記録ID: 6485557
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鍬柄岳、大桁山、剣ノ峰、破風山(群馬県富岡市)
2024年02月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 6:56
距離 13.2km
登り 1,186m
下り 1,193m
14:15
鍬柄岳登山口駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍬柄岳は薄いカベ状の岩山で、鉄クサリをつかみながらの上り下りでした。足場はしっかりしており問題ありませんでした。その他は危険なところはありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ステッキ
ザック
昼ご飯
お湯入り水筒
行動食
飲料
折りたたみ座布団
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
スマホ
ラジオ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
富岡市北部の山を4つ登ってきました。最初の鍬柄岳はカベ状の岩山で、遠くから見たときはビビりましたが、道に沿ってのクサリが設置されていて安全に登れました。大桁山は関東ふれあいの道が通っていて楽々登山。剣ノ峰は途中まで林道で頂上付近は踏み跡薄く適当に登りました。破風山は道標ありませんでしたが、ピンテマークのところから林に入り、その後もピンテに従って尾根沿いに進むことで到着できまました。標高450mですが、切り立った岩山で、標高感満載、今回行った4つの山の中で一番登りがいがあり、頂上の雰囲気も良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する