記録ID: 6474968
全員に公開
ハイキング
近畿
飯道山(はんどうさん) 大阪周辺の山250山
2024年02月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 277m
- 下り
- 265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:06
距離 3.4km
登り 279m
下り 275m
今週は、土曜日が休日出勤でしたので、日曜日に太神山と鷲峰山を頂く、ノンビリ登山をするつもりでしたが、土曜の昼前に仕事が終わったので、急遽、周辺の笹ヶ岳、飯道山も頂きに前乗りしました。
飯道山の短路登頂が一般車両通行止め等、予想外もありましたが、ルートを変更して、夜明け前の出発で時間を稼ぎが、一日半で四座頂く事が出来ました。
飯道山頂では、三週間ぶりに毎日登山の方と出会い、色々お話を聞きました。
通算、7000回以上、登っておられる強者の方でした。
飯道山の短路登頂が一般車両通行止め等、予想外もありましたが、ルートを変更して、夜明け前の出発で時間を稼ぎが、一日半で四座頂く事が出来ました。
飯道山頂では、三週間ぶりに毎日登山の方と出会い、色々お話を聞きました。
通算、7000回以上、登っておられる強者の方でした。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
参道は整備されており危険箇所はありません。 登山道も同様です。 |
その他周辺情報 | 水口温泉 つばきの湯 \770 10:00〜23:00(最終受付 22:30) https://tsubakinoyu.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
本日、一座目の山行として、飯道山を頂きました。
前日に頂上付近まで車で行き、頂上を頂こうと思い、行きましたが、一般車両通行止めでした。
ルートを変更、夜明け間に出発して、時間を巻き、山頂で日の出を迎えようと思ったのですが、アイニクの天気とガス…
残念でした。
登山道は飯道神社の参道であり、階段の連続ですが、街灯なども有り、整備された良い登山道でした。
頂上では、景色は一方向しか見えません。
ガスで何も見えませんでした。
飯道神社本殿はとても素晴らしく、厳かな雰囲気が漂っていました。
気持ちの休まる、良いハイキングコースだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する