ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650794
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

あまりにステキな甘利山→千頭星山★【子連れ5歳】と中2

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 conroy kichimura その他2人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
587m
下り
570m

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:36
合計
5:57
10:15
10:20
26
10:46
11:01
49
11:50
11:56
39
12:35
13:45
115
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
ルート、時刻は手書きです
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山グリーンロッジ手前 無料駐車場利用
林道は落石が多いので要注意。道は運転しやすいです。ライダー多し。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。熊鈴必携、かなり出るようです。登山道沿いの木にしっかりと爪跡がありました(゜Д゜) 猿もたくさん見かけました。
【子連れ目線で】
甘利山までは小さい子も全く問題なく、一般観光客用にしっかり整備されています。
◇甘利山→奥甘利山 時折笹の背が高く、小さい子は顔にあたります。それ以外は問題なし。
◇奥甘利山→千頭星山
道に危険箇所はなし。笹原が開け、平坦に近い道ですので、お子さんも楽しく歩けるはずです
【お手洗い】
駐車場にきれいなトイレがあります。
おはようございます。甘利山駐車場からすんばらしい青空です
10
おはようございます。甘利山駐車場からすんばらしい青空です
綺麗なお手洗いもあります。既に伸びきっている中学生がいます(´Д` )
13
綺麗なお手洗いもあります。既に伸びきっている中学生がいます(´Д` )
虫さんも現在に活動中
4
虫さんも現在に活動中
歩きやすく整備された甘利山への道
5
歩きやすく整備された甘利山への道
か、可愛い(≧∇≦)
15
か、可愛い(≧∇≦)
たくさん咲いてました
16
たくさん咲いてました
出だしから綺麗なお花に沢山出会えます^ ^
10
出だしから綺麗なお花に沢山出会えます^ ^
うほほ、左手にはフジサマ〜
10
うほほ、左手にはフジサマ〜
甘利山山頂
男衆、楽しんでます
16
男衆、楽しんでます
おお!これは筆竜胆?
14
おお!これは筆竜胆?
木道にテンション上がる子供たち
19
木道にテンション上がる子供たち
♪(´ε` )
うわー!と何回声がでることやら
7
うわー!と何回声がでることやら
むこうが今から歩く稜線かな
10
むこうが今から歩く稜線かな
一旦笹の道を下ります
4
一旦笹の道を下ります
パイシート断面図
10
パイシート断面図
生命の逞しさ、キラキラしてます
6
生命の逞しさ、キラキラしてます
言葉を失いしばし見つめてしまいます
13
言葉を失いしばし見つめてしまいます
そうそう、今日は3つピークを踏みます。
さ、行くよ〜
3
そうそう、今日は3つピークを踏みます。
さ、行くよ〜
暑い日差しですが、風はヒンヤリ
9
暑い日差しですが、風はヒンヤリ
チビはお兄ちゃんがいるのでウキウキ。
いいペースです(-_^)
11
チビはお兄ちゃんがいるのでウキウキ。
いいペースです(-_^)
道標を右に行けば1分で奥甘利山
4
道標を右に行けば1分で奥甘利山
頭をく〜も〜の〜上に出し〜♪(´ε` )
7
頭をく〜も〜の〜上に出し〜♪(´ε` )
シロバナノヘビイチゴ
一面に咲いていました
16
シロバナノヘビイチゴ
一面に咲いていました
しばし休憩して出発
6
しばし休憩して出発
お兄ちゃんが遅いって言った・・・(T ^ T)
打たれ弱いんです(苦笑)
20
お兄ちゃんが遅いって言った・・・(T ^ T)
打たれ弱いんです(苦笑)
木に巻いてある黒の不織布が気になってます
4
木に巻いてある黒の不織布が気になってます
たまーに段差がきついですが、問題なし
11
たまーに段差がきついですが、問題なし
何度も空を見上げて深呼吸^_^
7
何度も空を見上げて深呼吸^_^
暑さと登りに弱いチビ
6
暑さと登りに弱いチビ
でも平らと下りは任せとけっ
6
でも平らと下りは任せとけっ
いい色〜(*^^*)
ひたすらテクテクと〜♪(´ε` )
6
ひたすらテクテクと〜♪(´ε` )
サルオガセが沢山
4
サルオガセが沢山
アフロ犬か(゜Д゜)
7
アフロ犬か(゜Д゜)
大西峰に到着。よーく見ると千頭星山まで25分と書いてあります
4
大西峰に到着。よーく見ると千頭星山まで25分と書いてあります
うむ、行くぞい
ここから先はパラダイス
9
ここから先はパラダイス
ぐほー、最高!
エルビス・サルオガセ・プレスリー
5
エルビス・サルオガセ・プレスリー
なんやかんやで兄弟で歩くのも楽しそう
9
なんやかんやで兄弟で歩くのも楽しそう
奥秩父どかーん(≧∇≦)
14
奥秩父どかーん(≧∇≦)
千頭星山に到着^_^
身長差65センチブラザーズ
28
千頭星山に到着^_^
身長差65センチブラザーズ
団体さんが出発後、独占の山頂
12
団体さんが出発後、独占の山頂
ドンタコスが止まらない
22
ドンタコスが止まらない
展望台を探しにお散歩へ
6
展望台を探しにお散歩へ
降ります、降ります
1
降ります、降ります
道標を越えると
おおおお!鳳凰三山!
長男が一人で待っているので、ここで引き返します
15
おおおお!鳳凰三山!
長男が一人で待っているので、ここで引き返します
足元に綺麗なピンクが目立ってました
19
足元に綺麗なピンクが目立ってました
イヌセンボンタケかな?
9
イヌセンボンタケかな?
鼻歌交じりに歩いて
8
鼻歌交じりに歩いて
たまらん緑を眺め
7
たまらん緑を眺め
えっちらおっちら戻り
6
えっちらおっちら戻り
バランスポーズいただきました
13
バランスポーズいただきました
あれれ(*_*)
さあ、戻ろうか!って子供たち早い!!
3
さあ、戻ろうか!って子供たち早い!!
うーん、幸せすぎる
15
うーん、幸せすぎる
「お兄ちゃんに追いつけない」と号泣なう(´Д` )
13
「お兄ちゃんに追いつけない」と号泣なう(´Д` )
どうにか立ち直り、追いかけます
6
どうにか立ち直り、追いかけます
ウホホな道を進み
10
ウホホな道を進み
気持ちよい風に吹かれながら戻っているうちに
8
気持ちよい風に吹かれながら戻っているうちに
チビの機嫌も戻ってきました(-_^)
6
チビの機嫌も戻ってきました(-_^)
だるまさんが転んだ
4
だるまさんが転んだ
ふう、復活^^;
見上げては幸せ時間を噛み締めます
13
見上げては幸せ時間を噛み締めます
長男も気持ちよい道にまんざらではない様子
9
長男も気持ちよい道にまんざらではない様子
途中サルの大群に遭遇。
手を振ったら逃げられました^^;
11
途中サルの大群に遭遇。
手を振ったら逃げられました^^;
甘利山が見えてきました
6
甘利山が見えてきました
宇宙人ってこんなでしょうかね
マイヅルソウ※渋描き隊長ありがとうございます
16
宇宙人ってこんなでしょうかね
マイヅルソウ※渋描き隊長ありがとうございます
ホールドアップな長男と
「あっちゃんいつものやったげて♪」
オリラジな次男
14
ホールドアップな長男と
「あっちゃんいつものやったげて♪」
オリラジな次男
甘利山手前は笹が深い
7
甘利山手前は笹が深い
出番待ちしているツツジ多数
5
出番待ちしているツツジ多数
登り返して
甘利山山頂に戻ってきました
7
甘利山山頂に戻ってきました
なんの話をしてるんでしょ
12
なんの話をしてるんでしょ
いい季節だね^ ^
来週あたり、見ごろかな?
4
来週あたり、見ごろかな?
色がぐぐっと濃いのが咲くかしら
3
色がぐぐっと濃いのが咲くかしら
間も無くゴール
駐車場に戻り、あちらのカフェで一休み
4
駐車場に戻り、あちらのカフェで一休み
すずらんかな?
カフェの前で見つけました^ ^
7
すずらんかな?
カフェの前で見つけました^ ^
車で即落ち。お疲れさまでした!
家族4人で久しぶりに歩けました◎
29
車で即落ち。お疲れさまでした!
家族4人で久しぶりに歩けました◎
韮崎IC横のコンビニから鳳凰三山と甲斐駒。
ううーん、登れる気がしない(苦笑)
9
韮崎IC横のコンビニから鳳凰三山と甲斐駒。
ううーん、登れる気がしない(苦笑)

感想

前日は土浦で法事。山男から「泊まりにして、翌日筑波山でもどう?」と言われていましたが、予報では雨だったので日帰りに。
が、帰りの車中で日曜日の天気予報がエリアによっては晴れなことが判明。んじゃ明日は山梨へ、そして行きたいお山リスト上位にあった甘利山周辺に行くことに決定(*^^*)

甘利山のツツジはまだ蕾が多いながらも、十分私たちの目を楽しませてくれました。何よりイキイキとした樹々の緑が青空と真っ白な雲に映えて、道中ずっと幸せ気分。やっぱり緑最高♪(´ε` )

今回は珍しく長男が参加してくれ、チビは何度も「家族みんなだあ!」と嬉しそうにしていました。一方長男は親に言われて仕方なく来た感ありあり(苦笑)でも一緒に歩いてくれるなんておかーさんは嬉しかったなあ。
いつか昔を振り返って、そーいやかーちゃんは山だとご機嫌だったな、とかあの景色をまた見たいな、なんて思い出してくれたらいいなあ。

また夏に家族で歩けますように。子供たちと山男に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1334人

コメント

まいどおいどです!
最高の青空ですやん!!
我々も、最高の週末でしたよ〜
ぜ〜んぜんそっちの山は分かりませんが小僧ちゃんの即落ちはわかります。
ま、私も即落ちの人種やさかい〜
2015/6/1 22:49
Re: まいどおいどです!
yokoyanさん

こんにちは。
即落ちできると回復も早いですよね。男性陣は即落ち派が多い気がするこの頃です。

テン泊楽しそうでしたね〜。お子さんたちがイキイキとしてて、改めて乱入(苦笑)したくなりましたよ!

con
2015/6/2 9:47
家族みんなだあ(*^_^*)
conroyさん

いいですね〜 お兄ちゃんと一緒に歩けて チビ君もうれしそう!
何度か「打たれ弱さ」を見せてくれましたが(笑)
本当に楽しんでいるのが伝わってきます!
お兄ちゃん大っきいですね

鳳凰三山 近いですね!道中も絶景ありで気持ち良さそうです。


ご家族揃って!また行けると良いですね!
お疲れ様でした!
2015/6/2 4:44
Re: 家族みんなだあ(*^_^*)
itadakipinkさん

こんにちは。
お兄ちゃん、そろそろ山男を抜きそうな成長具合です^^; 毎日見るたび驚きますよ(苦笑)

鳳凰三山を眺めたくて行きまして、クッキリハッキリと見えて良かったです。

夏は奥秩父を泊まりになるかも?長男をいかに誘うか考え中です。

con
2015/6/2 9:51
タイトルがあまりにもステキ!
conroy さん こんにちは
また天気予報が外れ、良い天気でしたね。
山、空、チビ君笑顔・・みんなステキです!

私のタイトルに似てきているような気がしますが、ダジェレ菌感染した?
次は写真コメントに感染かな?

84は、スズランに見えるけど違うかなぁ
宇宙人面白いですね。頑張って調べてみます

hamburg  
2015/6/2 7:33
Re: タイトルがあまりにもステキ!
渋描き隊長

こんにちは。
ダジャレコ好きとしては、もう少し頑張りたいのですが、何かが私を止めますね。振り切る勇気が必要かも(-_^)

84はスズランでよいのですね!葉っぱが自分の知ってる感じと違い、考えてました。後ほど修正します。宇宙人もわかったらお願いします^ ^

con
2015/6/2 9:55
宇宙人わかりました!
​​​​​conroy さん

宇宙人はマイヅルソウ(舞鶴草)です
葉っぱ84ですが、ちょっとホソク感じますね。
ズッキー先せんせぇい!ホソクお願いします

hamburg
2015/6/2 12:27
Re: 宇宙人わかりました!
渋描き隊長

わー!ありがとうございます。修正しました

con
2015/6/2 12:43
Re[2]: 宇宙人わかりました! 無茶振りだぁ〜2!
conさん、こんばんは
長男くんは、仕方なく来てくれたのですね
羨ましい
男前になりましたね
ズッキーの中2は、誘っても『ふんっ・・・』だけです

高尾の花以外は、補足できまえんが
ホソクします
葉っぱ84は、スズランだと思います
花芽が出る前に、葉っぱが下刈りされたのでしょう

無茶振りズッキー
2015/6/2 20:56
Re[3]: 宇宙人わかりました! 無茶振りだぁ〜2!
ずっきーさん

こんばんは。
無茶振りに毎回お応えしていただき、ありがとうございます^^
なるほど、葉っぱがないのはそういう理由なんですね。この1輪しかみかけませんでした。

長男が一緒に出かけてくれる時は、何か美味しいものを帰りに食べられるのでは、という思惑があります。
それでも嬉しい&ありがたい限りです(*^^*)

con
2015/6/2 22:03
上位上位♪
conさん

行ってきましたね甘利山!
ずーっと行きたい山であり、今回のレコでますますノドから手が出てヨダレがでそうです(失礼)

ツツジ情報も参考になりました。
来週は人が多そうですねー(笑)

ブラザースの今夏活躍に期待!
2015/6/2 22:49
Re: 上位上位♪
sekihiroさん

こんにちは。

今週末楽しみですね(*^^*)
可愛いお花が沢山咲いていて、
道中も雰囲気が変化に富んでいますので、飽きずに歩けます。
確かsekihiroさんは下からですよね。そちらも楽しそうだなあ〜。

どうか晴れますように!

con
2015/6/3 8:31
南アルプス☆
あまり行ったことがないですが、とてもいいところですね。

「お兄ちゃんが遅いって言った」(泣)
小さい子どもほど言葉での反撃が出来ないですね・・・(^^;)
我が家も同じ光景をよく見ますよ^^
すごくセンチメンタルに見えますが、たぶん本人は大したことないんでしょうかね。。
とてもかわいいですね(^^4/)

by.hanachan1121の相方より
2015/6/3 20:25
Re: 南アルプス☆
だんださん

こんばんは。

長男はオトナ気ない発言をしてはチビを凹ませてます^^;

兄弟なんてこうやって育つのかもですね。それでもチビはお兄ちゃんに憧れてるので、嬉しそうに歩いてました(-_^) なかなか4人で歩けないので、子供たちの成長を後ろからニヤニヤ眺めていたおかーさんでした。

con
2015/6/3 22:18
いいですね(^・^)
なんだかのんびりゆったり歩けて、展望も良いですね!
ちびさんでも問題なさそうだし。
まったくノーマークでした〜。
テント張りたい場所だな^m^
2015/6/5 8:11
Re: いいですね(^・^)
telexさん

こんばんは。
千頭星山から先は、バリではありますが夜叉神峠からの鳳凰三山の道に合流するようですよ。
その道を少しだけ歩きましたが、テン泊した跡がいくつかありました(-_^)気持ちよさそうな場所でした。

con
2015/6/5 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら