みかさ山、破風山、鍬柄岳
- GPS
- 08:33
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 865m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最興寺墓より入山、竹藪多くて適していない |
その他周辺情報 | 餃子一番 https://mokumeshi-tokyo.com/gourmet/gourmet-3650/ ごろーちゃんで有名になった店だった |
写真
感想
碧岩に行ってから、またアプローチブーツでクライミングをしたい、と思っていた。今ほど道具も発達していない時代の登山に想いを馳せて、自分も登山の歴史に関わっているような気持ちになれるのだ。碧岩は最高に楽しいクライミングだった。
kudanさんが関節を痛めてハードなクライミングが難しい今、気持ちよくアルパインクライミングができないものかと情報を探していた。するとこのクライミングのお誘い。行くしかない。
みかさ山へは竹藪を抜けて尾根にでるアプローチをとった。稜線に出ると、眼下に冬枯れした樹林帯と奥には西上州の山影が広がっている。
稜線を少し詰めると5mくらいの岩が露出してリッジをつくり、ドーム状になっているみかさ山の頂上に続いていた。
以前kudanさんはここを巻いたのだが、今回はフリーで登る気だ。クライミングシューズに履き替える。
私は登り始めた彼に背を向け、登山靴紐を結び直した。これくらいの岩、彼ならば赤子の手を捻るが如しだろう。私は念入りに紐を締め上げて靴と足の一体感を高める。この程度の岩ならば登山靴でフリーで登ってみせる。
振り返るとkudanさんは乗っ越しでかなりのハイステップを決めてマントルを返していた。
私は背筋が寒くなった。あんなムーブしなきゃいけないくらいフットホールドがないのか…?このままでは軽く捻られるのは私のほうではないのか…?
軽く不安を覚えながらもkudanさんに続いて登り始める。
岩はあまり触られていないようでかなり土、苔っぽい。カチはあるがガバはなく、バランスクライミングの要素がある。弱点を繋いでいくとリッジの横に出るラインなので、滑落したら大怪我では済まない。
核心であるマントルまで高度を伸ばすが、確かに足がない。kudanさんにお助け縄を出してもらい、それをバックアップとして右手奥に見つけたガバと少し高めの右足のスタンスを頼りにマントルを返す。
…これが、今回の登攀で最難のムーブであった。
その後、リッジを詰めて山頂に立つ。
一流のアルピニストは常人には思いもつかぬほどの忍耐があるのだろう…。私は格調高い文章を書こうと思っていたのだが、この辺が限界だ…。
読み返しやすいように、この先の山行は簡潔に書こう。
鍬柄岳西陵は陽の当たる気持ちのいいロケーションで、クライミング的には1ピッチ目がストレニュアスで面白い。2ピッチ目は素晴らしい眺めを楽しめるリッジトラバース。クライミング要素は乏しいが、フォローも落ちれないので個人的には花形ピッチだと思っている。
3ピッチ目は、ライン取り次第で50mロープでそのまま山頂に行けそう。
今回我々は4ピッチに分けて登ったが、山頂でフォローのビレイをしてもらえるので、きれいに完結した感がある。今回もえらい楽しかった‼️こういう山を見つけてくるkudanさんのリサーチ力、眼力はおそるべしです。
元は妙義山の涸れ沢予定だったが、沢は雪が残ってそうなので気楽なバリルートに切り替える
鍬柄岳南陵だけだったが、前回行った破風山周辺がザイル使えば行けそうなので頑張る
・みかさ山 直下の岩峰で1ピッチ
・簡単かと思ったら1ポイントボルダー的で難しい動きがあった。その後、念の為ザイル引くが特に必要なかった。最初から出しておけばよかった。
・破風山 東壁で後少し1ピッチロープ出せば行ける所で私が日和って断念。
・どうやら基部と中間部は歩いて行けるので2ピッチで割と安全に上まで行けそう。1ピッチ目藪岩、2ピッチ目藪と岩のコンタクトライン、下から繋げられれば登攀価値あり。次回機会があったらチャレンジしたい。。
・鍬柄岳南陵 最近人気の初級バリルート、4ピッチ
・1ピッチ目割と垂壁に近いフェース一番クライミングっぽい。2ピッチ目歩き。3ピッチ目くの字に曲がりながら行く。一番山っぽいピッチ、4ピッチ目、ガバガバで一瞬で終了、ちと不満、後20mはあると思ってたのに。。。
餃子一番が昼は3時間行列で夕方は材料切れでやっていないことのほうが多いそうだが、運良く食べれてよかった。美味しゅうございました。
スマホ見つかってよかったですね。お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する