ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

皇海山(皇海橋−皇海山ー鋸山)

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
954m
下り
950m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
5:30
0
5:30
5:30
0
5:30
5:30
0
5:30
5:30
0
5:30
5:30
0
5:30
5:30
0
5:30
5:30
0
5:30
ゴール地点
コースを修正要するため、時間含め未更新。
天候 小雨→ガス→晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗原川林道から皇海橋へ。23時着
コース状況/
危険箇所等
登山道は鋸岳方面の最後の登りが切れそうなトラロープだったのでいささか心配
その他周辺情報 老神温泉 湯元華亭
http://www.hanatei.info
朝ラー。暑くて食材を車の中に置けない時期でもあり、とりあえず朝から食べてみた。
5
朝ラー。暑くて食材を車の中に置けない時期でもあり、とりあえず朝から食べてみた。
駐車場はまだ余裕〜
駐車場はまだ余裕〜
キチンとしたトイレがあります。
キチンとしたトイレがあります。
皇海橋からパチリ
2
皇海橋からパチリ
こちらも
登山口。ラーメンで胃がもたれながらの出発です。
登山口。ラーメンで胃がもたれながらの出発です。
ハクサンイチゲ?
1
ハクサンイチゲ?
写真のような登山道をのんびり歩きます。
写真のような登山道をのんびり歩きます。
少しずつ急登になります。
少しずつ急登になります。
コルに到着。
ガスで鋸岳が見えません…
1
ガスで鋸岳が見えません…
あちこちに倒木が
あちこちに倒木が
青銅の剣を発見
アップで
そして間もなく山頂到着!
3
そして間もなく山頂到着!
あちこちに
百名山81座になりました
9
百名山81座になりました
標識があります
三角点タッチ
コルに戻って、鋸岳に向かいます。少し歩くとシャクナゲがあちこちに咲いてます
1
コルに戻って、鋸岳に向かいます。少し歩くとシャクナゲがあちこちに咲いてます
アップで
イチリンソウ?
イワカガミ
鋸岳山頂到着。最後の登りは嫌らしかった。
2
鋸岳山頂到着。最後の登りは嫌らしかった。
ガスってますが、色のコントラストがいい感じ
3
ガスってますが、色のコントラストがいい感じ
コルに戻って、ようやく鋸岳山頂が見えました!
1
コルに戻って、ようやく鋸岳山頂が見えました!
あとの下りはのんびり歩きます
1
あとの下りはのんびり歩きます
登山口に戻ってきました。
登山口に戻ってきました。
皇海橋からの景色。朝と違って青空が広がってます。
皇海橋からの景色。朝と違って青空が広がってます。
こちらも。
番外編。お花畑見つけました
7
番外編。お花畑見つけました

装備

個人装備
ザック 合羽 ダウン 水500 水1ℓ ゼリー 行動食 タオル ストック 熊鈴 救急セット コンパス

感想

昨日に続き、近場の山を歩いた。百名山狙いで飯豊山を狙った前日は、寝坊で終了〜
このままではまずいと、今日こそはと未踏の百名山である皇海山に照準を合わせ、栗原川林道をひた進む。噂には聞いていたが、この林道は半端ない。20kmのダートだが、運転している自分が車酔いするくらい疲れる。1時間30分くらいは運転しただろうか。前日夜半に何とか到着。駐車場にはすでに2台停まっていた。

朝まで寝て、今日はきちんと起きる。駐車場は5-6台でまだ余裕がある。
朝からラーメンを食べ、重い身体を引きずりながら山道を進む。天気はくもり。
はじめは緩やかな登山道をのんびり歩く。早く下山してもダートで対向車が来るとお互いハッピーでない。入山届の時間から10時以降なら大丈夫だろうと、今日はゆっくり歩きを心がける。沢筋を歩き、コル手前の急登を越え、コルに到着。小雨が降り、ガスっている。さらに山頂目指して登る。

