ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6491954
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(八方池山荘前泊)

2024年02月23日(金) ~ 2024年02月24日(土)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
R_SLOW その他1人
GPS
07:03
距離
9.2km
登り
958m
下り
953m

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
1:06
合計
7:24
距離 9.2km 登り 962m 下り 962m
5:58
28
6:26
6:28
14
6:42
11
6:53
6:55
11
7:06
7:07
16
7:23
7:32
67
8:39
8:42
63
9:45
9:56
27
10:23
10:35
21
10:56
11:19
39
11:58
37
12:35
10
12:45
12:46
10
12:56
12:57
4
13:01
13:02
7
13:09
13
13:22
0
13:22
ゴール地点
天候 23日金曜日(祝日)、小雪。夜には晴れ。
24日土曜日、早朝小屋周りはガスっていたが稜線に上がると空は晴れ渡っていた。1日通して風は弱い。気温は歩き始めはマイナス20℃ほどだったがだんだん上がってきて、下山時は暑いくらいに。麓は曇り。
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第3駐車場利用(無料)。それより上の駐車場はすべて満車だった。第3駐車場からゴンドラ乗り場までは歩いても苦じゃない距離で問題なし。

高速は中央道を利用したが、途中のチェーン規制エリアで冬タイヤチェックがあり、かなりの時間を要しました。帰りも玉突き事故等いくつも目撃。注意したい。
コース状況/
危険箇所等
登山当日は足元の雪も落ち着いていて絶好のコンディションだったせいもあり、特に難しい箇所は感じられなかった。

アイゼンのみのツボ足。丸山手前でピッケルに持ち替えた。でも山頂までトレッキングポールの人もたくさんいました。
その他周辺情報 ・麓→八方池山荘はゴンドラ&リフト。最初のゴンドラ乗り場で八方アルペンラインチケット購入(1人往復4,100円)。チケット売り場で登山届を提出できます。朝は8:00からスタート。八方池山荘から降りるリフトは15:20がラストです。
・23日は八方池山荘宿泊。トイレは水洗、お風呂(当日はシャワーのみでしたが)あり、晩ご飯はセルフテイク方式、お弁当に変えてもらった朝ごはんもおいしかったです。
・下山後は諏訪へ移動してホテル紅や(https://hotel-beniya.co.jp/)宿泊。お風呂が広くて良かった!
・晩ご飯はいつものわびさびさん(https://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20019770/)。おいしいです!
1日目2月23日。八方スキー場の第3駐車場(無料)に停める。これよりゴンドラ乗り場近くの駐車場は全て満車だった。
でもそこから乗り場までも苦もなく歩けます。
1
1日目2月23日。八方スキー場の第3駐車場(無料)に停める。これよりゴンドラ乗り場近くの駐車場は全て満車だった。
でもそこから乗り場までも苦もなく歩けます。
駐車場見取り図。
1
駐車場見取り図。
麓のゴンドラ・アダムのチケット売り場。登山者は八方アルペンラインのチケット1人往復4,100円を購入します。売場のお姉さんに登山届も提出できます。
1
麓のゴンドラ・アダムのチケット売り場。登山者は八方アルペンラインのチケット1人往復4,100円を購入します。売場のお姉さんに登山届も提出できます。
混んでました〜
ただ今マイナス5℃ほど。
1
混んでました〜
ただ今マイナス5℃ほど。
1つめのゴンドラ。
1
1つめのゴンドラ。
最後のリフト乗り場。ここまで来ると人は減ります。
1
最後のリフト乗り場。ここまで来ると人は減ります。
宿泊した八方池山荘。
1
宿泊した八方池山荘。
満室。混んでました。
3
満室。混んでました。
晩御飯はセルフテイク方式。白馬頂上宿舎と一緒だね。
3
晩御飯はセルフテイク方式。白馬頂上宿舎と一緒だね。
夜になると天候は完全に回復。
今日は満月。星も綺麗に出てきました。
3
夜になると天候は完全に回復。
今日は満月。星も綺麗に出てきました。
2日目24日6時、唐松岳に向けて登山スタート!
小屋の周りはガスガス。
1
2日目24日6時、唐松岳に向けて登山スタート!
小屋の周りはガスガス。
少し進んで第1ケルン近くまで上がると視界は最高に晴れ晴れ!
2
少し進んで第1ケルン近くまで上がると視界は最高に晴れ晴れ!
白馬3山がよく見える!朝日が出る前、山が淡くピンクに。
2
白馬3山がよく見える!朝日が出る前、山が淡くピンクに。
隣の五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
1
隣の五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
ご来光待ち。
朝日が出た〜!
周りが一気に明るくなりました!
不帰ノ嶮をバックに。
少し風が出てきて、ただ今マイナス20℃ほど。
2
周りが一気に明るくなりました!
不帰ノ嶮をバックに。
少し風が出てきて、ただ今マイナス20℃ほど。
素晴らしすぎて足が進みません…
1
素晴らしすぎて足が進みません…
ここは八方池のケルン。
先の丸山が分かりやすい!
2
ここは八方池のケルン。
先の丸山が分かりやすい!
五竜に続く尾根の向こうには左に八ヶ岳と右に南プス。
2
五竜に続く尾根の向こうには左に八ヶ岳と右に南プス。
八ヶ岳の横に富士山🗻も!
2
八ヶ岳の横に富士山🗻も!
振り返ると雲海の切れ目に麓の白馬の街が見えます。
2
振り返ると雲海の切れ目に麓の白馬の街が見えます。
鹿島槍と五竜とシュカブラ〜
1
鹿島槍と五竜とシュカブラ〜
丸山に向かって進む
2
丸山に向かって進む
丸山ケルン。
飛行機雲。
次は唐松岳頂上山荘へ。
2
次は唐松岳頂上山荘へ。
アイゼンを引っ掛けないように。
3
アイゼンを引っ掛けないように。
閉まっている唐松岳頂上山荘まで来ました。
剱岳と立山が凄い!!
1
閉まっている唐松岳頂上山荘まで来ました。
剱岳と立山が凄い!!
最高だ!
最高!!
次は山頂へ。
ここにザックをデポして向かいます。
2
次は山頂へ。
ここにザックをデポして向かいます。
身軽〜♪
唐松岳、登頂!!
2
唐松岳、登頂!!
最高の眺め!
最高です!
素晴らしい👍
素晴らしい👍
名残り惜しい〜😭
下山スタート!
2
名残り惜しい〜😭
下山スタート!
頂上山荘まで戻ってきました。
今日は本当に暖かくて、ここでお弁当食べました!
2
頂上山荘まで戻ってきました。
今日は本当に暖かくて、ここでお弁当食べました!
八方池山荘でもらった朝ごはん代わりのお弁当。あともう1個お赤飯のおにぎりもあります。美味しかった!
3
八方池山荘でもらった朝ごはん代わりのお弁当。あともう1個お赤飯のおにぎりもあります。美味しかった!
ランチ後、再度下山。
目線の先には高妻山、火打・妙高が頭を出しています。
2
ランチ後、再度下山。
目線の先には高妻山、火打・妙高が頭を出しています。
ロープウェイで上がってきた人達が増えてきましたね!
2
ロープウェイで上がってきた人達が増えてきましたね!
バックカントリーの外国の人達も多かった〜
2
バックカントリーの外国の人達も多かった〜
振り返った斜面にはスキーの人達が滑り降りたシュプールがたくさん!
1
振り返った斜面にはスキーの人達が滑り降りたシュプールがたくさん!
八方池越の白馬3山。
2
八方池越の白馬3山。
最後の眺め。
八方池山荘がガスの中に見えました。
1
八方池山荘がガスの中に見えました。
八方池山荘まで戻ってきました♪
お疲れ様でした!
1
八方池山荘まで戻ってきました♪
お疲れ様でした!
小屋前は大賑わい。
八方池山荘に預けていた荷物をザックに詰めて、麓に降りるリフトに乗り込みます。
1
小屋前は大賑わい。
八方池山荘に預けていた荷物をザックに詰めて、麓に降りるリフトに乗り込みます。
リフト。
山の上はあんなに晴れてたのに、一気に曇ってしまった。
1
リフト。
山の上はあんなに晴れてたのに、一気に曇ってしまった。
最後のゴンドラ。
1
最後のゴンドラ。
ゴンドラ乗り場まで降りてきました。
相変わらず賑わってる〜
1
ゴンドラ乗り場まで降りてきました。
相変わらず賑わってる〜

感想

天候はパーフェクト!
厳冬期、北アルプスの眺望は最高でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら