29
188
11:37
11:40
356
17:36
17:38
7
17:45
17:45
0
17:45
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
紀伊駅〜海南駅
コース状況/
危険箇所等
矢田峠北側と高積山以外は、ほぼ車道・歩道歩き
汐見峠付近の車道は、速度が速い車が多く、注意が必要です

高積山は良く整備されています
矢田峠はほぼ階段登りです
紀伊路歩き、今日は紀伊駅からスタートです
2024年02月17日 08:28撮影 by  SC-52C, samsung
2
2/17 8:28
紀伊路歩き、今日は紀伊駅からスタートです
2024年02月17日 08:37撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 8:37
前回中断した川辺王子まで戻ってきました
2024年02月17日 08:38撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 8:38
前回中断した川辺王子まで戻ってきました
すぐ先で左に曲がります
2024年02月17日 08:40撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 8:40
すぐ先で左に曲がります
足元の目印を見ながら右に曲がります
2024年02月17日 08:42撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 8:42
足元の目印を見ながら右に曲がります
神波自治会館で右折します
2024年02月17日 08:44撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 8:44
神波自治会館で右折します
和歌山市内はこの道標が頼りです
2024年02月17日 08:47撮影 by  SC-52C, samsung
2
2/17 8:47
和歌山市内はこの道標が頼りです
シュロの木を見ながら左折します
2024年02月17日 08:51撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 8:51
シュロの木を見ながら左折します
高積山が見えてきました
2024年02月17日 08:53撮影 by  SC-52C, samsung
2
2/17 8:53
高積山が見えてきました
中村王子跡は田んぼの中です
2024年02月17日 08:54撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 8:54
中村王子跡は田んぼの中です
2024年02月17日 08:54撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 8:54
すぐ先に力侍神社が見えています
2024年02月17日 08:58撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 8:58
すぐ先に力侍神社が見えています
2024年02月17日 08:58撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 8:58
2024年02月17日 08:58撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 8:58
川辺王子としか書かれていませんが、川辺王子と中村王子が合祀されています
2024年02月17日 08:59撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 8:59
川辺王子としか書かれていませんが、川辺王子と中村王子が合祀されています
境内のマップで、もう一つの川辺王子推定値を発見
もう一カ所がどこにあるか、わかって良かった良かった
2024年02月17日 09:02撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:02
境内のマップで、もう一つの川辺王子推定値を発見
もう一カ所がどこにあるか、わかって良かった良かった
手前が力侍神社で奥が八王子神社
2024年02月17日 09:05撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:05
手前が力侍神社で奥が八王子神社
スタンプゲット
そういえば12月に無かった押印帳が補充されています
2024年02月17日 09:08撮影 by  SC-52C, samsung
2
2/17 9:08
スタンプゲット
そういえば12月に無かった押印帳が補充されています
トイレにテーブルと、休憩適地です
2024年02月17日 09:12撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:12
トイレにテーブルと、休憩適地です
2024年02月17日 09:14撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:14
地蔵尊を通過し、
2024年02月17日 09:21撮影 by  SC-52C, samsung
2
2/17 9:21
地蔵尊を通過し、
その先の交差点で古道は右折しますが、左に寄り道
2024年02月17日 09:21撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 9:21
その先の交差点で古道は右折しますが、左に寄り道
郵便局手前で右折して、すぐに左折
2024年02月17日 09:24撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 9:24
郵便局手前で右折して、すぐに左折
この辺が川辺王子のもう一つの推定地
2024年02月17日 09:27撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 9:27
この辺が川辺王子のもう一つの推定地
古道に復帰して、すぐに右折します
2024年02月17日 09:30撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 9:30
古道に復帰して、すぐに右折します
2024年02月17日 09:31撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:31
煉瓦と道標を目印に左折
2024年02月17日 09:34撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 9:34
煉瓦と道標を目印に左折
2024年02月17日 09:39撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:39
紀ノ川の土手に上がって
2024年02月17日 09:40撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:40
紀ノ川の土手に上がって
目の前が、川辺の渡し場跡
でも藪と中州で川が見えません
2024年02月17日 09:41撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:41
目の前が、川辺の渡し場跡
でも藪と中州で川が見えません
和泉山脈よ、さようならー
2024年02月17日 09:43撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:43
和泉山脈よ、さようならー
紀ノ川を渡ります
2024年02月17日 09:45撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:45
紀ノ川を渡ります
渡ったらすぐに左へ曲がって
2024年02月17日 09:54撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:54
渡ったらすぐに左へ曲がって
この辺が吐前の渡し場跡かな
2024年02月17日 09:55撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 9:55
この辺が吐前の渡し場跡かな
案内に従って右曲がり
2024年02月17日 09:56撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 9:56
案内に従って右曲がり
あくまでも橋は迂回路扱い
2024年02月17日 09:57撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 9:57
あくまでも橋は迂回路扱い
その先で踏切を渡って
2024年02月17日 10:08撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 10:08
その先で踏切を渡って
吐前王子に到着しました
2024年02月17日 10:11撮影 by  SC-52C, samsung
2
2/17 10:11
吐前王子に到着しました
2024年02月17日 10:11撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 10:11
そのまま突き当りまで進んで右に曲がります
2024年02月17日 10:16撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 10:16
そのまま突き当りまで進んで右に曲がります
2024年02月17日 10:17撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 10:17
看板が充実して安心
2024年02月17日 10:25撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 10:25
看板が充実して安心
矢印を見落とさないように歩くと
2024年02月17日 10:26撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 10:26
矢印を見落とさないように歩くと
川端王子
2024年02月17日 10:28撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 10:28
川端王子
2024年02月17日 10:29撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 10:29
川端王子ゲット
2024年02月17日 10:32撮影 by  SC-52C, samsung
2
2/17 10:32
川端王子ゲット
ここは右
2024年02月17日 10:43撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 10:43
ここは右
2024年02月17日 10:45撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 10:45
突き当りを左へ
2024年02月17日 10:48撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 10:48
突き当りを左へ
んでもって右
2024年02月17日 10:51撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 10:51
んでもって右
ボロボロの看板
道がよくわかりません
2024年02月17日 10:52撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 10:52
ボロボロの看板
道がよくわかりません
さっきの看板だとここを右折なんですが、間違えて少し左に進んでしまいました
2024年02月17日 10:57撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 10:57
さっきの看板だとここを右折なんですが、間違えて少し左に進んでしまいました
足元の道標を見て左へ
2024年02月17日 10:59撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 10:59
足元の道標を見て左へ
右へと
2024年02月17日 11:00撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 11:00
右へと
忙しい
2024年02月17日 11:00撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 11:00
忙しい
2024年02月17日 11:01撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 11:01
2024年02月17日 11:02撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 11:02
この看板のすぐ先に
2024年02月17日 11:07撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 11:07
この看板のすぐ先に
寄り道スポット
ここで一旦左へ寄り道
2024年02月17日 11:08撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 11:08
寄り道スポット
ここで一旦左へ寄り道
高積神社です
2024年02月17日 11:12撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 11:12
高積神社です
高積神社下の宮に、川端王子が合祀されています
2024年02月17日 11:13撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 11:13
高積神社下の宮に、川端王子が合祀されています
下の宮と上の宮があります
2024年02月17日 11:13撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 11:13
下の宮と上の宮があります
和佐王子も合祀されているのですが、下の宮と上の宮どちらか不明です
2024年02月17日 11:16撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 11:16
和佐王子も合祀されているのですが、下の宮と上の宮どちらか不明です
なので、上の宮にも行ってみます
2024年02月17日 11:18撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 11:18
なので、上の宮にも行ってみます
ここまでくれば、あと少し
どっちからでも行けます
2024年02月17日 11:35撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 11:35
ここまでくれば、あと少し
どっちからでも行けます
2024年02月17日 11:36撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 11:36
上の宮に到着
2024年02月17日 11:38撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 11:38
上の宮に到着
2024年02月17日 11:39撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 11:39
下の宮にあるのと同じ由緒でした・・・
2024年02月17日 11:41撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 11:41
下の宮にあるのと同じ由緒でした・・・
2024年02月17日 11:42撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 11:42
2024年02月17日 11:49撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 11:49
下山して古道に復帰
2024年02月17日 12:02撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 12:02
下山して古道に復帰
旧中筋家住宅
残念ながら冬季は見学できません
2024年02月17日 12:03撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 12:03
旧中筋家住宅
残念ながら冬季は見学できません
2024年02月17日 12:06撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 12:06
古道は直進ですが、ここで左に寄り道
2024年02月17日 12:11撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 12:11
古道は直進ですが、ここで左に寄り道
すぐのところに
2024年02月17日 12:13撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 12:13
すぐのところに
2024年02月17日 12:13撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 12:13
和佐王子跡です
2024年02月17日 12:14撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 12:14
和佐王子跡です
今日は食べるところが少ないので、カレーメシ
2024年02月17日 12:19撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 12:19
今日は食べるところが少ないので、カレーメシ
腹ごしらえを済ませて、もう一つ寄り道
1分ほど先に進むと入口があります
2024年02月17日 12:41撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 12:41
腹ごしらえを済ませて、もう一つ寄り道
1分ほど先に進むと入口があります
和佐大八郎の墓
2024年02月17日 12:42撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 12:42
和佐大八郎の墓
古道に復帰して先に進みます
2024年02月17日 12:46撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 12:46
古道に復帰して先に進みます
2024年02月17日 12:49撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 12:49
矢田峠は左です
2024年02月17日 12:51撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 12:51
矢田峠は左です
矢田峠へ向かって階段を登ります
2024年02月17日 12:53撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 12:53
矢田峠へ向かって階段を登ります
2024年02月17日 12:56撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 12:56
この辺が頂上かな
2024年02月17日 12:59撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 12:59
この辺が頂上かな
首を上に向けると徳本上人名号碑
2024年02月17日 13:00撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:00
首を上に向けると徳本上人名号碑
2024年02月17日 13:00撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:00
峠を越えて右折
この辺は近畿自然歩道にもなっていて、自然歩道は直進です
2024年02月17日 13:01撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:01
峠を越えて右折
この辺は近畿自然歩道にもなっていて、自然歩道は直進です
2024年02月17日 13:01撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:01
良い眺め
2024年02月17日 13:06撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:06
良い眺め
道を下って車道に合流する左側には
2024年02月17日 13:09撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:09
道を下って車道に合流する左側には
役行者象がありました
2024年02月17日 13:10撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:10
役行者象がありました
直進しそうになりますが、足元の道標をよく見て右に曲がります
2024年02月17日 13:11撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:11
直進しそうになりますが、足元の道標をよく見て右に曲がります
県道に合流しますが
2024年02月17日 13:13撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:13
県道に合流しますが
すぐに分かれます
2024年02月17日 13:18撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:18
すぐに分かれます
微妙なカーブですが県道にまだ戻りません
2024年02月17日 13:24撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:24
微妙なカーブですが県道にまだ戻りません
つきあたりでようやく
2024年02月17日 13:27撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:27
つきあたりでようやく
県道に復帰
2024年02月17日 13:27撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:27
県道に復帰
そしてすぐに県道とさようなら
2024年02月17日 13:28撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:28
そしてすぐに県道とさようなら
2024年02月17日 13:28撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:28
この看板で右に目をやると
2024年02月17日 13:31撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:31
この看板で右に目をやると
平諸王子
2024年02月17日 13:31撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:31
平諸王子
2024年02月17日 13:32撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:32
2024年02月17日 13:33撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:33
王子から、もう少し先に足を伸ばします
2024年02月17日 13:34撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:34
王子から、もう少し先に足を伸ばします
鳥居が見えてきました
2024年02月17日 13:35撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 13:35
鳥居が見えてきました
都麻津姫神社
平諸王子が合祀されています
2024年02月17日 13:36撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:36
都麻津姫神社
平諸王子が合祀されています
坂を登ると
2024年02月17日 13:37撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:37
坂を登ると
簡素な祠がありました
すっかり衰退してしまったようです
2024年02月17日 13:39撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:39
簡素な祠がありました
すっかり衰退してしまったようです
古道に復帰しました
2024年02月17日 13:45撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:45
古道に復帰しました
お、いちご電車
子供と10年前くらいに、この電車でたま駅長に会いに行ったのを思い出しました
2024年02月17日 13:51撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:51
お、いちご電車
子供と10年前くらいに、この電車でたま駅長に会いに行ったのを思い出しました
直進したくなりますが、道標は右から迂回するように示しています
2024年02月17日 13:55撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 13:55
直進したくなりますが、道標は右から迂回するように示しています
古道は右に進みますが、左に寄り道します
2024年02月17日 14:01撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 14:01
古道は右に進みますが、左に寄り道します
伊太祈曽神社にやってきました
2024年02月17日 14:06撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:06
伊太祈曽神社にやってきました
2024年02月17日 14:06撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:06
お参りを済ませて
2024年02月17日 14:10撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:10
お参りを済ませて
木の俣くぐりをしました
2024年02月17日 14:20撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:20
木の俣くぐりをしました
スタンプゲット
2024年02月17日 14:14撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:14
スタンプゲット
さっきの電車でふと気になって、伊太祈曽駅にも来てみました
2024年02月17日 14:28撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:28
さっきの電車でふと気になって、伊太祈曽駅にも来てみました
たま駅長ならぬ、よんたま駅長
今は、にたま駅長が、2代目たま駅長を襲名してるんですね
2024年02月17日 14:29撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 14:29
たま駅長ならぬ、よんたま駅長
今は、にたま駅長が、2代目たま駅長を襲名してるんですね
2024年02月17日 14:31撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:31
2024年02月17日 14:31撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:31
六地蔵から先に進みます
2024年02月17日 14:38撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:38
六地蔵から先に進みます
どんどん歩くと
2024年02月17日 14:48撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:48
どんどん歩くと
奈久智王子跡に到着
2024年02月17日 14:53撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:53
奈久智王子跡に到着
2024年02月17日 14:50撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 14:50
味のある看板を見ながら建物左の階段を登ると
2024年02月17日 14:50撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:50
味のある看板を見ながら建物左の階段を登ると
奈久智王子の看板
2024年02月17日 14:51撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 14:51
奈久智王子の看板
祠もありました
2024年02月17日 14:51撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 14:51
祠もありました
どんどん直進して
2024年02月17日 14:59撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 14:59
どんどん直進して
突き当りで右に曲がります
2024年02月17日 15:01撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:01
突き当りで右に曲がります
阪和自動車道をくぐり
2024年02月17日 15:05撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:05
阪和自動車道をくぐり
左へ進みます
2024年02月17日 15:06撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:06
左へ進みます
2024年02月17日 15:12撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 15:12
両脇に藪が見えてきました
左の藪に突撃します
2024年02月17日 15:15撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:15
両脇に藪が見えてきました
左の藪に突撃します
この辺が入口です
2024年02月17日 15:16撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:16
この辺が入口です
入ってすぐ左側にある祠が、奈久智王子推定値の一つかと思われます
瓦以外は作り直されている様子
2024年02月17日 15:24撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 15:24
入ってすぐ左側にある祠が、奈久智王子推定値の一つかと思われます
瓦以外は作り直されている様子
さらに上に登ってみましたが
2024年02月17日 15:17撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:17
さらに上に登ってみましたが
これくらいしか見当たりませんでした
2024年02月17日 15:17撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 15:17
これくらいしか見当たりませんでした
祠が近い車道が古道により近い気もしますが、和歌山県のマップでは右のわき道から迂回するようになっています
2024年02月17日 15:25撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:25
祠が近い車道が古道により近い気もしますが、和歌山県のマップでは右のわき道から迂回するようになっています
わき道からすぐに元の道に合流
2024年02月17日 15:28撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:28
わき道からすぐに元の道に合流
この道を越えると、海南市に入ります
2024年02月17日 15:30撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 15:30
この道を越えると、海南市に入ります
四ツ石地蔵を通り過ぎます
2024年02月17日 15:35撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 15:35
四ツ石地蔵を通り過ぎます
2024年02月17日 15:34撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:34
2024年02月17日 15:42撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:42
ここでまた寄り道
一旦左へ行きます
2024年02月17日 15:45撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:45
ここでまた寄り道
一旦左へ行きます
また自動車道をくぐって
2024年02月17日 15:46撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:46
また自動車道をくぐって
鳥居もくぐります
2024年02月17日 15:50撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:50
鳥居もくぐります
2024年02月17日 15:51撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 15:51
且来八幡神社
松坂王子が合祀されています
2024年02月17日 15:52撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 15:52
且来八幡神社
松坂王子が合祀されています
立派な社殿です
2024年02月17日 15:56撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 15:56
立派な社殿です
古道に復帰して突き当りを右に曲がり
2024年02月17日 16:11撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:11
古道に復帰して突き当りを右に曲がり
すぐに左へ
2024年02月17日 16:12撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:12
すぐに左へ
そして右へ
ここは道標類がありません
2024年02月17日 16:14撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:14
そして右へ
ここは道標類がありません
突き当りに松坂王子
2024年02月17日 16:15撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:15
突き当りに松坂王子
2024年02月17日 16:16撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:16
2024年02月17日 16:15撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:15
2024年02月17日 16:16撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:16
少し歩くと分岐があるので、左に下ります
2024年02月17日 16:20撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:20
少し歩くと分岐があるので、左に下ります
古道の石畳み
2024年02月17日 16:22撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:22
古道の石畳み
2024年02月17日 16:23撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:23
2024年02月17日 16:23撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:23
2024年02月17日 16:24撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:24
蜘蛛池
2024年02月17日 16:24撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:24
蜘蛛池
2024年02月17日 16:26撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:26
2024年02月17日 16:28撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:28
汐見峠から下っていきます
2024年02月17日 16:30撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:30
汐見峠から下っていきます
下り途中にある呼び上げ地蔵
2024年02月17日 16:32撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:32
下り途中にある呼び上げ地蔵
2024年02月17日 16:32撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:32
松代王子までもう少し
2024年02月17日 16:41撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:41
松代王子までもう少し
ここで左に寄り道
坂を登ります
2024年02月17日 16:48撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:48
ここで左に寄り道
坂を登ります
2024年02月17日 16:48撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:48
2024年02月17日 16:49撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:49
2024年02月17日 16:50撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:50
丘の上に松代王子の祠
2024年02月17日 16:50撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:50
丘の上に松代王子の祠
2024年02月17日 16:50撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:50
2024年02月17日 16:53撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:53
せっかく登った丘を降りて
2024年02月17日 16:53撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:53
せっかく登った丘を降りて
また登ります
2024年02月17日 16:54撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 16:54
また登ります
ここの左側に
2024年02月17日 17:06撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:06
ここの左側に
2024年02月17日 17:06撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:06
松代王子祠があります
2024年02月17日 17:06撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 17:06
松代王子祠があります
2024年02月17日 17:04撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:04
こちらも熊野古道にまつわる鳥居
2024年02月17日 17:05撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:05
こちらも熊野古道にまつわる鳥居
2024年02月17日 16:56撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:56
春日神社拝殿内に
2024年02月17日 16:57撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 16:57
春日神社拝殿内に
松代王子のスタンプあります
2024年02月17日 17:01撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 17:01
松代王子のスタンプあります
2024年02月17日 17:03撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:03
神社から降りて
2024年02月17日 17:08撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:08
神社から降りて
さっきの丘を越えて古道に戻ります
2024年02月17日 17:09撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:09
さっきの丘を越えて古道に戻ります
元の場所に戻りました
古道は左ではなく橋をわたってから左に進むようです
2024年02月17日 17:15撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:15
元の場所に戻りました
古道は左ではなく橋をわたってから左に進むようです
2024年02月17日 17:16撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:16
右に曲がって
2024年02月17日 17:17撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:17
右に曲がって
矢印を探しながら歩いて
2024年02月17日 17:22撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:22
矢印を探しながら歩いて
菩提房王子跡
2024年02月17日 17:24撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 17:24
菩提房王子跡
2024年02月17日 17:25撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:25
王子のすぐ先で右に曲がります
2024年02月17日 17:26撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:26
王子のすぐ先で右に曲がります
2024年02月17日 17:30撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:30
2024年02月17日 17:33撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 17:33
2024年02月17日 17:35撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 17:35
祓戸王子すぐ近くの交差点につきました
2024年02月17日 17:36撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 17:36
祓戸王子すぐ近くの交差点につきました
2024年02月17日 17:37撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:37
一の鳥居跡地でもあります
2024年02月17日 17:36撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 17:36
一の鳥居跡地でもあります
2024年02月17日 17:37撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 17:37
それでは、今日はここまでにして海南駅に移動します
2024年02月17日 17:37撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:37
それでは、今日はここまでにして海南駅に移動します
電車まで時間がないので、ダッシュ!
2024年02月17日 17:38撮影 by  SC-52C, samsung
2/17 17:38
電車まで時間がないので、ダッシュ!
なんとか間に合ったー
2024年02月17日 17:45撮影 by  SC-52C, samsung
1
2/17 17:45
なんとか間に合ったー

感想

紀伊路歩き5回目は、距離が思ったよりも伸びてしまいました
和歌山に入って、王子の間隔が短めで、かつ道が入り組んでいるところが多く、複数の地図と睨めっこしながら歩いていると、行きすぎてしまうことが何度か…
今回も、伊太祈曽神社に高積神社に春日神社と、見どころのある神社がいくつもありました

通った市町村
・和歌山市
・海南市

通った王子
★ 王子
☆ 王子(碑のみ)
▼ 王子(合祀)
▽ 王子(碑なし・推定地・不明)

☆ 中村王子 古道を数メートル北へ逸れる
▼ 川辺王子(合祀) 力侍神社
▼ 中村王子(合祀) 力侍神社
▽ 川辺王子 地蔵尊北の郵便局付近
☆ 吐前(吐崎)王子
★ 川端王子 三叉路の分岐点
▼ 川端王子(合祀) 高積神社下ノ宮
▼ 和佐王子(合祀) 高積神社
☆ 和佐王子 古道を少し東に離れる
☆ 平緒王子 平尾自治会館
▼ 平緒王子(合祀) 都麻津姫神社
☆ 奈久智王子 建物裏側に祠あり
☆ 奈久智王子 竹やぶの中に小祠 紀伊続風土記による
▼ 松坂王子(合祀) 旦来八幡神社
★ 松坂王子 三叉路交差点
☆ 松代王子 春日神社東の丘陵上
▼ 松代王子(合祀) 春日神社
☆ 菩提房王子 梅本建具店前


今回のマイルール
・極力古道やその近くを歩く
・分割して歩く際に、順序が逆転しないように歩く
  e.g.御坊駅まで歩いたら、次は御坊駅から歩く
・↑なので紀伊路が終わるまで中辺路と大辺路はお預け
・王子跡は全部周る(海の古道向けの王子は除く)
・王子が移転している場合は、極力すべて周る
・王子が近隣に合祀されている場合は、合祀された神社も周る
・上記によりルートを外れた場合は、ショートカットせずに元の場所に戻る

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら