ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6489495
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天覧山,多峯主山 ついでに埼玉県茶業研究所(飯能中央公園から周回コース,茶業研究所周回)【奥武蔵秩父ベストハイク 】

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:28
距離
6.3km
登り
206m
下り
231m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:18
合計
2:13
8:00
7
8:07
8:07
12
8:19
8:20
27
8:47
9:00
4
9:08
9:08
23
9:31
9:32
28
10:00
10:03
6
狭山GC
10:09
10:09
4
10:13
狭山GC
天候 天候 晴れ☀
気温 7℃
湿度 59%
風 気にならず
眺望 良
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
07:30 飯能中央公園ゲート前着(開門は8時と記してありました)
07:45 飯能中央公園駐車場入場(無料,予定より早く開門,200台程度駐車可)
10:40 狭山GC手前駐車場(茶業研究所は閉門のため駐車場に入れませんでした)
コース状況/
危険箇所等
(天覧山,多峯主山)
危険個所はありません.
要所に道標があるので道迷いの心配はありません.
技術度★☆☆☆☆
体力度★☆☆☆☆
・飯能中央公園〜天覧山中段:緩斜面の舗装道です.問題ありません
・天覧山中段〜天覧山:岩道ですが短い距離です.山頂手前は手すりや鎖があります.
・天覧山〜多峯主山:とてもよく整備されています.雨後は滑りやすいので注意
・多峯主山〜多峯主山観光公衆トイレ:分岐が多いのでマップを確認しながら進みます.
・多峯主山観光公衆トイレ〜常盤平:特に問題ありません
・常盤平〜飯能中央公園:歩きやすい尾根道を下って一般道を歩きます.
(埼玉県茶業研究所)
・駐車場〜駐車場:一般道を歩きます.研究所内には入れませんでした.
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨ 寄らず
おはようございます.ここは飯能中央公園駐車場です.7時30分に到着しましたが開門は8時でした.係の方が少し早めに開門していただき一番で入場できました.駐車所が3か所あるので全部で200台程度停められそうです.
2024年02月24日 07:54撮影 by  SO-52B, Sony
11
2/24 7:54
おはようございます.ここは飯能中央公園駐車場です.7時30分に到着しましたが開門は8時でした.係の方が少し早めに開門していただき一番で入場できました.駐車所が3か所あるので全部で200台程度停められそうです.
公園のトイレです.
2024年02月24日 07:57撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 7:57
公園のトイレです.
久しぶりなので念のためコース案内を確認しました.
2024年02月24日 07:58撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 7:58
久しぶりなので念のためコース案内を確認しました.
能仁寺.今回は寄りません
2024年02月24日 07:59撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 7:59
能仁寺.今回は寄りません
登山口です.緩勾配の登坂です.
2024年02月24日 08:01撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 8:01
登山口です.緩勾配の登坂です.
天覧山の由来が記されています.明治16年に天皇が演習をご覧になったことから天覧山となったそうな...
2024年02月24日 08:01撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 8:01
天覧山の由来が記されています.明治16年に天皇が演習をご覧になったことから天覧山となったそうな...
舗装道です.前日は寒かったものの降雪はなかったようです.
2024年02月24日 08:04撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 8:04
舗装道です.前日は寒かったものの降雪はなかったようです.
スタートから5分で天覧山中段に到着
2024年02月24日 08:06撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 8:06
スタートから5分で天覧山中段に到着
こちらにも立派なトイレがありました.
2024年02月24日 08:07撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 8:07
こちらにも立派なトイレがありました.
この先から舗装が無くなります.
2024年02月24日 08:07撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 8:07
この先から舗装が無くなります.
十二羅漢石仏が並んでいます.
2024年02月24日 08:09撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 8:09
十二羅漢石仏が並んでいます.
石仏の一部です
2024年02月24日 08:10撮影 by  SO-52B, Sony
10
2/24 8:10
石仏の一部です
転落防止の鎖柵が施されていました.安全対策バッチリ
2024年02月24日 08:11撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 8:11
転落防止の鎖柵が施されていました.安全対策バッチリ
見えました!富士山🗻
気温が上がって来たのでもうすぐ隠れそう
2024年02月24日 08:12撮影 by  SO-52B, Sony
24
2/24 8:12
見えました!富士山🗻
気温が上がって来たのでもうすぐ隠れそう
天覧山山頂に到着,標高195m
駐車場をスタートしてから14分でした.
2024年02月24日 08:14撮影 by  SO-52B, Sony
19
2/24 8:14
天覧山山頂に到着,標高195m
駐車場をスタートしてから14分でした.
山頂見晴し台からの眺望,富士山の右手前は馬頭刈山
2024年02月24日 08:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
14
2/24 8:15
山頂見晴し台からの眺望,富士山の右手前は馬頭刈山
