記録ID: 6487807
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
荒島岳1523m(勝原コース)
2024年02月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:13
距離 8.9km
登り 1,245m
下り 1,246m
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下の方は雪が少なくて、石や根っこが雪混じりで出ているので、石や根っこを踏むと滑りやすい。 また、雪が解けて泥んこ状態。 |
その他周辺情報 | 道の駅・・おおの荒島の郷 https://arashimanosato.com/ |
写真
感想
雪溶けが早く、下の方は全然積もっていませんでした。シャクナゲ平まで、アイゼンなしで登りました。もちが壁手前でアイゼンを装着しましたが、もちが壁でも階段が露出していました。
頂上は風が強く写真を撮ってすぐに下山となりました。下りは雪がなくて、石や根っこが濡れていて滑らないように下りるのに、気を使いました。
しかし、みんなとわいわい言いながら登るのは、やっぱりとても楽しかったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
木の根っこ 雪道に辿りつくまでがしんどく感じました
途中 雪を踏み抜いてしまう場面もありました
頂上ちかくは風が冷たくて写真を撮ってすぐに下山しました
青空ではなかったけれど 木々に積もる雪は幻想的な感じで綺麗でした
雪の中からでてきたモグラさんはかわいかった!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する