地図ではコースタイム60分となっていたが、半分くらいの時間で山頂に到着。名古屋から百名山狙いで来られた方と話す。やはり北海道や東北の遠征が大変だと。皆さん聞くと残る山々はだいたい同じところだ。

ほどなくして下山する。コルから鋸岳に登り返す。シャクナゲがあちこちに咲いている。後半は名前どおりノコギリらしくいやらしい急登。トラロープが今にも切れそう。そしてつかまる木も抜けそうで心許ない。しかし、何とか山頂に到着。少しずつ晴れてきて写真のように新緑も見えるようになった。残念ながら皇海山はガスって見えない。ここは登る山であり他の山から見る山だ。ガスが少し悔しかった。

予定どおり下山し、ダートを走り出す。途中で山頂であったもうひとりの男性が歩いていたので声をかける。聞くと、このダートを歩いていくらしく、最寄りのバス停まで乗せて行った。前日最終バスで吹割の滝から深夜ダートを歩いてきて、朝から登ってまたバス停までダートを歩く計画だったという。ダート往復で40kmに登山道6-7kmある。平坦とはいえなかなか大胆な計画だ。私もひとり運転だと行きのように酔うので、百名山を目標にする人と山のお話ができ貴重な時間を過ごせた。

ダートは対向車もなく、バス停まで無事送り、予定より早く帰宅できた。
百名山は残り20を切った。まだカウントダウンは早いが、気持ちが前のめりになってきた。

zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人

コメント

スカイ山ゲット
ずいぶんと道が整備されていますね。えらい違いだ。
鋸山から見るスカイ山は私は好きですね。愚直とは、こういう山の形を言うのかな・・。
はいご苦労様。あと19座頑張って!
2015/6/1 16:17
愚直、確かにそんな表現が合いますね
hagureさん、こんにちは!
登山道は整備されていますが、ダートの林道は酷いですね。
半分以上は登山口に着くまでに神経すり減らしました(笑)
鋸山からの皇海山は完全には見れなかったですが、愚直の表現がよく似合います。
次回は庚申山荘から歩いて、見る山にしたいものです。
まずは90座目指します!
zucchi
2015/6/2 7:56
天気が残念でしたね…
こちらにもこんにちは!

皇海橋から行きましたかー
鋸山からの眺望がなかったのがちょっと残念でしたね。。。
そこから見る皇海山がどっしりとしていていい感じなんですよ。
(本当は庚申山から鋸山へ向かうルートから横目に見る皇海山が素晴らしいんですけどね。笑)

次回、天気のいい時に庚申山ルートからどーぞ!
2015/6/1 17:18
Joeさん、今度は庚申山から行きます
こんにちは!
そうなんです。庚申山荘から行かずに林道から行っちゃいました…
ルートファインディングがいささか心配でして
その姿勢にお天道様もご機嫌ナナメだったのかもしれません。

百名山終わったら、今度こそは庚申山から歩きたいですね!
スカイ(空)に映えた皇海山を見たいです
zucchi
2015/6/2 12:55
車で拾ってもらった者より
先日はありがとうございました。
公共の交通手段を使ってる人には、皇海山は悩ましい山で
ガイドブックによるとタクシー貸切往復料金5万円、庚申山ルートは自信なし。
ということで、今回のルート選択になりました。
累積標高差マニアの私には登山道まで歩くのは珍しくないのですが、下山後の20kmは、終バスを逃した一回だけ。(その時は、終電も逃した)
なので、大変助かりました。

百名山を目指す先達の人の話を聞けて、大変ためになりました。
私は今回で38座、遠く及びませんが百名山制覇がんばりましょう。
2015/6/1 23:12
tom2000さん、こんにちは!
tom2000さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
あのダートを夜中に歩き続けてくるパワーは私にはありません。素晴らしい!
公共交通機関での百名山踏破されるのをひっそり応援しています!未踏の山も共通しているところもあり、また山でお会いしそうな気がします。その時はまたよろしくお願いいたします。
ヤマレコもよかったら使っていただければ。
特に営業する意味はありませんが…
zucchi
2015/6/3 6:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
皇海山 不動沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら