記録ID: 6495757
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ッ峠山(河口湖畔~天上山~木無山~開運山~御巣鷹山ピストン)
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:45
距離 19.2km
登り 1,340m
下り 1,340m
17:29
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の降雪で登山口(天上山護国神社)付近からうっすら積雪あり、天上山頂を過ぎた付近から登山道も真っ白に。浅川分岐から先かなり幅が狭い部分があるのですれ違い注意。所々凍結あるが取りあえず登れました。三ツ峠山荘から先はチェンスパ装着。下山時はかなり溶けてぬかるみに。 |
その他周辺情報 | 天上山はロープウェイでも行けるので観光客が多く色々な所で行列になっていた。休憩はちょっと厳しい感じです。スルー推奨 笑 |
写真
感想
本日は以前娘と来た事があるカチカチ山の天上山と、その先の三ツ峠山に登ってきました。
雪が降ったら行こうと狙っていたお山です。
前日に降雪があり、行きの中央道から見える奥多摩あたりの山も白くなっていました。
前半はとても良いお天気で富士山もバッチリ。天上山から先は雪山という感じで青空の下で霧氷も見られてとても幻想的でした。
右は雲海、左はアルプス、後ろは富士山という最高の景色の中、雪の稜線歩きを楽しめました。
山頂からは、八ヶ岳、北アルプスまで見られ、双眼鏡ではまさかの穂高~大キレット~槍ヶ岳までを確認でしました。
長いコースになったので、下山時は久々の膝痛で下りの階段で苦労しましたが、何とか明るいうちに戻って来られました。
モンベルの10本スパイクを試したかったのですが今回は出番なし、先週の入笠山に続く2度目のチェンスパ装着でした。入笠山では気にならなかったですが、今回は暫く歩くと雪の玉がチェーンに着いて雪だるま見たく成長していき、歩きにくい場面がありました。雪質の違いでしょうか…。ただ10cm程度の積雪の所と、溶けて泥・砂利丸出しの所が混在していたので、何をどこで装着するかが中々難しいと感じました。
昔から釣りやキャンプで何度も来ている身近な河口湖ですが、こんな場所があったなんて登山を始めなければ気付かなかったと思いました。天候にも恵まれとても貴重な体験になった山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する