ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649384
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

皇海山+鋸山 林道を快適にクリアするには・・。

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
7.6km
登り
968m
下り
945m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:39
合計
4:57
6:21
63
7:24
7:28
37
8:05
8:30
30
9:00
9:00
47
9:47
9:53
30
10:23
10:27
51
11:18
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
悪名高い林道に関しては、感想にて。
駐車場は皇海橋を挟んで両側に25台(ガイド本ではこうなってましたが、実際は50台くらい凄い状況で停まっていた)。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。鋸山直下のロープ場は落石注意。小さな石が落ちやすいです。
その他周辺情報 温泉 林道出口より8キロくらいのところのしゃくなげの湯(3時間560円) 食事もできます。農産物の直売もありおすすめです。
コンビニ 沼田ICすぐのところのローソン。これを逃すとなかったような・・。
まぁ、皇海橋ですな。この両側に駐車スペースがあります。下山時にはすごいことになってました。
2015年05月30日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 6:29
まぁ、皇海橋ですな。この両側に駐車スペースがあります。下山時にはすごいことになってました。
登山口です。さて行きますか・・。
2015年05月30日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 6:29
登山口です。さて行きますか・・。
ちょっぴり林道を歩いて・・。
2015年05月30日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 6:30
ちょっぴり林道を歩いて・・。
2015年05月30日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 6:30
天気は最高です。
2015年05月30日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 6:34
天気は最高です。
2015年05月30日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
5/30 6:35
林道をちょっと歩いた後、沢沿いに進みます。
2015年05月30日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 6:37
林道をちょっと歩いた後、沢沿いに進みます。
沢の音が涼しげですな。
2015年05月30日 06:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 6:40
沢の音が涼しげですな。
このあたりの雰囲気は本当に良かったです。
2015年05月30日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 6:53
このあたりの雰囲気は本当に良かったです。
2015年05月30日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:04
半分到着。ここまで40分。歩き易い道が続きます。
2015年05月30日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:12
半分到着。ここまで40分。歩き易い道が続きます。
2015年05月30日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:12
ちと笹が増えてきて・・。
2015年05月30日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:16
ちと笹が増えてきて・・。
不動沢コルの手前はちょっぴり急登になります。
2015年05月30日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:22
不動沢コルの手前はちょっぴり急登になります。
こんな感じ。
2015年05月30日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:24
こんな感じ。
ロープは下りの時は必要かも??
2015年05月30日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:33
ロープは下りの時は必要かも??
コルのあたりで鋸がバーンと。あっちはあとでね。
2015年05月30日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
5/30 7:41
コルのあたりで鋸がバーンと。あっちはあとでね。
コルに到着。まず皇海山に向かいます。
2015年05月30日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:41
コルに到着。まず皇海山に向かいます。
一睡もしてないけど、体調はすこぶる良好。
2015年05月30日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:41
一睡もしてないけど、体調はすこぶる良好。
日陰には少しだけ残雪も。
2015年05月30日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:47
日陰には少しだけ残雪も。
にしても良い天気ですな。最高です。
2015年05月30日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:51
にしても良い天気ですな。最高です。
樹間から見える景色も良かったです。
2015年05月30日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 7:56
樹間から見える景色も良かったです。
青銅の剣です。ここからひと登りで山頂です。
2015年05月30日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 8:14
青銅の剣です。ここからひと登りで山頂です。
んでもって到着です。山頂には私以外は1パーティのみでした。撮って頂いた方有難うございました。
2015年05月30日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
5/30 8:15
んでもって到着です。山頂には私以外は1パーティのみでした。撮って頂いた方有難うございました。
まぁ、触っときます。
2015年05月30日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 8:16
まぁ、触っときます。
距離も短いので、まだまだ元気です。せっかくなので鋸に向かいます。
2015年05月30日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 9:03
距離も短いので、まだまだ元気です。せっかくなので鋸に向かいます。
2015年05月30日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 9:13
2015年05月30日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 9:24
2015年05月30日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 9:29
2015年05月30日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 9:29
ちょっぴりだけ岩岩。
2015年05月30日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 9:30
ちょっぴりだけ岩岩。
振り返るとさっきまでいた皇海山。
2015年05月30日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
5/30 9:31
振り返るとさっきまでいた皇海山。
こっちはどこ撮ったか覚えてません。相変わらず適当です。(苦笑)どなたか、山座同定お願いです。
2015年05月30日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 9:31
こっちはどこ撮ったか覚えてません。相変わらず適当です。(苦笑)どなたか、山座同定お願いです。
山頂がだいぶ近づいてきました。
2015年05月30日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 9:32
山頂がだいぶ近づいてきました。
2015年05月30日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
5/30 9:45
んでもって到着です。
2015年05月30日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
5/30 9:46
んでもって到着です。
皇海山がばっちり見えます。
2015年05月30日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 9:46
皇海山がばっちり見えます。
皇海山の山頂でとって頂いた方に、こちらでも撮って頂きました。重ね重ね有難うございます。
2015年05月30日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
5/30 9:46
皇海山の山頂でとって頂いた方に、こちらでも撮って頂きました。重ね重ね有難うございます。
プチ藪漕ぎ?もあったりして・・。
2015年05月30日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 10:23
プチ藪漕ぎ?もあったりして・・。
さようなら鋸山・・。って本命は皇海山じゃないのかい?
2015年05月30日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
5/30 10:25
さようなら鋸山・・。って本命は皇海山じゃないのかい?
どんどん下ると・・。
2015年05月30日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5/30 11:23
どんどん下ると・・。
到着です。お疲れ様でした。
2015年05月30日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
5/30 11:33
到着です。お疲れ様でした。

感想

実は前日までは男体山に行く予定でいましたが、皆さんのレコを見て林道が開通したことを知り、開通直後が一番林道の状態が良いだろう?と判断し、急遽行先を変更し皇海山に行ってきました。加えて、しょーもない理由ですが、金曜日の仕事の帰り際に非常に腹の立つことがあり、(ほんとにしょーもないですね・・)この怒りのエネルギーがあれば悪名高い林道も突破できるだろうと判断し(意味不明な理由ですね・・)意を決して行ってきました。(基本的に気が長いので怒る?ことは一年に1度もない位なんですが・・)


皆さんのレコを色々と参考にさせて頂きましたので、お礼の意味も含めまして(なんのこっちゃ??)どうすれば一番快適?に20キロ以上の極悪な道を突破できるかまとめておきます。

皇海橋までの林道は追貝側と根利側とありますが、(詳細は沼田市のHPにあります)多少距離は長いみたいですが根利側をチョイスした方が、道は良いみたいです。特に地上高の低い車は、根利側を推奨されています。
根利の集落までは、他の方のレコを参考にさせて頂きましたが、ナビにはけやき亭(0278−54−8566)をセットすると、根利の集落の所まで辿り着きます。
そこから林道入り口までは、沼田市のHPを参考にすると良いです。http://www.city.numata.gunma.jp/sukai/access.html
私は深夜、真っ暗な中進みましたが、迷うようなところはありませんでした。尚、しゃくなげの湯のあたりから、根利の集落までの道と、林道は鹿が結構いましたので、深夜の走行は鹿の飛び出しにも注意が必要です。(一度本当にヒヤッとしました)

林道の攻略法は以下の方法があるかと・・。
]型晴浩瑤らタクシーを使う。⇒経済力のある方におすすめ(なんのこっちゃ??) 登山口付近で降りてくる下山者待ちのタクシーが何台かいましたので、当日も結構タクシーを使っている方がいたようです。 尚、料金は往復で4万オーバー!!らしいです。(私には無理・・)
∩迎付きの民宿/ペンションを利用する。⇒ネットにて「皇海山 送迎」で検索するとちょいちょいでてきます。デメリットは人数が集まらないと催行されないことと、当日の天気等によっても中止になる可能性があることかな・・。こちらも多少経済力のある方はどうぞ。(なんのこっちゃ?)
9盧蠅△燭蠅らレンタカーを利用。⇒木の枝や跳ね飛ばした石等で車が地味〜に傷つきますのでそれが嫌な方にはおすすめ。なんといっても林道の王者は軽トラかと・・。軽トラのレンタカーもあるみたいです。(駐車場で軽トラではありませんが、レンタカーもちょいちょい見ました)
ぅ張◆爾鰺用する⇒関東(東京?)限定??かとは思いますが、マイクロバスでのツアーがあるようです。まぁ、楽するという意味では利用価値はあるかと・・。(値段は不明ですのであしからず)
ゥ泪ぅーで突破⇒経済力のない人向け(もちろん私はこれを選択)
番外編として・・自力で林道を歩く⇒実際にやる人がいるみたいです。合計50キロ程度を歩く超体力派の方は是非・・。
以上、ご自分にあった方法を選択をしてみてください。

ここからはマイカーで突破する際の注意点をまとめておきます。
○深夜の通行は可能な限り避ける。⇒暗いと道路状況が判り難いため、ただでさえ出せない速度が一層遅くなります。(昼間の平均速度は20〜30キロ 夜間は10〜20キロくらいになります)加えて、先述の通り鹿の飛び出しもありますので・・。
○上記と一部矛盾しますが早めの到着が必須。⇒駐車場のスペースに限界があります。私が到着した4時の時点では先行車は1台しかいませんでしたが、6時過ぎの時点では8割程度の駐車でした。下山時にはとんでもない所に停めている車も結構いましたし、車で待っていた嫁さん曰く「おそらく停めることができなくて帰って行った車もいた」とのことでした。(苦労して来て、車を停めるスペースが無くて帰らざるをえないと本当に最悪ですよね??)

以上より行きの通過時刻は早朝の5時くらいから7時くらいがベストです。尚、帰りの通過時刻は、対向車との離合に難儀しないためには、午後がベストかと・・。私はギリギリ午前中に通過しましたが、オフロードバイクとの離合が多数(これはたいしたことない)車との離合が3回程度でした。

その他注意事項として・・
○雨のあとや台風のあとは、道路状況の確認は必須です。
○根利側は、一般車でも腹を擦るような所はほぼありませんが、雨のあと等はこの限りではないかと・・。いずれにせよ速度には注意です。(それほどスピードを出さなければパンクの心配もないかと・・)

以上、今後皇海山を登ろうと思っている方の参考に少しでもなれば幸甚です。


ここからは、いつもの駄文です。

いつものように金曜の夜に名古屋を出発し、栗原川林道の入り口に到着したのが深夜2時半!!(片道450キロはさすがに遠い・・泣)
鹿避け?ゲートの所で先行していた車の男性が「私の車は地上高が低いので先に行ってください」とのこと。あまり運転は得意じゃない私としましては、先行車がいた方が楽だったのですが、断るわけにもいかず・・「ありがとうございます!」と元気に返事をしてしまい、その後、鹿の飛び出し、悪路にびくびくしながら林道をひた走りました。加えて、夏タイヤがまだ新品でして・・私の心の声「お願い。パンクだけは勘弁してくれ〜。まだタイヤの支払いも終わってないぞ〜。」
願いが通じたのか、無事駐車場に到着です。結局駐車場に到着したのは、4時前!!到着時に嫁さんが放った一言「徹夜登山決定の絶望フラグがたちました。」 まぁ、徹夜登山はよくあることなのでいいんですけどね・・。にしても1時間強の林道走行は正直疲れました・・。

車中にて2時間程休憩後、仕度を整え、寝ている嫁さんを車に残し出発です。
登り始めの時間が多少早かった?こともあり、登りは非常に静かな中登ることができました。不動沢というくらいですから、沢の音に癒されながらまったりと歩くことができました。(コルの手前で一部ロープを使う急な所がありますが、たいしたことはありません。)
コルからひと登りで山頂に到着です。(登山口から山頂まで私の足でも1時間40分でした。林道の苦労を考えるとちとあっけないですな・・)山頂到着時私以外には、1グループいただけで、その後しばし山頂を独り占め。山頂からの眺望が・・という声がちょいちょいありますが、樹間から見える景色だけでも、非常に満足のいく景色でした。
ちょっと早い昼食(朝食?)後、ぼちぼち山頂に人が増えてきたので降ります。コルまで降りてきた時点で、まだ9時!!あまり早く降りると帰りの林道で離合に難儀しそうだったのと、林道をあれだけ苦労してきたのだから・・ということで鋸山に向かいます。
結果から言いますと、絶対に鋸山には登った方が良いです。ちょっと落石に気を使うロープ場があったり、プチ藪漕ぎがあったりしますが、さっきまでいた皇海山の山容がばっちり確認できますし、皇海山の奥深さを少しだけ感じることができるかと・・。
(奥深さを感じるなら栃木側から登ればいいだろ!との指摘はご遠慮ください 苦笑)

十分堪能したところで降ります。登ってくる人がわんさかいます。奥深い山のイメージはここでぶっ飛びます。特にコルから下は、ツアー?の団体さんとの擦れ違い待ちが結構ありました。
降りてくると駐車場は大惨事!よく停めることができたな〜、というくらい凄い停め方している車が多数いました。車で待っていた嫁さん曰く「多分停められずに帰った車もいたと思う」とのこと。加えて「オフロードのバイクがどんどん来てうるさくて寝られたもんじゃない!」とのことでした。これを聞いた私の心の声「まぁ、こんな山奥まできて車で寝てるのはあなたと送迎のタクシーの運転手くらいかと・・」(苦笑)

帰りも慎重に林道を通過し、しゃくなげの湯で入浴&食事です。(山バッジもこちらで購入することができます。)温泉も昼間だったから?空いていてゆっくり浸かることができました。食事は正直微妙でしたが(苦笑)、非常に良い施設でした。ついでに地元の農産物等の販売コーナーがありましたので、農産物&蒟蒻をしこたまここで買いました。(苦笑)

この後は、嫁さんの希望もあり、沼田IC近くの名物?焼きまんじゅう屋さん(太助庵)に寄り道。焼き立ては当たり前ですがやっぱり美味かったです。是非寄り道することをお勧めします!(多少、店員さんの愛想がなかったのはご愛嬌ですが、饅頭何個かサービスで頂きました。ありがとうございます。)

さて帰路に着きますが、私の睡魔が限界!!赤城高原のSAにて気を失うように2時間程仮眠をとりその後、筑波山の時同様、帰りのすべてのSAに寄り道しながら帰ったとさ。
家を出てから帰宅まで合計26時間の無茶な行程だったとさ・・。

5月は週末毎に茨城、愛媛、群馬と長距離移動を繰り返しました。ガソリン代/高速代の請求のことは考えないようにしようっと。(現実逃避・・苦笑)

さて、ぼちぼち梅雨ですな〜。いまいちテンションがあがらないのですが・・、気分転換?であんまり人のいない静かな山でも行ってみようかな・・。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
皇海山 不動沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら