記録ID: 6478506
全員に公開
山滑走
甲信越
約一年ぶりの守門大岳BC;『東洋一の大雪庇』は┣¨コだ〜 (。`-д-)ノ゜!!!
2024年02月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 7:36
距離 14.6km
登り 1,210m
下り 1,210m
天候 | 快晴🌞 …だったのに、何故かさんちょでわ雲⛅がかかってた (;''∀'') |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪ロータリー車の旋回場所に7〜8台分の駐車スペースと、そこから下の方の道路幅員の広い所に縦列駐車! ※ 特に降雪時は、一番奥の除雪ロータリー車の旋回スペースは空けておく様に!!! ◎最近大岳の記録が少なかったので空いてると思ってたのですが、やっぱり大人気の守門大岳、6時前に着いて18台番目でした!!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
◍ 異常な小雪⛄の魚沼地域は、ブッシュも埋まっておらず露出していたり、母川を始め沢もパックリ口を開けてます!!! 特に気になる危険箇所は無かったとは思いますが、充分気をつけて楽しまれてください (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ ◍ とーぜんですが登山ポストはございません! 自分は、今回も「山と自然ネットワーク コンパス」を利用 |
その他周辺情報 | ◍ 下山後の入浴は、やすらぎの里 すもん温泉「白石荘」⇒ https://yuru-to.net/detail.php?oid=44148 入浴料:600円/大人 (魚沼市内の方は400円) 守門岳で滝汗💦掻いたら、すもん温泉♨でスッキリ✨ ◍ 下山後の麵分補給は、R-252のらーめん小馬(ポニー)🍜さん ⇒ https://www.facebook.com/Ramenpony/ で「長岡生姜醤油系ラーメン」がオヌヌメですが中々営業時間に間に合わず... ( ˘• ₃ • )ブウ ◎中途半端な時間なので、麵分補給してる間に家に着くので帰って家飯 (*^▽^)r🍺プシュー |
写真
ホントはあの辺りまで落したかった…
と、二番手テレマーカー🎿さんが滑って来てしばし談笑 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
登り返すのは面倒だし、母川は口を開けてるので高巻きして保久礼まで下りるとか...
ボードだと難しいので、この辺りから登り返します(´-д-)-3 ハァ
と、二番手テレマーカー🎿さんが滑って来てしばし談笑 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
登り返すのは面倒だし、母川は口を開けてるので高巻きして保久礼まで下りるとか...
ボードだと難しいので、この辺りから登り返します(´-д-)-3 ハァ
保久礼小屋でオヤツTIME (´〜`)モグモグ
と、三番手に母川に滑り込んでたスキーヤーの方が休まれてたのでお話しを...
沢沿いは上から見たまんま、穴だらけでヤバかったそぉで細かくUP・DOWNを繰返しやっと下りてきたとか ( ꒪⌓꒪)
今期は稜線通しで正解みたい ( ³ω³ )
と、三番手に母川に滑り込んでたスキーヤーの方が休まれてたのでお話しを...
沢沿いは上から見たまんま、穴だらけでヤバかったそぉで細かくUP・DOWNを繰返しやっと下りてきたとか ( ꒪⌓꒪)
今期は稜線通しで正解みたい ( ³ω³ )
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ヘルメット
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ 地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
滑走用具一式
クライミングスキン
クランポン
ストック
アイゼン カメラ
行動食
温かい飲み物
etc…
|
---|
感想
今年も恒例の守門大岳へ滑りに行って来ま ε=ε=ε=(((((((( ⁺・`ω・)っ シュバババ
ココ魚沼も異常な小雪⛄で、滑走や雪山HIKEのレコも上がって無かったのですが、行ってみたら大盛況でビックリ(゜д゜)!
さすが、大人気の『ス〜モン🏔』ですね (〃艸〃)ムフッ
事前の情報通り『東洋一の大雪庇』らしきモノは寂しい限りでしたが、天候に恵まれ良い一日となりましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
前から狙ってた滑走ラインも滑れたし、次回は雪❄の良いトキにお邪魔しま〜すദ്ദി˶ー̀֊ー́ )
👇 STOP SNOW [掴み雪] & モナカ雪❄ 時々隠れガリ💣と悪雪三昧のヘタレ滑走🏂💨
見てもガッカリな滑りですが、コチラのルートを滑りたい方は┣¨〜ゾご覧ください!( `ー´)ノ
GOOD SNOW ❄ щ(゜Д゜щ)カモーン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
3月一発目、守門大岳→中津又岳から下山しようと思ってるんですが、行けない感じですか?
調べるのめんどくさいからトモさんに聞いちゃおう作戦笑
最近の気温上昇⤴&雨☔の影響で、初っ端の取っ付きが激薮になる可能性が大有りだし、今回登った道路法面も地肌は露出するかもです!!!
直前の情報次第では、除雪終了点から県道347号を進み二分駐車場の先から夏道で「保久礼小屋」に出るのが良いかも (゜∇^d)!!
中津又尾根は問題無く進めると思いますが、母川に下りるトコの藪が酷くならなきゃ問題🍆
【母川は、橋が架かってるトコ通れば大丈夫(*^^)v】
ドッカのぢぃさんに連絡しとけば、『栃尾のアブラゲ』持ってくかもョΨ(`∀´)Ψケケケ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する