ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6492957
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生梅林と越生10名山・東4座

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
15.1km
登り
564m
下り
581m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:28
合計
5:00
9:37
9:55
5
10:00
10:00
32
10:32
10:36
24
11:00
11:02
10
11:12
11:12
16
11:28
11:29
2
11:31
11:32
6
11:38
11:55
4
11:59
12:02
0
12:02
12:03
20
12:23
12:32
14
12:46
12:52
11
13:03
13:06
30
13:36
13:55
5
14:00
14:02
27
14:29
14:31
2
14:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:越生梅林入口バス停(越生駅より)
ゴール :JR八高線/東武越生線 越生駅
コース状況/
危険箇所等
大観山から虚空蔵尊までの約3kmほどの登山道を除き、ほぼ車道歩きです。県道は交通量が多く、道幅が狭いため、注意して歩いてください。
登山道部分に危険なところはありません。
その他周辺情報 越生梅林:入園料\400-(中学生以上)
 開花状況(2/20現在):全体として6分咲き
 紅梅/早咲き白梅=満開、遅咲き白梅=3分咲き、しだれ梅=5分咲き
越生駅から梅林入口までバス移動。梅林入口BSから出発
2024年02月24日 09:33撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 9:33
越生駅から梅林入口までバス移動。梅林入口BSから出発
越辺川を渡って越生梅林へ。入場料\400ー
2024年02月24日 09:34撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 9:34
越辺川を渡って越生梅林へ。入場料\400ー
紅梅が満開です
2024年02月24日 09:44撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/24 9:44
紅梅が満開です
白梅も負けていません
2024年02月24日 09:45撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/24 9:45
白梅も負けていません
しだれ梅もきれい
2024年02月24日 09:47撮影 by  SO-03J, Sony
3
2/24 9:47
しだれ梅もきれい
全体的に見頃を迎えていました
2024年02月24日 09:49撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/24 9:49
全体的に見頃を迎えていました
梅林を出て、上谷の大クスに向かいます
2024年02月24日 09:59撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 9:59
梅林を出て、上谷の大クスに向かいます
道沿いの梅もきれいです
2024年02月24日 10:02撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 10:02
道沿いの梅もきれいです
こちらも見事なしだれ梅です
2024年02月24日 10:05撮影 by  SO-03J, Sony
4
2/24 10:05
こちらも見事なしだれ梅です
残り1.5km地点に「大菅の地蔵尊」。慈光寺へ参拝した源頼朝がここに地蔵尊を置き忘れたとか
2024年02月24日 10:13撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 10:13
残り1.5km地点に「大菅の地蔵尊」。慈光寺へ参拝した源頼朝がここに地蔵尊を置き忘れたとか
上谷の大クス。貫禄、迫力がすごい!残念ながらウッドデッキは立入禁止
2024年02月24日 10:33撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/24 10:33
上谷の大クス。貫禄、迫力がすごい!残念ながらウッドデッキは立入禁止
帰路、最勝寺に立寄り
2024年02月24日 11:00撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/24 11:00
帰路、最勝寺に立寄り
建久4年(1193)源頼朝が児玉雲太夫に命じて建立させたとか
2024年02月24日 11:00撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 11:00
建久4年(1193)源頼朝が児玉雲太夫に命じて建立させたとか
梅林を過ぎ、県道北側の道を弘法山に向かいます
2024年02月24日 11:21撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 11:21
梅林を過ぎ、県道北側の道を弘法山に向かいます
弘法山入口から墓地横の土留階段を上り
2024年02月24日 11:25撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 11:25
弘法山入口から墓地横の土留階段を上り
駐車場からは立派な石段。桜が咲いたらきれいそう
2024年02月24日 11:29撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/24 11:29
駐車場からは立派な石段。桜が咲いたらきれいそう
弘法山中腹に建つ観音堂。安産子育ての観音様です
2024年02月24日 11:31撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 11:31
弘法山中腹に建つ観音堂。安産子育ての観音様です
観音堂を右に回り込むと、諏訪神社の鳥居があります
2024年02月24日 11:33撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 11:33
観音堂を右に回り込むと、諏訪神社の鳥居があります
石段を上がって行くと弘法山山頂に諏訪神社
2024年02月24日 11:39撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 11:39
石段を上がって行くと弘法山山頂に諏訪神社
神社に向かい左手には越生梅林。中央に見える黄色い煙?ついに来ましたね。ヤバイやつ
2024年02月24日 11:39撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/24 11:39
神社に向かい左手には越生梅林。中央に見える黄色い煙?ついに来ましたね。ヤバイやつ
諏訪神社の正面からは越生市街を一望。奥には東京の摩天楼も
2024年02月24日 11:41撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 11:41
諏訪神社の正面からは越生市街を一望。奥には東京の摩天楼も
越辺川を渡り返して五大尊堂へ向かいます
2024年02月24日 12:17撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:17
越辺川を渡り返して五大尊堂へ向かいます
大きなツツジに挟まれたつつじ公園の石段を上がります
2024年02月24日 12:25撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:25
大きなツツジに挟まれたつつじ公園の石段を上がります
石段途中には養蚕の神さま、イナフクミ稲荷。中には小さなお稲荷様(キツネ)がいっぱい
2024年02月24日 12:26撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:26
石段途中には養蚕の神さま、イナフクミ稲荷。中には小さなお稲荷様(キツネ)がいっぱい
五大尊堂。平安末期に造られた不動・降三世・軍荼利・大威徳・金剛夜叉の五大明王像が祀られているとか
2024年02月24日 12:28撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:28
五大尊堂。平安末期に造られた不動・降三世・軍荼利・大威徳・金剛夜叉の五大明王像が祀られているとか
五大尊はつつじ山公園として有名ですが、桜の頃も良さそう
2024年02月24日 12:29撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:29
五大尊はつつじ山公園として有名ですが、桜の頃も良さそう
境内の「日本三社五大尊明王」の碑。三社とは、芸州広島城下・相州大山蓑毛・武州黒岩村だそうだ
2024年02月24日 12:29撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/24 12:29
境内の「日本三社五大尊明王」の碑。三社とは、芸州広島城下・相州大山蓑毛・武州黒岩村だそうだ
つつじ山公園の下部を抜けて、大観山に向かう
2024年02月24日 12:34撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:34
つつじ山公園の下部を抜けて、大観山に向かう
道に道標は見当たらなかったが、ここから山に入った
2024年02月24日 12:37撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:37
道に道標は見当たらなかったが、ここから山に入った
山道を10分ほど歩くと
2024年02月24日 12:39撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:39
山道を10分ほど歩くと
大観山に建つ「世界無名戦士之墓」に。第二次世界大戦で亡くなった兵士の霊を慰めるために霊廟が建設された
2024年02月24日 12:46撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/24 12:46
大観山に建つ「世界無名戦士之墓」に。第二次世界大戦で亡くなった兵士の霊を慰めるために霊廟が建設された
無名戦士とは、名前のわからないという意味でなく、位階を超越し一切無名平等にお祀りするという意味だとか
2024年02月24日 12:46撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:46
無名戦士とは、名前のわからないという意味でなく、位階を超越し一切無名平等にお祀りするという意味だとか
写真では見えないが、北東には筑波山
2024年02月24日 12:48撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:48
写真では見えないが、北東には筑波山
南東方向にはスカイツリーもうっすらと見えた
2024年02月24日 12:49撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:49
南東方向にはスカイツリーもうっすらと見えた
中央の鉄塔の右奥にスカイツリー。わかるかな?
2024年02月24日 12:49撮影 by  SO-03J, Sony
2
2/24 12:49
中央の鉄塔の右奥にスカイツリー。わかるかな?
ここにも大観山の標柱がありました
2024年02月24日 12:51撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/24 12:51
ここにも大観山の標柱がありました
西山高取経由で虚空蔵尊さくら山に向かいます
2024年02月24日 12:55撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 12:55
西山高取経由で虚空蔵尊さくら山に向かいます
登山道を10分ほど歩くと好展望地に到着
2024年02月24日 13:04撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 13:04
登山道を10分ほど歩くと好展望地に到着
ここも関東平野の広さを実感できる場所
2024年02月24日 13:04撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/24 13:04
ここも関東平野の広さを実感できる場所
ここからもスカイツリーが確認できた
2024年02月24日 13:04撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 13:04
ここからもスカイツリーが確認できた
少し山側に入ると西山高取の山頂碑がありました
2024年02月24日 13:06撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 13:06
少し山側に入ると西山高取の山頂碑がありました
今日は大高取山をパス。中腹を回り、虚空蔵尊に向かいます
2024年02月24日 13:13撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 13:13
今日は大高取山をパス。中腹を回り、虚空蔵尊に向かいます
山頂からの登山道に合流。ここから登山道は広くなります
2024年02月24日 13:23撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 13:23
山頂からの登山道に合流。ここから登山道は広くなります
虚空蔵尊さくら山の駐車場に出ました
2024年02月24日 13:35撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 13:35
虚空蔵尊さくら山の駐車場に出ました
まだ寒々としたさくら山ですが、あとひと月ほどでピンク色に包まれるのでしょう
2024年02月24日 13:42撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 13:42
まだ寒々としたさくら山ですが、あとひと月ほどでピンク色に包まれるのでしょう
虚空蔵尊さくら山山頂。ここも桜に囲まれています
2024年02月24日 13:44撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 13:44
虚空蔵尊さくら山山頂。ここも桜に囲まれています
本道周辺に見られるピンクの花は紅梅でした
2024年02月24日 13:56撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 13:56
本道周辺に見られるピンクの花は紅梅でした
関東でシーズン最後のだるま市が開かれる虚空蔵尊。今年は3月9日夜から10日まで開かれるそうです
2024年02月24日 14:00撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/24 14:00
関東でシーズン最後のだるま市が開かれる虚空蔵尊。今年は3月9日夜から10日まで開かれるそうです
梅畑の中を歩いて駅に向かいます
2024年02月24日 14:17撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 14:17
梅畑の中を歩いて駅に向かいます
電車待ちの時間を使って駅前の法恩寺へ
2024年02月24日 14:29撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 14:29
電車待ちの時間を使って駅前の法恩寺へ
天平年間に行基が開創し、鎌倉時代に源頼朝が再建させたとの寺伝をもつ名刹です
2024年02月24日 14:30撮影 by  SO-03J, Sony
2/24 14:30
天平年間に行基が開創し、鎌倉時代に源頼朝が再建させたとの寺伝をもつ名刹です
越生駅へ。「ハイキングのまち おごせ」。堪能させていただきました
2024年02月24日 14:32撮影 by  SO-03J, Sony
1
2/24 14:32
越生駅へ。「ハイキングのまち おごせ」。堪能させていただきました

感想

菜種梅雨にはまだ早いが、ここのところ雨続き。雨の止み真にサクっと歩ける場所を探し、未だ見たことがない越生梅林に梅見に出かけた。
梅林の料金所には「全体的には6分咲き」となっていたが、私には見頃。梅の種類も多く、紅梅はそれぞれに美しい色とりどりの花を咲かせていた。
合わせて歩いた「越生10名山」の4座も、関東一の巨木・桜やツツジなどそれぞれ個性的で、低山ながら好展望の場所も多く、桜の季節にも訪れてみたいと思った。
また、古刹も多く、たまたま立ち寄った場所には「源頼朝」の逸話が残されており、びっくり。鎌倉街道を歩き始めて以来、頼朝さんに案内されているような気もしてきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら