記録ID: 6489344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
八女矢部八名山 猿駈山・高取山・城山・前門岳・文字岳
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:28
距離 12.6km
登り 1,394m
下り 1,393m
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
猿駈山山頂
■猿駈山
等級 : 二等三角点
緯度 : 33.141678333
経度 : 130.870667972
標高 : 968.09m
COD : TR24930567901
場所 : 大分県日田市
訪問 : 2024年2月24日
■猿駈山
等級 : 二等三角点
緯度 : 33.141678333
経度 : 130.870667972
標高 : 968.09m
COD : TR24930567901
場所 : 大分県日田市
訪問 : 2024年2月24日
高取山山頂
■朝後山
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.174174972
経度 : 130.803197583
標高 : 720.47m
COD : TR34930660401
場所 : 福岡県八女市
訪問 : 2024年2月24日
■朝後山
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.174174972
経度 : 130.803197583
標高 : 720.47m
COD : TR34930660401
場所 : 福岡県八女市
訪問 : 2024年2月24日
■城山
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.146118111
経度 : 130.815146222
標高 : 642.46m
COD : TR34930567501
場所 : 福岡県八女市
訪問 : 2024年2月24日
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.146118111
経度 : 130.815146222
標高 : 642.46m
COD : TR34930567501
場所 : 福岡県八女市
訪問 : 2024年2月24日
前門岳山頂
■前門岳
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.124695361
経度 : 130.823169111
標高 : 921.64m
COD : TR34930564501
場所 : 福岡県八女市
訪問 : 2024年2月24日
■前門岳
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.124695361
経度 : 130.823169111
標高 : 921.64m
COD : TR34930564501
場所 : 福岡県八女市
訪問 : 2024年2月24日
文字岳山頂
■萱木
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.131007333
経度 : 130.787843833
標高 : 807.18m
COD : TR34930565301
場所 : 福岡県八女市
訪問 : 2024年2月24日
■萱木
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.131007333
経度 : 130.787843833
標高 : 807.18m
COD : TR34930565301
場所 : 福岡県八女市
訪問 : 2024年2月24日
■樫原山
等級 : 二等三角点
緯度 : 33.124229528
経度 : 130.771103139
標高 : 793.37m
COD : TR24930564101
場所 : 熊本県山鹿市
訪問 : 2024年2月24日
等級 : 二等三角点
緯度 : 33.124229528
経度 : 130.771103139
標高 : 793.37m
COD : TR24930564101
場所 : 熊本県山鹿市
訪問 : 2024年2月24日
撮影機器:
感想
八女の矢部八名山は昔3座登ってたので
残りの5座に登りました。
おまけで星原山も。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する