記録ID: 6512467
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊東の冬から春へ(遠笠山→矢筈山→大室山)
2024年03月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:35
距離 30.0km
登り 1,031m
下り 1,834m
16:15
富戸駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊東駅からバス 東海バス(天城東急リゾートシャトルバス) スカイヒルズ下バス停 ※東急ハーヴェストクラブ天城高原 ⇔ 天城高原ゴルフコース間は運休のため 期間:2022年1月4日(水)〜3月17日(金)迄 ●帰り 伊東線 富戸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢筈山は岩と苔の山で、ピンクテープは多いですが踏み跡は薄いです |
写真
今日は青春18きっぷを使い伊東駅までやって来ました
乗り換え時間がタイトな上に、乗ってきた電車が少し遅れトイレも寄ったために、バスにギリギリで飛び乗りました(^^;
バスの運転手さんの車内放送でビックリ
冬季は終点までバスが行かないそうです
乗り換え時間がタイトな上に、乗ってきた電車が少し遅れトイレも寄ったために、バスにギリギリで飛び乗りました(^^;
バスの運転手さんの車内放送でビックリ
冬季は終点までバスが行かないそうです
「登山のお客様はこちらでお降りください」との車内放送で、スカイヒルズ下バス停で下車します
45分もバスに乗って510円とすごく安かったですが、終点まで乗ると1,020円になります
不思議な料金体系です
45分もバスに乗って510円とすごく安かったですが、終点まで乗ると1,020円になります
不思議な料金体系です
ピンクテープが多いですが、岩場は踏み跡が分かりにくく、気を抜くと歩くラインから外れてしまうので注意が必要でした
道がクネクネとしていて方向も分からなくなるし、何度かテープを見失い行ったり来たりました
道がクネクネとしていて方向も分からなくなるし、何度かテープを見失い行ったり来たりました
感想
青春18きっぷの季節がやって来ました
今年はどこに行こう?
乗り放題なのだから出来るだけ遠くに行かないと!と思う反面、遠すぎると歩く時間が減ってしまう。
しかも40日の間に5回行かなければならないので、計画をしっかり立てなくてはなりません。
それなのに、今回は電車に気を取られバスのリサーチがおろそかになってしまいました。
天城高原ゴルフ場までのバスは過去2回乗った事があり、しっかりと調べていなかったのです。
バスに乗ってからの車内放送で、冬季は終点まで行かないことを知ったのですが、地図を見ると今回は遠笠山に登るので、大したロスタイムではありません。
ホッと胸をなでおろしました。
(しかし、遠笠山が予定より早く登り終わったので赤線繋ぎのために、結局はバスの終点まで往復3劼らい歩きました。)
遠笠山は予想外に雪が残り、天気もいま一つなためにとても寒かったです。
矢筈山は人があまり入ってない様子で、ピンクテープは多いけど踏み跡が少なく、特に下山の時は何度もテープを見失い、注意しながら歩きました。
大室山は観光客がたくさん!
山焼きした直後でいつもの『緑色の山』とは違った姿でしたが、天気も良くなって楽しく歩くことが出来ました。
少しロングになってしまいましたが、海を見ながら3座をいっぺんに回り、少し早い伊東の春を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
青春18きっぷは期間が40日間しかないのでしたか!(無知で恐縮です)
5回と言う事は日帰りなら、週1回行かなければなりませんね。
おっしゃるとおり、計画をしっかり立てないとなりませんなぁ。
いやぁ〜、相変わらずの健脚振り…、しかも赤線繋ぎで、天城山登山口まで行かれるとは流石です。
伊豆半島は天城山の他に色々な山があるのですね!( ← 当たり前ですね(笑))
興味深く拝見させて頂きました♪
大室山だけは伊豆旅行の際、リフトで上った事がありますが、やはり歩いて登る事は出来ないのですね。
お疲れさまでした。
おはようございます
青春18きっぷは年3回の発売で、3回とも利用期間が違います
(冬季は30日間・春季は40日間・夏季は50日間)
でも、車で移動する方にはあまり関係ないですよね!
天城山登山口までの赤線を繋げておくと、
今後かなり長距離の赤線が繋がる事が予想されるため今回は頑張りました
自分のリサーチ不足だったので自業自得です。
ただし、手前のバス停で下車する事になったため、バス代は510円も節約になりました。
雪の残る遠笠山から桜いっぱいの大室山まで季節を一気に進めながら歩く
楽しいコースとなりました
大室山は歩いて登ったらコロコロ転がっちゃいそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する