ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6505752
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

高千穂峰△龍馬は天の逆鉾を、実は抜いていない。

2024年02月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
いとをかし。 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
5.2km
登り
593m
下り
587m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:56
合計
4:21
9:51
15
10:20
10:21
24
10:45
10:57
4
11:00
11:01
14
11:15
11:15
47
12:02
12:40
18
12:58
12:59
13
13:12
13:13
11
13:24
13:30
16
13:45
13:45
9
14:17
ゴール地点
天候 晴れのち曇り/2℃/風速3M
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・高千穂河原駐車場/¥500
https://maps.app.goo.gl/1c8JBMRukpKzoTts5?g_st=ic
コース状況/
危険箇所等
その他周辺情報 ・神宮前茶屋
→下山後の水分補給、軽食に。
https://maps.app.goo.gl/8zMBFCThS8QyTtY9A?g_st=ic

・霧島神宮
→アマテラスオオミカミの孫、ニニギノミコトを祀る。
https://maps.app.goo.gl/EMeWGMdqmS1SXDTJ8?g_st=ic
霧島神宮 古宮址より
2024年02月28日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 9:52
霧島神宮 古宮址より
錦江湾(キンコウワン)は鹿児島湾のことですね
2024年02月28日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/28 10:02
錦江湾(キンコウワン)は鹿児島湾のことですね
分岐点
2024年02月28日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 10:07
分岐点
適度に道標あり
2024年02月28日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 10:08
適度に道標あり
御鉢を覗く
2024年02月28日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 10:46
御鉢を覗く
残り430㍍
2024年02月28日 11:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:19
残り430㍍
残り200㍍。刻み出します
2024年02月28日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:28
残り200㍍。刻み出します
残り180㍍
2024年02月28日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:29
残り180㍍
残り160㍍
2024年02月28日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:30
残り160㍍
残り100㍍
2024年02月28日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:32
残り100㍍
滑りやすいので慎重に
2024年02月28日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:37
滑りやすいので慎重に
山頂。ツルギは本来写してはダメなんですね
2024年02月28日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:39
山頂。ツルギは本来写してはダメなんですね
九州はサンポーですね。キャッチコピーも、good!
2024年02月28日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:50
九州はサンポーですね。キャッチコピーも、good!
サーモス、いい塩梅です
2024年02月28日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:52
サーモス、いい塩梅です
市房山を望む
2024年02月28日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 11:55
市房山を望む
花つまみ。好物です❤️
2024年02月28日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 12:20
花つまみ。好物です❤️
ホントは津曲食品のが好き❤️
2024年02月28日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 12:20
ホントは津曲食品のが好き❤️
背門丘(セタオ)に到着。降りは神経使いますので、ホッと一息
2024年02月28日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 12:56
背門丘(セタオ)に到着。降りは神経使いますので、ホッと一息
ケルンはないですが、賽の河原みたい
2024年02月28日 12:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 12:58
ケルンはないですが、賽の河原みたい
御鉢(火山壁到達点)に上がってきて、休憩場所によいフラットな岩
2024年02月28日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 13:14
御鉢(火山壁到達点)に上がってきて、休憩場所によいフラットな岩
御鉢から高千穂河原を望む
2024年02月28日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 13:35
御鉢から高千穂河原を望む
ここまで来ればゴールまであとわずか
2024年02月28日 13:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 13:48
ここまで来ればゴールまであとわずか
石畳を歩きます
2024年02月28日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 13:54
石畳を歩きます
案内図あり
2024年02月28日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 13:57
案内図あり
ビジターセンター内にて
2024年02月28日 15:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 15:00
ビジターセンター内にて
ビジターセンター内にて
2024年02月28日 15:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 15:12
ビジターセンター内にて
ビジターセンター内にて
2024年02月28日 15:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2/28 15:12
ビジターセンター内にて
有料版。当日の予報
有料版。当日の予報

感想

◉三種の神器
◯ザック:<MILLET>M100 18L
◯靴:<mont-bell>ラップランドストライダー ワイド Men's(ダークグリーン(KHGN))
◯雨具上:<MILLET>TYPHON HEATHER ST JKT M
◯雨具下:<MIZUNO>ベルグテックEXストームセイバーV
◯アンブレラ:<mont-bell>ロングテイル トレッキングアンブレラ

◉レイヤリング:行動着
◯ファーストレイヤー上
<fine track>ドライレイヤーベーシックT
◯ファーストレイヤー下
<fine track>ドライレイヤーベーシックボクサー
◯ソックス
<Smartwool>ハイククラシック フルクッション クルー

◯ベースレイヤー
<icebreaker>150 ゾーン ロングスリーブ クルー(メンズ) M 150 ZONE LS CREWE
◯サポーター
<mont-bell>サポーテックタイツ Men's
◯パンツ
<Jack Wolfskin>JP TECH FLEX WARM PT(BLACK)
◯ミッドレイヤー・サーマル
<mont-bell>U.L.サーマラップ ベスト Men's
◯帽子/キャップ/ハット
<MOUNTAIN HARD WEAR>イコノカラービーニー
◯グローブ
<AXESQUIN>レイングリップ

◉レイヤリング総括
150ZONEの左側手首部分に穴が……。登山時、上にベストを羽織っていただけなので、岩に手をついた際、できたものでしょう。学習代として今後のレイヤリングの参考にいたします。
基本は、上にシェル系等、羽織るべきでした。
山頂到達以降、ティフォンを羽織る。
先日の可愛岳と違い、風は弱いため、グローブは特にせず。岩場に手をつくこともあるので、ワークマン等で軍手を買うておいても良いかも。

◉九州遠征総括
◯延岡篇
・ベースキャンプ/ビジネスホテル延岡
→素泊まり3泊、¥4,000/1泊シングル✖️3日分
https://maps.app.goo.gl/uXBAjPpQ6ryQzcr89?g_st=ic

・美味かったもん/再来軒
→夕方までの通し営業。メニューもシンプル。1度目でハマり、離れる前に再訪し再来を果たす。私的正解メニューはチャーシュー麺+白めし。ザックを背負って来店したため大将から「山に登ってきたの」と気さくに話しかけてこられ、話に花が咲いた。
https://maps.app.goo.gl/XVESCcKEcFfrSapGA?g_st=ic

・登ったお山※山レコUP済み
2/23行縢山
2/24可愛岳
→1/31の高尾山稲荷山コース以来の登山。3週間、暴飲暴食?!のため、終始ペースが掴めなかったが、下山時のお楽しみにとっておいた行縢の滝に癒される。しかも雨のためか30分貸切状態。満喫❤️

下山時、ペースをやや落としたため、翌日の可愛岳に支障は特になし。強風のため山頂での滞在はできなかったが、下山後、西郷隆盛宿陣跡資料館の駐車場側にあるテーブルベンチで昼食。

◯霧島篇
・ベースキャンプ/旅の湯
→1棟素泊まり2泊、¥6,000/1泊1棟✖️2日分
https://maps.app.goo.gl/1dVJfWWBtRkxzkJx9?g_st=ic

・美味かったもん/関平(セキヒラ)鉱泉の水
→銘酒『佐藤 黒』を生み出す、佐藤酒造の仕込み水にも使われる。甘露。
https://maps.app.goo.gl/a9FgJHBKVePyDVeN7?g_st=ic

・登ったお山
2/28高千穂峰
2/29甑岳・白鳥山※天気不良、強風のため中止。
→2/29は諦め高千穂峰に絞る。山頂からの景色とサンポーのラーメン。うまし!
坂本龍馬・お龍ハネムーン登山(当時は女人禁制)+逆鉾抜剣の話もあるが、怖い怖い乙女姉やんに当てた書簡でのリップサービスだと、私的には見ている。

霧島連山は未踏の山がまだまだあるので、今後も遠征対象としていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂河原〜高千穂峰山頂往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら