今日は行かねばリストで長いことたなざらしだった難台山に、すずらん探索をかねてやってきました。
1
今日は行かねばリストで長いことたなざらしだった難台山に、すずらん探索をかねてやってきました。
7:50 どうせ下るのならと、上まで行かずに、愛宕神社から南の参道階段を降りたところの駐車場に止めました。
1
7:50 どうせ下るのならと、上まで行かずに、愛宕神社から南の参道階段を降りたところの駐車場に止めました。
最初は車道歩きかと思っていたのですが、車道脇に遊歩道があったので助かりました。
1
最初は車道歩きかと思っていたのですが、車道脇に遊歩道があったので助かりました。
二の鳥居の横も抜けられます。坂道ですがご近所の方が多数散歩されているようでした。
0
二の鳥居の横も抜けられます。坂道ですがご近所の方が多数散歩されているようでした。
降りたところで左折して里を突っ切って北西の難台山登山口を目指しました。今日はため池みたいなところの横を通りましたが、阿弥陀くじと同じで行き方は何通りもあると思います。
1
降りたところで左折して里を突っ切って北西の難台山登山口を目指しました。今日はため池みたいなところの横を通りましたが、阿弥陀くじと同じで行き方は何通りもあると思います。
この付近は神社、仏閣のような建物多数あります。
2
この付近は神社、仏閣のような建物多数あります。
こちらは真言宗のようです。他にもあったのですが、紙面の関係で省略。(他の神様、仏様バチあてないで下さいませ。[[sweat]])
0
こちらは真言宗のようです。他にもあったのですが、紙面の関係で省略。(他の神様、仏様バチあてないで下さいませ。[[sweat]])
大きなお宅がおおいです。昔から豊かな土地だった感じがします。朝涼しいうちに車道歩く計画だったのですが、この時点で道路上は25度越えていました。[[sweat]][[sweat]]
0
大きなお宅がおおいです。昔から豊かな土地だった感じがします。朝涼しいうちに車道歩く計画だったのですが、この時点で道路上は25度越えていました。[[sweat]][[sweat]]
田んぼの中を突っ切ります。田植えをしてらっしゃるようでした。ウチの近所(武蔵野市)では絶対撮れない景色です。
6
田んぼの中を突っ切ります。田植えをしてらっしゃるようでした。ウチの近所(武蔵野市)では絶対撮れない景色です。
日焼け止めはぬったですが、後ろからの日差しで首筋が真っ赤になりそうだったので日よけ登場。(分かる人にはわかる昔懐かしいキャップ。;-))さらにハイカーらしくない格好になりました。
5
日焼け止めはぬったですが、後ろからの日差しで首筋が真っ赤になりそうだったので日よけ登場。(分かる人にはわかる昔懐かしいキャップ。;-))さらにハイカーらしくない格好になりました。
あ、こちらは日蓮宗のようです。
0
あ、こちらは日蓮宗のようです。
難台山に向かう車道は狭いのにでかいダンプが多くて大変でした。ちょっと先に採石場がありました。
0
難台山に向かう車道は狭いのにでかいダンプが多くて大変でした。ちょっと先に採石場がありました。
ゴルフコース入り口の前を通過。
0
ゴルフコース入り口の前を通過。
9:14 この標識が「難台山」だったので、遊歩道があるのか、と釣られました。
が、今度ははずれ、大間違えでした。
0
9:14 この標識が「難台山」だったので、遊歩道があるのか、と釣られました。
が、今度ははずれ、大間違えでした。
15分ほど上がったのですが、アラモ砦、もとい、すずらん群生地を通らずに難台山に連れて行かれそうだったので、やむなく撤退しました。:-(
1
15分ほど上がったのですが、アラモ砦、もとい、すずらん群生地を通らずに難台山に連れて行かれそうだったので、やむなく撤退しました。:-(
国土地理院地図では上で車道にぶつかる道が書いてあるのですが、使われていないようでした。(ひとつは薄い踏み跡があったので突入を試みましたが、入り口から藪とクモの巣の執拗な波状攻撃にあって反転を決意しました。) 図中赤×印部。
2
国土地理院地図では上で車道にぶつかる道が書いてあるのですが、使われていないようでした。(ひとつは薄い踏み跡があったので突入を試みましたが、入り口から藪とクモの巣の執拗な波状攻撃にあって反転を決意しました。) 図中赤×印部。
結局30分以上ロスして、さらに10分ほど車道歩いてようやく正しいすずらんコース入り口分岐に到着しました。
0
結局30分以上ロスして、さらに10分ほど車道歩いてようやく正しいすずらんコース入り口分岐に到着しました。
こちらは10分ほどしっかりした舗装道路でした。
0
こちらは10分ほどしっかりした舗装道路でした。
分岐から20分、今日のお目当てのひとつすずらん群生地に到着。
0
分岐から20分、今日のお目当てのひとつすずらん群生地に到着。
そうぢゃないかな、と予想していたのですが、悪いほうに予感的中。すずらんの花はひとつも見つかりませんでした。時期的にも数週間遅い感じでしたが、実のついているものも1株しか発見できなかったので、今年はほとんど咲かなかったのかも知れません。
5
そうぢゃないかな、と予想していたのですが、悪いほうに予感的中。すずらんの花はひとつも見つかりませんでした。時期的にも数週間遅い感じでしたが、実のついているものも1株しか発見できなかったので、今年はほとんど咲かなかったのかも知れません。
平成11年に大規模な盗掘があったとのことで、15年たっても元には戻らない、ということですかね。:-(
2
平成11年に大規模な盗掘があったとのことで、15年たっても元には戻らない、ということですかね。:-(
振り返っての一枚。テニスコート2面分あるかないか位の広さでした。
0
振り返っての一枚。テニスコート2面分あるかないか位の広さでした。
とんぼう。
今日はここらあたりからうるさい小虫(アブ、ハエ?)にずっとまとわりつかれました。
早く現はれ捕って食へ。
4
とんぼう。
今日はここらあたりからうるさい小虫(アブ、ハエ?)にずっとまとわりつかれました。
早く現はれ捕って食へ。
その上は粘土質の坂で長いロープがあります。湿っていたら厄介そうでした。
0
その上は粘土質の坂で長いロープがあります。湿っていたら厄介そうでした。
10:45 尾根道に到着。この付近で2組3名様と遭遇。今日は暑いし、ほかに誰もいないのではないかとヘコみかけていたのですが、ほっとしました。
0
10:45 尾根道に到着。この付近で2組3名様と遭遇。今日は暑いし、ほかに誰もいないのではないかとヘコみかけていたのですが、ほっとしました。
林が濃くてほとんど眺望の無い尾根道でした。ここいらあたりでは気温は22度位に下がって風が少し出たので大汗かきハイカーとしては助かりました。
0
林が濃くてほとんど眺望の無い尾根道でした。ここいらあたりでは気温は22度位に下がって風が少し出たので大汗かきハイカーとしては助かりました。
11:06 難台山頂が見えてきました。山頂でもさらに2名様に遭遇。
1
11:06 難台山頂が見えてきました。山頂でもさらに2名様に遭遇。
先ほど引き返した道は多分ここに通じているのだと思います。すずらん探索しないならそのまままっすぐあがっても良かったんですけど。
1
先ほど引き返した道は多分ここに通じているのだと思います。すずらん探索しないならそのまままっすぐあがっても良かったんですけど。
立派な山名表示盤があります。実際は木が邪魔で眺望はありません。
2
立派な山名表示盤があります。実際は木が邪魔で眺望はありません。
せいぜい西方向にこの程度です。
6
せいぜい西方向にこの程度です。
先が長いので、そのまま先に行きました。
0
先が長いので、そのまま先に行きました。
屏風岩とのことですが、高さは10m弱で、さほど迫力はありません。(この右奥は行き止まりです。ワタクシはここでもドン詰まって引き返しました。やれやれ。[[sweat]])
6
屏風岩とのことですが、高さは10m弱で、さほど迫力はありません。(この右奥は行き止まりです。ワタクシはここでもドン詰まって引き返しました。やれやれ。[[sweat]])
11:33 地味なアップダウンの先に大福山。眺望はありません。
2
11:33 地味なアップダウンの先に大福山。眺望はありません。
少し先の枝の上から北西方向がちらり。
2
少し先の枝の上から北西方向がちらり。
11:40 すぐに団子山。この尾根筋の山名は餅シリーズですかい。じゃあ、次は塩分補給かねて、みたらし山かあべ川山を希望。:-D
1
11:40 すぐに団子山。この尾根筋の山名は餅シリーズですかい。じゃあ、次は塩分補給かねて、みたらし山かあべ川山を希望。:-D
少しさきで左手に木立のきれた一角がありました。愛宕山が正面ですが、思ったよりも遠いし途中アップダウンがありそう。[[sweat]]
3
少しさきで左手に木立のきれた一角がありました。愛宕山が正面ですが、思ったよりも遠いし途中アップダウンがありそう。[[sweat]]
一旦峠みたいなところまで下がり車道と交錯。
0
一旦峠みたいなところまで下がり車道と交錯。
立派な表示板。ハイキングコースとしてよく整備されているのが分かります。
2
立派な表示板。ハイキングコースとしてよく整備されているのが分かります。
すぐに反対側のヤマミチを上ります。小さなアップダウンが多く、飯能アルプスを思い出しました。笠間アルプスとか呼ばれてたりした。(飯能さんよりはラクでしたけれど。)
0
すぐに反対側のヤマミチを上ります。小さなアップダウンが多く、飯能アルプスを思い出しました。笠間アルプスとか呼ばれてたりした。(飯能さんよりはラクでしたけれど。)
12:17 南山展望台が見えてきました。ここでも4名様ご休憩中。今日は都合10名以上のハイカーの方に遭遇しました。予想よりも人気があるコース見たいですね。:roll:
1
12:17 南山展望台が見えてきました。ここでも4名様ご休憩中。今日は都合10名以上のハイカーの方に遭遇しました。予想よりも人気があるコース見たいですね。:roll:
展望台からは北東方向に視界が開けています。行動食で10分休憩にしました。ここでアサギマダラが目の前を通過。写真撮りそこなったのがいかにも残念でした。:-(
4
展望台からは北東方向に視界が開けています。行動食で10分休憩にしました。ここでアサギマダラが目の前を通過。写真撮りそこなったのがいかにも残念でした。:-(
愛宕山に向かう途中で見晴台がありましたが、ここは眺望自体は今ひとつ。(テラスが茨城県産の材木使用、というのが売りのようでした。)
2
愛宕山に向かう途中で見晴台がありましたが、ここは眺望自体は今ひとつ。(テラスが茨城県産の材木使用、というのが売りのようでした。)
12:54 天狗の森公園駐車場到着。(立派な駐車場ですが、駒場に抜ける道路は工事が何かで全面通行止めのようでした。)
0
12:54 天狗の森公園駐車場到着。(立派な駐車場ですが、駒場に抜ける道路は工事が何かで全面通行止めのようでした。)
13:00 愛宕神社の大駐車上到着。正面の小山の上が神社です。
0
13:00 愛宕神社の大駐車上到着。正面の小山の上が神社です。
右手休憩施設テラスからは東側に眺望がありますがもやっていたのでいまひとつでした。
1
右手休憩施設テラスからは東側に眺望がありますがもやっていたのでいまひとつでした。
ここまで来たので、最後のひと踏ん張りで階段をあがりました。
0
ここまで来たので、最後のひと踏ん張りで階段をあがりました。
愛宕神社。立派ですね。:oops:
3
愛宕神社。立派ですね。:oops:
本社の正面の長い階段を下ったところが駐車場でした。お疲れ様でした。
0
本社の正面の長い階段を下ったところが駐車場でした。お疲れ様でした。
あまりめぼしい野草はなかったです。蝶もついでに。
「みかけました」凡例
○ そこら中で
△ 時々
× たまたま
0
あまりめぼしい野草はなかったです。蝶もついでに。
「みかけました」凡例
○ そこら中で
△ 時々
× たまたま
△ コミスジ
0
△ コミスジ
△ 庭先でみかけたニワゼキショウ
2
△ 庭先でみかけたニワゼキショウ
○ カタバミ
1
○ カタバミ
△ こちらはムラサキカタバミかな
3
△ こちらはムラサキカタバミかな
× 園芸種だと思いますが、珍しかったので。
調べたら南米原産アルストロメリア(ヒガンバナ科/ユリ科/ユリズイセン科)みたいですね。
3
× 園芸種だと思いますが、珍しかったので。
調べたら南米原産アルストロメリア(ヒガンバナ科/ユリ科/ユリズイセン科)みたいですね。
○ ヒメレンゲ
ちっ、拡大したらいたんでましたね。
3
○ ヒメレンゲ
ちっ、拡大したらいたんでましたね。
○ マルバウツギかな。
3
○ マルバウツギかな。
△ このオシベのハデなのはコアジサイ? シモツケソウでしたっけ。
3
△ このオシベのハデなのはコアジサイ? シモツケソウでしたっけ。
△ クサノオウ
1
△ クサノオウ
△ 車道脇でみつけた帰化植物コバンソウ。拡大すると気色悪いですね。[[sweat]]
1
△ 車道脇でみつけた帰化植物コバンソウ。拡大すると気色悪いですね。[[sweat]]
△ ダイミョウセセリ。あざみは多数○
3
△ ダイミョウセセリ。あざみは多数○
ツユクサ
1
ツユクサ
× これは道路わきに群生してたんでどっかから逃げ出したのかな。
1
× これは道路わきに群生してたんでどっかから逃げ出したのかな。
× ん、何かのたまご? と思ったらゴルフ場からの逸脱でした。:-D
4
× ん、何かのたまご? と思ったらゴルフ場からの逸脱でした。:-D
○ こちらはコアジサイだと思うのですが。
3
○ こちらはコアジサイだと思うのですが。
△ キイチゴかな。ぴんと合ってませんね。
1
△ キイチゴかな。ぴんと合ってませんね。
△ こちらはヘビイチゴかと
1
△ こちらはヘビイチゴかと
○ ウマノアシガタ
3
○ ウマノアシガタ
× よくみかけるんですが、タツナミソウの仲間でしたっけ。要確認[[sweat]]
3
× よくみかけるんですが、タツナミソウの仲間でしたっけ。要確認[[sweat]]
○ ナルコユリは尾根道に多数ありました。
5
○ ナルコユリは尾根道に多数ありました。
△ コジャノメ
2
△ コジャノメ
△ ヤマボウシ、ハナミズキの仲間かと思うのですが、見晴台の周りに多数植えてありました。
5
△ ヤマボウシ、ハナミズキの仲間かと思うのですが、見晴台の周りに多数植えてありました。
△ こちらはスイカズラ。(どこかで見たと思ったら、ウチの近くの道路の金網にも棲みついてるのに気が付きました。)
4
△ こちらはスイカズラ。(どこかで見たと思ったら、ウチの近くの道路の金網にも棲みついてるのに気が付きました。)
こんばんわ
改めてレコ、拝見しました
17.5km・・・しかもこの時期の低山!
いやぁ〜大変だったのでしょうね(汗)
我が家は季節に応じて、涼しくて快適な山を目指す!・・・みたいな山の選び方で、しかも最近はほとんどが過去に行ったことのある山のリピート
加齢と共に臆病になっているのか、冒険が出来なくなっている感じです
これでは「北アルプス」は遠いですね(汗)
air_4224さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
昨日は浅間山にいかれて、なかなかよい満足ハイクだったようで何よりでした。
ワタクシも御坂 黒岳にでかけましたが、電車使ったら帰りが遅くなってへこたれ、返信おくれました。
air_4224さんのところはまだまだお若いですが、昨日のワタクシのハイクは、まさにいただいたコメントみたいで、冒険、無理な計画たてるのも考え物だな〜という結果でした。まだ書き始めていないのでレコアップは夕方になるかな。
またよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する