休憩なしで多峯主山(とうのすやま)に向かいました.
2024年02月24日 08:19撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 8:19
休憩なしで多峯主山(とうのすやま)に向かいました.
今回は見返り坂からのコースで多峯主山を目指しました
2024年02月24日 08:24撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 8:24
今回は見返り坂からのコースで多峯主山を目指しました
陽射しが当たっているところは乾いています.
2024年02月24日 08:27撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 8:27
陽射しが当たっているところは乾いています.
見返り坂です.高尾山6号路の階段より長いかも...
2024年02月24日 08:29撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 8:29
見返り坂です.高尾山6号路の階段より長いかも...
とてもよく歩かれている道です.
2024年02月24日 08:34撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 8:34
とてもよく歩かれている道です.
年季の入った石段
2024年02月24日 08:42撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 8:42
年季の入った石段
鎖場をすぎると多峯主山山頂に到着です.
2024年02月24日 08:47撮影 by  SO-52B, Sony
9
2/24 8:47
鎖場をすぎると多峯主山山頂に到着です.
多峯主山,標高271m
2024年02月24日 08:50撮影 by  SO-52B, Sony
21
2/24 8:50
多峯主山,標高271m
山頂からの奥武蔵,奥多摩.蕎麦粒山,大持山,武甲山などなど
2024年02月24日 08:51撮影 by  SO-52B, Sony
19
2/24 8:51
山頂からの奥武蔵,奥多摩.蕎麦粒山,大持山,武甲山などなど
残念乍ら富士山は拝めませんでした.
2024年02月24日 08:54撮影 by  SO-52B, Sony
10
2/24 8:54
残念乍ら富士山は拝めませんでした.
山頂テーブルで休憩します.セブンイレブンで仕入れた”わたぼく牛乳使用ミルククリームのサクサクパイ”でスタミナ補給しました.旨かったです😋
2024年02月24日 08:54撮影 by  SO-52B, Sony
14
2/24 8:54
山頂テーブルで休憩します.セブンイレブンで仕入れた”わたぼく牛乳使用ミルククリームのサクサクパイ”でスタミナ補給しました.旨かったです😋
多峯主山観光公衆トイレ.
2024年02月24日 09:04撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 9:04
多峯主山観光公衆トイレ.
分岐です.雨乞池方面に進みます.
2024年02月24日 09:06撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 9:06
分岐です.雨乞池方面に進みます.
常盤平.見晴らしが良い
2024年02月24日 09:07撮影 by  SO-52B, Sony
9
2/24 9:07
常盤平.見晴らしが良い
誰ともすれ違いません,静かに歩けました.
2024年02月24日 09:08撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 9:08
誰ともすれ違いません,静かに歩けました.
陽射しが差し込んで気持ちよく歩けました.
2024年02月24日 09:16撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 9:16
陽射しが差し込んで気持ちよく歩けました.
視界が開けたと思ったら民家でした.
2024年02月24日 09:23撮影 by  SO-52B, Sony
7
2/24 9:23
視界が開けたと思ったら民家でした.
無事に中央公園駐車場に到着しました.お疲れさんでしたと言いたいところですが全然歩き足りません.まだ9時32分なのでこれから埼玉県茶業研究所前に立ち寄ってみます.
2024年02月24日 09:32撮影 by  SO-52B, Sony
11
2/24 9:32
無事に中央公園駐車場に到着しました.お疲れさんでしたと言いたいところですが全然歩き足りません.まだ9時32分なのでこれから埼玉県茶業研究所前に立ち寄ってみます.
飯能中央公園駐車場から移動してきました.茶業研究所のゲートが閉まっていたので狭山GC手前の駐車場に停めさせていただきました.ここからスタートします.
2024年02月24日 10:03撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 10:03
飯能中央公園駐車場から移動してきました.茶業研究所のゲートが閉まっていたので狭山GC手前の駐車場に停めさせていただきました.ここからスタートします.
圏央道を通過します.
2024年02月24日 10:04撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 10:04
圏央道を通過します.
茶業研究所内の気象観測装置ですね.ヤマレコマップには三角点の記号が記されています.標高148.4m
2024年02月24日 10:06撮影 by  SO-52B, Sony
9
2/24 10:06
茶業研究所内の気象観測装置ですね.ヤマレコマップには三角点の記号が記されています.標高148.4m
埼玉県茶業研究所の正門.門が閉まっていて中に入れませんでした.
2024年02月24日 10:08撮影 by  SO-52B, Sony
6
2/24 10:08
埼玉県茶業研究所の正門.門が閉まっていて中に入れませんでした.
茶業研究所の説明板.なんと昭和3年(1925年)の創立とのこと.今年で創立99年
2024年02月24日 10:08撮影 by  SO-52B, Sony
8
2/24 10:08
茶業研究所の説明板.なんと昭和3年(1925年)の創立とのこと.今年で創立99年
茶畑の風景
2024年02月24日 10:12撮影 by  SO-52B, Sony
11
2/24 10:12
茶畑の風景
道端の草花,名前はわかりません
2024年02月24日 10:15撮影 by  SO-52B, Sony
11
2/24 10:15
道端の草花,名前はわかりません
約20分ほどで茶業研究所を一周してきました.お疲れさんでした.
2024年02月24日 10:24撮影 by  SO-52B, Sony
8
2/24 10:24
約20分ほどで茶業研究所を一周してきました.お疲れさんでした.

装備

個人装備
🌧️ 雨具 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
三連休の初日の昨日は雨天で山沿いは降雪だった可能性もあったためお手軽な天覧山,多峯主山に登ることにしました.
起床後すぐに晴天を確認.
7時30分に中央公園駐車場に着いたものの開場が8時ということをすっかり忘れていました.
それでも係の方が15分ほど早く開場してくれたので感謝です.
今回のコースはとてもよく歩かれているので危険個所はありませんでした.
約90分で終了し,時間があったので以前から気になっていた奥秩父ベストハイクの埼玉県茶業研究所に寄って見ることにしました.
研究所の正門は休日のせいなのか閉じられたままでした.
研究所の周囲を一周したもののこれといった発見はありませんでした.(>_<)
奥秩父ベストハイクの未踏ピークが一つ減ったので良しとします.

本格的な春が近づいているせいか明日は雨なんですかね???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

天覧山、多峯主山お疲れ様でした
やはり山は晴れてこそですね
ところで41枚目の花はホトケノザだと思います
2024/2/24 15:51
鷲尾健さん,コメントありがとうございます.
三連休なのに晴れ予報は今日だけとは残念です.
天覧山と多峯主山だけではちょっと物足りなかったのでこの機会に奥武蔵秩父ベストハイクの茶業研究所に寄ってみました.
花の名前をご教示いただきありがとうございました.
いつまで経っても名前を覚えられません.
困ったもんです(>_<)
2024/2/24 16:08
いいねいいね
2
天覧山、多峯主山に行かれたのですね!

昨年の夏に行きましたが、あの標高の低さにあの眺望の良さにはびっくりでした
近くにある吾妻渓も素敵でしたよ
又、行きたくなりました😊
あの辺りの名物、大里屋さんの「四里餅」は絶品なのでいつかshaboさんも召し上がって下さい❗️
2024/2/24 22:21
いいねいいね
1
しろくまんさん,こんばんは,
いつもコメントありがとうございます
今日は前日の降雪状況がつかめなかったので近場歩きにしました
思っていたほどコースに泥濘はありませんでした
それからになっていた茶業研究所に行けて良かったです
大里屋さんの「四里餅」,当方の記憶装置に書き込みました
2024/2/24 22:53
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら