記録ID: 6512800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
セブンサミッツ 高尾
2024年03月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp54c572e54dd1fe5.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:29
距離 16.7km
登り 1,054m
下り 1,054m
17:10
ゴール地点
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に小刻みなアップダウンの連続です。距離が長い分、疲れますが静かな山道で整備もされているので登りやすいです。ところところで展望が開けたり、ベンチ、机などの設置もされており、低い山ですが景色も充分楽しめました |
写真
感想
長い行程でしたが所々で見られる景色に癒されて楽しい山行でした
休憩スポットも沢山あるので休みながら歩く事ができ、とてもよい登山道です
6つ目のコンピラ山、7つ目の大洞山の写真が無くてスミマセン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する