たっぷり景色が楽しめる多峰古峰(タップコップ)山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:28
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 475m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | はれ(うすぐもり)下界マイナス4度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が少なく笹が出ています。注意していないとけっこう引っ掛かります。 |
その他周辺情報 | コンビニは千歳市内、札幌南区しかないので注意 |
写真
感想
多峰古峰山、ってどこー??とよくわからないままにi-tomoさんに連れていかれましたが、頂上の眺望がすばらしすぎました。
全方位360度、死角なし。
東方面は樽前山と風不死岳。ピークをピーンとのばすフップシとプリンのようなドームと白い外輪がクリアなのは今しかみれない眺望。
南方面は苫小牧、白老方面と太平洋。
西方面は白老、登別、大滝方面の山々と広々と続く台地地形。
北方面は恵庭岳と支笏湖と周辺の山々。
「あー、生まれ変わったら、この山の木か岩になりたい」とつぶやいたら、i-tomoさんに気持ち悪いものを見る目になっていた。。。。
折角オロフレ山がみれたので、「オロフレ峠の歌あるの知っている?」と聞いたらi-tomoさんが知らないというので、ユーチューブで検索して流したら私の全然しらない演歌だった(爆)
それにしてもi今日は-tomoさんのザックから出るわ出るわ、私の餌付けのオヤツたち。増田のおはぎでしょー、カマンベールチーズでしょー、コーヒーでしょー。
瘤山ではオニオンスープまで。
そういえば、以前に目の前に見えるフップシで「JUDYさんは腹が減ると、とたんに元気なくなるねー」と言われたことを思い出した。
今日は元気に山満喫できました。ご馳走様でしたー。
連れて行ってくれてありがとうございました!
今日は結構笹もでているところもあったし、道もしっかり堅かったから、多峰古峰山だけ行くなら軽アイゼンで大丈夫そうです。(瘤山はかなりフリーな道を通るのでズボありそう)
当初オコタンペ山からオコタンペ湖周遊を考えていたけど、昨日滑落事故もあったし、今日はゆるゆるハイクを考えていたから多峰古峰山に行くことにした。
ここは2017年に行って以来なのでもう7年も経つ。ほんとうに久しぶり。
駐車場が心配だったけど登山口には車は1台もなくてびっくり。
最近違う場所からも登られているようなので通常ルートは人気がないのかな。
スタート時点では結構寒くて心配したけど、風もなく山歩きにはちょうど良い気温だった。
久しぶりの山頂は大パノラマが広がってJudyさんも満足してくれたようで良かったです。
せっかくなので瘤山まで行ってみようと平坦な広い尾根を歩いて行ってみた。
見通しもあまり良くなくて、GPSがなければ迷うかもしれないくらい平坦。
今日は風もなく穏やかな日でのんびり歩けて良かったでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する