ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6478986
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

東谷山&日白山(冬季限定の絶景!&モンベルスノーシューデビュー)

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
10.2km
登り
939m
下り
943m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:15
合計
7:12
距離 10.2km 登り 947m 下り 947m
7:50
8
8:28
8:40
101
10:21
87
11:48
12:51
131
15:02
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿場の湯の向かいの駐車場は一杯でしたが、端っこになんとか1台分スペースがあったので駐めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
東谷山まではツボ足でしたが、雪が締まっていてトレース上を歩けば問題ありませんでした。
東谷山〜日白山〜林道までは初スノーシュー(モンベル新型投入)と同行者は初ワカン装着。日白山までは不慣れながらも問題なく歩けました。スノーシューはヒールリフトがついていると、足首の角度に無理がなく楽に登れました。
下降ポイントから先の激下りは気温上昇で雪がかなり緩んでいて、踏み跡も接地すると雪が流れるため注意が必要です。踏み跡を少し外して斜め斜めに下りました。
その他周辺情報 下山後は苗場の「雪ささの湯」に立ち寄りました。
予約していたモンベル アルパインスノーシュー56が届いたので初投入です。
ちなみにスノーシュー自体履くのは初めてです!
13
予約していたモンベル アルパインスノーシュー56が届いたので初投入です。
ちなみにスノーシュー自体履くのは初めてです!
宿場の湯の向かいの駐車場は一杯でしたが、端っこになんとか1台分スペースがあったので駐めさせてもらいました。
2024年02月18日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/18 7:52
宿場の湯の向かいの駐車場は一杯でしたが、端っこになんとか1台分スペースがあったので駐めさせてもらいました。
道路を7〜8分歩いて二居峠登口からスタートです。
2024年02月18日 07:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 7:59
道路を7〜8分歩いて二居峠登口からスタートです。
最初は森の中を歩きますが、踏み跡は硬く歩きやすい。
2024年02月18日 08:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 8:08
最初は森の中を歩きますが、踏み跡は硬く歩きやすい。
2024年02月18日 08:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 8:22
二居峠の東屋が見えてきます。
2024年02月18日 08:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 8:33
二居峠の東屋が見えてきます。
東屋から左に踏み跡がありますがしばらく行くとなくなったので引き返します。
正解は東屋の後ろの斜面を上ります。(写真右奥)
2024年02月18日 08:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/18 8:36
東屋から左に踏み跡がありますがしばらく行くとなくなったので引き返します。
正解は東屋の後ろの斜面を上ります。(写真右奥)
2024年02月18日 08:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 8:37
2024年02月18日 08:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 8:37
とても歩きやすい。
2024年02月18日 08:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/18 8:40
とても歩きやすい。
踏み抜いた跡はありますが、ツボ足の跡の上を歩けば硬くて大丈夫。
2024年02月18日 08:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/18 8:40
踏み抜いた跡はありますが、ツボ足の跡の上を歩けば硬くて大丈夫。
2024年02月18日 08:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 8:40
スノーシューを早く試したいのですが、まだまだツボ足でノープロブレム。
2024年02月18日 08:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 8:42
スノーシューを早く試したいのですが、まだまだツボ足でノープロブレム。
しばらく雪庇の横を歩きます。
2024年02月18日 08:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/18 8:48
しばらく雪庇の横を歩きます。
鉄塔到着。
お決まりの下からの写真。
空は真っ青!
2024年02月18日 09:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 9:02
鉄塔到着。
お決まりの下からの写真。
空は真っ青!
平標山が見えます。
2024年02月18日 09:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 9:04
平標山が見えます。
振り返るとこんな感じ。
2024年02月18日 09:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 9:04
振り返るとこんな感じ。
枝の間を進みます。
2024年02月18日 09:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/18 9:19
枝の間を進みます。
枝がけっこう鬱陶しい。
2024年02月18日 09:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 9:19
枝がけっこう鬱陶しい。
開けてきました。
これから向かう東谷山方面。
2024年02月18日 09:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/18 9:20
開けてきました。
これから向かう東谷山方面。
2024年02月18日 09:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/18 9:21
左は苗場スキー場の筍山。
2024年02月18日 09:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 9:21
左は苗場スキー場の筍山。
雪道が先まで伸びています。
2024年02月18日 09:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/18 9:22
雪道が先まで伸びています。
万太郎山、仙ノ倉山、平標山。
2024年02月18日 09:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/18 9:55
万太郎山、仙ノ倉山、平標山。
万太郎山。
2024年02月18日 09:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/18 9:55
万太郎山。
仙ノ倉山、平標山。
2024年02月18日 09:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 9:55
仙ノ倉山、平標山。
振り返って苗場山。
2024年02月18日 09:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 9:55
振り返って苗場山。
真っ青な空と真っ白な雪。歩くのが気持ちいい!
2024年02月18日 10:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 10:11
真っ青な空と真っ白な雪。歩くのが気持ちいい!
2024年02月18日 10:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 10:16
2024年02月18日 10:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 10:17
2024年02月18日 10:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 10:17
苗場山。
2024年02月18日 10:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 10:17
苗場山。
苗場山ズーム。山頂が切り取ったように真っ平らに見えます。
2024年02月18日 10:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/18 10:18
苗場山ズーム。山頂が切り取ったように真っ平らに見えます。
2024年02月18日 10:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 10:18
木の間から八海山。
2024年02月18日 10:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/18 10:19
木の間から八海山。
東谷山到着!
山頂標識はありません。
仙ノ倉と平標と記念写真。
2024年02月18日 10:20撮影 by  Pixel 6a, Google
17
2/18 10:20
東谷山到着!
山頂標識はありません。
仙ノ倉と平標と記念写真。
2024年02月18日 10:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 10:28
2024年02月18日 10:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 10:28
2024年02月18日 10:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 10:28
茂倉岳が顔を出します。
2024年02月18日 10:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/18 10:28
茂倉岳が顔を出します。
2024年02月18日 10:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 10:42
これから向かう日白山方面の稜線。
2024年02月18日 10:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 10:42
これから向かう日白山方面の稜線。
八海山、中ノ岳、巻機山、米子頭山、柄沢山、平ヶ岳。
※以後山名を間違えていたらすみません。新潟からの山は疎いので…💦
2024年02月18日 10:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/18 10:43
八海山、中ノ岳、巻機山、米子頭山、柄沢山、平ヶ岳。
※以後山名を間違えていたらすみません。新潟からの山は疎いので…💦
ここでいよいよスノーシュー投入!
2024年02月18日 10:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 10:44
ここでいよいよスノーシュー投入!
2024年02月18日 10:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/18 10:44
同行者もスノーシューを予約していますがまだ来てないので、今日は私のワカンを使います。
2024年02月18日 10:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/18 10:52
同行者もスノーシューを予約していますがまだ来てないので、今日は私のワカンを使います。
東谷山を下って広々とした道。
2024年02月18日 11:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/18 11:06
東谷山を下って広々とした道。
日白山が見えてきました。
ピークは右の方です。
2024年02月18日 11:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 11:14
日白山が見えてきました。
ピークは右の方です。
2024年02月18日 11:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 11:14
ニセピーク到着。
2024年02月18日 11:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 11:36
ニセピーク到着。
一旦下って眼の前の坂を登ると山頂です。
山頂には人がたくさん見えます。
スノーシューはヒールリフトのおかげで登りやすかった!
2024年02月18日 11:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 11:36
一旦下って眼の前の坂を登ると山頂です。
山頂には人がたくさん見えます。
スノーシューはヒールリフトのおかげで登りやすかった!
日白山山頂到着!
こちらも標識はありません。
2024年02月18日 11:47撮影 by  Pixel 6a, Google
25
2/18 11:47
日白山山頂到着!
こちらも標識はありません。
ほんとに素晴らしい景色!!!
ほんの10日前位に教えてもらったのですが、冬限定なので今シーズン中に間に合って良かった。
2024年02月18日 11:48撮影 by  Pixel 6a, Google
20
2/18 11:48
ほんとに素晴らしい景色!!!
ほんの10日前位に教えてもらったのですが、冬限定なので今シーズン中に間に合って良かった。
2024年02月18日 12:03撮影 by  Pixel 6a, Google
10
2/18 12:03
2024年02月18日 12:03撮影 by  Pixel 6a, Google
12
2/18 12:03
2024年02月18日 12:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/18 12:17
2024年02月18日 12:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 12:17
2024年02月18日 12:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 12:18
米山。奥は日本海?
2024年02月18日 12:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/18 12:18
米山。奥は日本海?
左奥に弥彦山も見えました。
2024年02月18日 12:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 12:18
左奥に弥彦山も見えました。
守門岳?、八海山。
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 12:19
守門岳?、八海山。
巻機山。
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/18 12:19
巻機山。
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/18 12:19
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 12:19
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 12:19
柄沢山、平ヶ岳、その手前は大源太山。
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 12:19
柄沢山、平ヶ岳、その手前は大源太山。
朝日岳、武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳、オジカ沢の頭、万太郎山。
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/18 12:19
朝日岳、武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳、オジカ沢の頭、万太郎山。
茂倉岳、オキの耳、トマの耳、オジカ沢の頭。
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 12:19
茂倉岳、オキの耳、トマの耳、オジカ沢の頭。
武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳、オキの耳、トマの耳、オジカ沢の頭。
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/18 12:19
武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳、オキの耳、トマの耳、オジカ沢の頭。
万太郎山。
2024年02月18日 12:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 12:19
万太郎山。
オジカ沢の頭、万太郎山。
2024年02月18日 12:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 12:20
オジカ沢の頭、万太郎山。
仙ノ倉山。
2024年02月18日 12:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/18 12:20
仙ノ倉山。
平標山。
2024年02月18日 12:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/18 12:21
平標山。
2024年02月18日 12:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 12:21
2024年02月18日 12:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/18 12:21
万太郎山。
2024年02月18日 12:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 12:21
万太郎山。
オキの耳とトマの耳ズーム。
2024年02月18日 12:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/18 12:21
オキの耳とトマの耳ズーム。
2024年02月18日 12:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 12:22
2024年02月18日 12:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 12:22
2024年02月18日 12:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 12:22
2024年02月18日 12:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 12:23
茂倉岳、一ノ倉岳。
2024年02月18日 12:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 12:23
茂倉岳、一ノ倉岳。
2024年02月18日 13:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 13:02
2024年02月18日 13:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 13:02
写真を撮って、ポカポカ陽気のなかゆっくりとランチも食べて、そろそろ下山します。
2024年02月18日 13:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/18 13:02
写真を撮って、ポカポカ陽気のなかゆっくりとランチも食べて、そろそろ下山します。
山頂から下ると下降ポイント。
2024年02月18日 13:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 13:12
山頂から下ると下降ポイント。
真っ直ぐ行くと二居俣ノ頭。
2024年02月18日 13:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 13:12
真っ直ぐ行くと二居俣ノ頭。
下山は右側から激下り!
2024年02月18日 13:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/18 13:12
下山は右側から激下り!
急坂の写真は撮り忘れました。
気温上昇で雪がかなり緩んでいて、踏み跡も接地すると雪が流れるため注意が必要です。スノーシュー&ワカンで踏み跡を少し外して斜め斜めに下りました。
2024年02月18日 14:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 14:01
急坂の写真は撮り忘れました。
気温上昇で雪がかなり緩んでいて、踏み跡も接地すると雪が流れるため注意が必要です。スノーシュー&ワカンで踏み跡を少し外して斜め斜めに下りました。
最後に苗場山。
2024年02月18日 14:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/18 14:07
最後に苗場山。
急坂が終わると森の中をスノーシューハイキング。
わざとトレースを外して歩くのが気持ちいい。
2024年02月18日 14:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 14:14
急坂が終わると森の中をスノーシューハイキング。
わざとトレースを外して歩くのが気持ちいい。
林道を歩きます。
2024年02月18日 14:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/18 14:23
林道を歩きます。
無事下山しました。
お疲れ様でした!
2024年02月18日 15:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 15:03
無事下山しました。
お疲れ様でした!
帰りは苗場の雪ささの湯に立ち寄りました。
2024年02月18日 16:31撮影 by  Pixel 6a, Google
9
2/18 16:31
帰りは苗場の雪ささの湯に立ち寄りました。

感想

以前からスノーシューが欲しかったんですけど、どのくらい使うかわからないのにどれも高くて…。
でも最近モンベルから新しいスノーシューが値段が19800円(税込)で発売されたと聞いて思わずポチったものの評判が分からなくて調べていたら、他のヤマレコユーザーさんが日白山でモンベルのスノーシューを使っているレコを見てコメでやり取りさせてもらい、最初はスノーシューのことが知りたかったのにだんだん日白山自体に興味が湧いてきて、スノーシューが届いたら行こうと決めてました。
山行の2日前にスノーシューが届いたのでいつもの山仲間の友人に報告したら、友人も実はお店に取り寄せをお願いしているということが発覚(笑)
現物を見てから購入を決める事になっていると聞いて、だったら自分が実際に使っているのを見たら?ワカンを貸すから!と提案したら、ちょうど仲間も別の山行が中止になって予定が空いているということで急遽日白山行きが決定しました!

夏はひどい薮山で冬季しか登れないけど眺望がとにかく良いと聞いていましたが、想像以上に素晴らしい景色が見られ、天気の良い日を狙って毎年行ってもいいと思うくらいでした。今回行ったことで山座同定も多少できそうだし…💦
最近人気が出てきたようで、他の人にもこの山の素晴らしさを教えたいけど、これ以上混まないでほしいと思ったり…。

スノーシューは初めて履いたので他と比べたりはできないし細かい使い勝手もわかりませんが、今回は全く問題なく使えました。友人も購入を決めたようです。買いやすい値段で出してくれて感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら