ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6505240
全員に公開
ハイキング
四国

馬島3(アイランドピー7, 今治市・しまなみ海道)

2024年02月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
14.1km
登り
1,698m
下り
1,691m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
2:28
合計
8:41
8:20
9
スタート地点
9:25
39
88mピーク登り口
10:04
10:13
55
88mピーク山頂
11:08
10:13
64
三角点への登り口
11:17
11:31
29
三角点80.1m
12:00
12:20
12
ナガセ鼻灯台
12:32
13:12
12
第二大橋南側橋脚下(州ノ崎灯台登り口)
13:24
13:28
7
州ノ崎灯台
13:35
9
第二大橋南側橋脚下(州ノ崎灯台登り口)
13:44
9
馬島トンネル(小浦崎灯台登り口)
13:53
14:08
7
小浦崎灯台
14:15
17
馬島トンネル(小浦崎灯台登り口)
14:32
3
馬島神社
14:35
14:40
5
ウヅ鼻灯台
14:45
15:10
17
馬島神社下ビーチ
16:06
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 2ヶ所のピークへの登り口には特に表示板がないので要注意。また、88mピークへの登山道は、途中でややわかりにくいところがあるが、ヤマレコで山頂の方向を確認しながら歩けば余り問題はない。
 また、ウヅ鼻灯台以外の3灯台への登り口は良く確認しておく方が良い。本レコ中の写真と地図参照。
来島海峡展望館前の駐車場からの来島海峡大橋。右から第三・第二・第一大橋。
2024年02月28日 08:21撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 8:21
来島海峡展望館前の駐車場からの来島海峡大橋。右から第三・第二・第一大橋。
第三大橋の今治側橋脚下
2024年02月28日 08:40撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 8:40
第三大橋の今治側橋脚下
馬島に下りるエレベーター乗り場の少し糸山公園寄りのこの辺りから、小浦崎灯台と洲ノ崎灯台を見下ろす眺めが私のお気に入り。朝日に照らされる海の碧さと木々の緑、その中に佇む白亜の灯台。このコントラストが印象的。
2024年02月28日 08:51撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 8:51
馬島に下りるエレベーター乗り場の少し糸山公園寄りのこの辺りから、小浦崎灯台と洲ノ崎灯台を見下ろす眺めが私のお気に入り。朝日に照らされる海の碧さと木々の緑、その中に佇む白亜の灯台。このコントラストが印象的。
州ノ崎灯台をズームアップ。ここから見るとかなり遠く見えるが、馬島に下りると意外と近い。
2024年02月28日 08:58撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 8:58
州ノ崎灯台をズームアップ。ここから見るとかなり遠く見えるが、馬島に下りると意外と近い。
橋からエレベーターで馬島に降りた所から、歩いてきた第二大橋を振り返る。ここから馬島4灯台+2ピークのウォーキング開始。
2024年02月28日 09:02撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 9:02
橋からエレベーターで馬島に降りた所から、歩いてきた第二大橋を振り返る。ここから馬島4灯台+2ピークのウォーキング開始。
まずは馬島の最高点88mピークを目指す。ここがそのピークへの登り口。標識はない。
2024年02月28日 09:25撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 9:25
まずは馬島の最高点88mピークを目指す。ここがそのピークへの登り口。標識はない。
そのピークからの展望は木に遮られえてあまり良くないが、東には大島の亀老山展望公園が見え・・・・
2024年02月28日 10:04撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 10:04
そのピークからの展望は木に遮られえてあまり良くないが、東には大島の亀老山展望公園が見え・・・・
西には来島海峡第三大橋が見える。
2024年02月28日 10:05撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 10:05
西には来島海峡第三大橋が見える。
山頂の小さな広場。ここで小休止して、次の三角点(80m)に向かった。
2024年02月28日 10:13撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 10:13
山頂の小さな広場。ここで小休止して、次の三角点(80m)に向かった。
88mピークから工事中の林道に下山。
2024年02月28日 10:50撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 10:50
88mピークから工事中の林道に下山。
ここから三角点のある80mピークに登る。
2024年02月28日 11:08撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 11:08
ここから三角点のある80mピークに登る。
10分も歩けば三角点(80.1m)に到着。すぐ下に第二大橋と第三大橋を接続する道路が見える。
2024年02月28日 11:17撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 11:17
10分も歩けば三角点(80.1m)に到着。すぐ下に第二大橋と第三大橋を接続する道路が見える。
三角点から先ほど登ってきた88mピークを振り返って。
2024年02月28日 11:17撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 11:17
三角点から先ほど登ってきた88mピークを振り返って。
これも三角点からの眺め。第三大橋の向こうに糸山公園が見える。
ここからしまなみ海道と平行に張られた鋼製ワイヤーのフェンスに沿って、尾道方向に下り、次のナガセ鼻灯台に向かった。
2024年02月28日 11:22撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 11:22
これも三角点からの眺め。第三大橋の向こうに糸山公園が見える。
ここからしまなみ海道と平行に張られた鋼製ワイヤーのフェンスに沿って、尾道方向に下り、次のナガセ鼻灯台に向かった。
三角点からしばらく下って、右に曲がり、なおも下るとやがてとナガセ鼻灯台への分岐点に着く。この分岐点からは細かい砂利状の下り道となるので滑りやすい。所々にロープも張られているのでこれを頼りに慎重に下りて行く。
やがて、ナガセ鼻灯台の見える地点に到着。
2024年02月28日 12:00撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 12:00
三角点からしばらく下って、右に曲がり、なおも下るとやがてとナガセ鼻灯台への分岐点に着く。この分岐点からは細かい砂利状の下り道となるので滑りやすい。所々にロープも張られているのでこれを頼りに慎重に下りて行く。
やがて、ナガセ鼻灯台の見える地点に到着。
昭和36年(1961年)3月初点。
2024年02月28日 12:02撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 12:02
昭和36年(1961年)3月初点。
灯台からは、来島海峡第二大橋と東方沖に中渡島がすぐ前に見える。
2024年02月28日 12:02撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 12:02
灯台からは、来島海峡第二大橋と東方沖に中渡島がすぐ前に見える。
中渡島の灯台と、その奥に見える大島の亀老山展望公園をズームアップ。
2024年02月28日 12:05撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 12:05
中渡島の灯台と、その奥に見える大島の亀老山展望公園をズームアップ。
第二大橋の下を南に向かって一隻の貨物船(?)が通り過ぎる。
2024年02月28日 12:19撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 12:19
第二大橋の下を南に向かって一隻の貨物船(?)が通り過ぎる。
ナガセ鼻灯台から第二大橋の西側橋脚下に下りた。
この後、橋の下を通って反対側の左カーブになった所に洲ノ崎灯台への入口がある。但し、標識はない。
この後、足が痙って歩けず、30分ほど道路に寝転んで休憩。
2024年02月28日 12:32撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 12:32
ナガセ鼻灯台から第二大橋の西側橋脚下に下りた。
この後、橋の下を通って反対側の左カーブになった所に洲ノ崎灯台への入口がある。但し、標識はない。
この後、足が痙って歩けず、30分ほど道路に寝転んで休憩。
何とか足も回復し、州ノ崎灯台へ向かう。
この左奥に灯台への登り口がある。
2024年02月28日 13:35撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 13:35
何とか足も回復し、州ノ崎灯台へ向かう。
この左奥に灯台への登り口がある。
このロープを使って尾根に登り、洲ノ崎灯台へと向かう。
2024年02月28日 13:12撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 13:12
このロープを使って尾根に登り、洲ノ崎灯台へと向かう。
尾根の途中にある四国電力の鉄塔「馬島2号」。
2024年02月28日 13:18撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 13:18
尾根の途中にある四国電力の鉄塔「馬島2号」。
洲ノ崎灯台到着。
2024年02月28日 13:24撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 13:24
洲ノ崎灯台到着。
平成23年(2011年)2月初点。しばらく休憩した後、元来た道を引き返し、小浦崎灯台へと向かった。
2024年02月28日 13:23撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 13:23
平成23年(2011年)2月初点。しばらく休憩した後、元来た道を引き返し、小浦崎灯台へと向かった。
馬島トンネル入り口の右の空き地が小浦崎灯台への登り口。
2024年02月28日 13:44撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 13:44
馬島トンネル入り口の右の空き地が小浦崎灯台への登り口。
小浦崎灯台到着。
初めてこの灯台に来たときは入口を間違えて大変な苦労をしたが、上の写真の入口さえ間違わなければ、10分ほどで着く。
2024年02月28日 13:53撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 13:53
小浦崎灯台到着。
初めてこの灯台に来たときは入口を間違えて大変な苦労をしたが、上の写真の入口さえ間違わなければ、10分ほどで着く。
1960年2月初点(海上保安庁HP)
2024年02月28日 13:55撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 13:55
1960年2月初点(海上保安庁HP)
灯台の北西方向には小島(おしま)が浮かぶ。
2024年02月28日 13:57撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 13:57
灯台の北西方向には小島(おしま)が浮かぶ。
同じ位置から左に来島海峡第三大橋が見え、その下を貨物船が通過。橋脚の右後方には今日の出発点の来島海峡展望館が、また左奥にはサイクリングターミナル「サンライズ糸山」が見える。
この後、トンネル横の登り口まで戻り、本日最後の目的地、馬島神社とウヅ鼻灯台へと向かった。
2024年02月28日 14:03撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 14:03
同じ位置から左に来島海峡第三大橋が見え、その下を貨物船が通過。橋脚の右後方には今日の出発点の来島海峡展望館が、また左奥にはサイクリングターミナル「サンライズ糸山」が見える。
この後、トンネル横の登り口まで戻り、本日最後の目的地、馬島神社とウヅ鼻灯台へと向かった。
馬島神社への海岸沿いの道路脇ではカワズザクラが満開。
2024年02月28日 14:25撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 14:25
馬島神社への海岸沿いの道路脇ではカワズザクラが満開。
冬の陽光を受けてとても奇麗。
2024年02月28日 14:26撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 14:26
冬の陽光を受けてとても奇麗。
馬島神社入り口。
2024年02月28日 14:32撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 14:32
馬島神社入り口。
神社本殿横の少し下にあるウズ鼻灯台。
2024年02月28日 14:38撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 14:38
神社本殿横の少し下にあるウズ鼻灯台。
昭和13年(1938年)2月12日初点。
馬島4灯台の中で最長老。90年近く来島海峡を行き交う船の安全を見守っている。
2024年02月28日 14:39撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 14:39
昭和13年(1938年)2月12日初点。
馬島4灯台の中で最長老。90年近く来島海峡を行き交う船の安全を見守っている。
神社下のビーチで、本日の馬島巡り完了。ゆっくり休みながら、遅いランチを摂った。
2024年02月28日 14:50撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 14:50
神社下のビーチで、本日の馬島巡り完了。ゆっくり休みながら、遅いランチを摂った。
ビーチから南方に今治の市街地を臨む。
2024年02月28日 14:50撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 14:50
ビーチから南方に今治の市街地を臨む。
右から、石鎚山、瓶ヶ森、笹ヶ峰などの石鎚連峰がうっすら見える。
2024年02月28日 14:50撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 14:50
右から、石鎚山、瓶ヶ森、笹ヶ峰などの石鎚連峰がうっすら見える。
エレベーター下まで戻った。
2024年02月28日 15:27撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 15:27
エレベーター下まで戻った。
糸山公園側のしまなみ海道入り口に到着。
2024年02月28日 16:00撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 16:00
糸山公園側のしまなみ海道入り口に到着。
16:25、本日の馬島4灯台+2ピーク巡り完。
お疲れ。
2024年02月28日 16:25撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 16:25
16:25、本日の馬島4灯台+2ピーク巡り完。
お疲れ。
参考までに、馬島の歩き方ルート
参考までに、馬島の歩き方ルート
帰宅途中に今治市桜井の志島ヶ原にある網敷天満神社の梅を見に行った。
2024年02月28日 17:16撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 17:16
帰宅途中に今治市桜井の志島ヶ原にある網敷天満神社の梅を見に行った。
ちょうど良いタイミングで、紅梅・白梅ともほぼ満開。
夕暮れ迫る時刻ゆえ、人影もまばら。梅の香りが漂う中を一人のんびりと、ゆっくりと散策できた。
2024年02月28日 17:19撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 17:19
ちょうど良いタイミングで、紅梅・白梅ともほぼ満開。
夕暮れ迫る時刻ゆえ、人影もまばら。梅の香りが漂う中を一人のんびりと、ゆっくりと散策できた。
以下、梅の開花状況。
2024年02月28日 17:20撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 17:20
以下、梅の開花状況。
2024年02月28日 17:23撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 17:23
2024年02月28日 17:23撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 17:23
2024年02月28日 17:24撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 17:24
辺りが薄暗くなった頃、帰宅の途についた。
2024年02月28日 17:25撮影 by  SH-M15, SHARP
2/28 17:25
辺りが薄暗くなった頃、帰宅の途についた。
撮影機器:

感想

 春山に備えて、体慣らしの為に今年の活動を開始。で、まずは1月にも2回行ったことのあるしまなみ海道の馬島に出かけることとした。
 今回は馬島の主なウォーキングスポット、4基の灯台と2ヶ所のピークを一気に回るということにした。前2回は灯台への登り口が分からないところもあり苦労したが、今回はルートははっきり認識できているので、ひたすら歩くことを目的とした。
 結果、14kmは踏破できたが、長らく歩いていなかったため、足が前に出ない。低山とは言え、にわか仕立ての山歩きはやはり足腰にきつい。日頃のトレーニング不足を痛感。それでも歩き通せたのは、次に繋がる第一歩と考え、春の山歩きを楽しみにしよう。

 帰りに今治市桜井にある綱敷天満神社の梅園に数年ぶりに寄ってみた。ちょうど見頃で、日中はかなりの人出があったようが、私が訪れたときは既に夕暮れ迫る時間帯。静かな園内を、梅のほのかな香りを楽しみながら、一人でのんびりと散策できたのは良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら